Page 4 of 67 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 14 54 ... LastLast
Results 31 to 40 of 664
  1. #31
    Player
    Lga's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    347
    Character
    Lga Eins
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 60
    Quote Originally Posted by kogemanjyu View Post
    ロールプレイとは戦闘のみをさすわけではないので、生産、採集クラスも戦闘クラスと同列としたことを、わたしはむしろ評価します。やりたくもない生産を上げざる得ない状態というのは、それは当該クラスが戦闘クラスと同列であることとは、違う問題です。
    同意です。
    思考を広げると14ほどロールプレイに向いたMMOはないかもしれないって思ったりもします。
    自分でライフスタイルを選び、自分でやりたい事をやり、他のプレイヤーとコミュニケーションを取っていく。
    それが戦闘のみでなく、生産・採集も同列とした部分だと思います。
    ただ、オン・オフ関係なくRPGという物が多く出回っている現在、いわゆるTRPGの様にマスターまでがプレイヤーという
    システムは不可能だと思ってもいます。
    開発側が、【マスター】としてプレイヤーにより楽しく魅力的なイベントを提供して欲しいですね。

    って、スレ違いの内容になってしまいました。申し訳ない。
    (2)

  2. #32
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    8
    難易度の高いレシピ、レアな物を作成するレシピについては「レシピを取得していないと作成できない」というのはどうでしょう?
    取得方法は例えばローカルリーヴ報酬ですとその生産クラスに特化する意義やローカルリーヴをこなすモチベーションも出てくるのではないかと思います。
    一部についてはMob Dropでもいいかもしれません。
    現状の生産品の売れにくさなどからくる「ランクをあげる事が目的」になりがちな生産作業から開放される事を切に願います。
    今生産に力を入れている人には「将来くるであろうなにか」が実装されたときに優位にたてるかもという事をモチベーションに生産修行を続けている人も少なくはないだろうと思います。
    (3)

  3. #33
    Player
    musasabi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    13
    Character
    Yugen Egen
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 1
    要望になるのかどうか分かりませんが、エビファニーやイノベーションなど一回しか効果が出ないゴッドセントに発動失敗(ビリビリいうアレ)が付いてるのはおかしいと思います。
    ランクや製品が適正であっても発動失敗するせいで、確実に発動する3~4ターン発動のゴッドセントに比べて利用価値が非常に低くなってる気がします。

    加えて発動させた後一回しか効果が出ないというのに、「品質が上がりやすくなる」という曖昧な効果のエビファニー他各種や、「確実に成功させる」と書かれているにも係わらずランクや製品が適正でも失敗したりするパーフェクションなどもおかしい所だと思います。

    一回効果系も数ターン発動系もコストはさほど変わらないものばかりだというのに・・・
    (6)
    Last edited by musasabi; 03-15-2011 at 05:26 PM.

  4. #34
    Player
    Lga's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    347
    Character
    Lga Eins
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 60
    Quote Originally Posted by Alucard View Post
    難易度の高いレシピ、レアな物を作成するレシピについては「レシピを取得していないと作成できない」というのはどうでしょう?
    取得方法は例えばローカルリーヴ報酬ですとその生産クラスに特化する意義やローカルリーヴをこなすモチベーションも出てくるのではないかと思います。
    一部についてはMob Dropでもいいかもしれません。
    コレ、いいかも。こういう発想はしたことなかったなぁ~。
    今後あるであろうと予想される「完成品をNMがDropする」よりも、素材とレアレシピとかにするとかいいですよね。
    ただ、それだけだとNM狩れないとクラフター極められないとか一部職人の独占とかありそうだから、
    低確率でローカル報酬で同じレシピが出たりってのもないとだめかな。
    (0)

  5. #35
    Player
    kurodanna's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    斧国
    Posts
    39
    Character
    Larry Dauntless
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 60
    以前新レシピ実装された際は新レシピを探すという楽しみがあったので、レシピを取得していないと生産できないっていう仕様は寂しいなと思います。
    特にローカル報酬のレシピを持っていないと生産できないなんて、そもそもローカルが運の要素が強すぎるので勘弁願いたいところですね。
    (0)

  6. #36
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    54
    Quote Originally Posted by kurodanna View Post
    以前新レシピ実装された際は新レシピを探すという楽しみがあったので、レシピを取得していないと生産できないっていう仕様は寂しいなと思います。
    特にローカル報酬のレシピを持っていないと生産できないなんて、そもそもローカルが運の要素が強すぎるので勘弁願いたいところですね。
    レシピ化するなら基本的なレシピはNPC販売にしちゃうのが良いかと
    あと新レシピ探しという楽しみが無くなるのは確かに寂しいですが
    パッチで追加された時も2・3日で殆ど全てのレシピ割れてましたし
    そういう楽しみよりコレクター的な楽しみの方がモチベーション上がりやすいかなとも思います
    (0)

  7. 03-16-2011 01:36 AM

  8. #37
    Player
    Tokyo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    58
    Character
    Hime Sakura
    World
    Masamune
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    Quote Originally Posted by Chilulu View Post
    プレイヤーがローカルリーヴを発行できたらいいなーと思ったりしますねえ。

    単なる販売・買取では確実に売れるものしか取引されない場合が多いので、
    製作の依頼・受注での取引をシステムが仲介してくれると、大量製作のだるさから開放されたり、小規模需要が満たされたりするんじゃないでしょうか。
    これは常々欲しいと思っていました。

    ローカルリーヴというくくりではなく各ギルドに製作依頼という形で出してはいかがかと。
    アイテムの欲しいプレイヤーは、各ギルドに行って(アイテムに応じてクラフターギルドやギャザラーギルドで)窓口で製作依頼をして報酬を渡す。
    そのギルドに加入しているクラフターはギルドに行って依頼を受注し、製作して納品、報酬を受け取るという形で。
    ただ受け逃げを防ぐため依頼を受ける時に報酬の1割程度をギルドに収めると。
    納品されたらクエストリンクパールで知らせる。

    しかし現状リテイナーの買取システムを向上させるほうが現実的かもしれません。
    具体的には、
      買取街の設置と買取一覧の表示
      アイテム一覧を出して、その中から買取したいアイテムを選択する
    とすればいいと思います。
    アイテム一覧を出すのが嫌なら『アイテム図鑑』を作り、
      一度でも入手したアイテムは表示
      ショップで細かく図鑑を販売する(例えば「錬金素材①」や「帽子①」といったもの、お値段高め)
    その中から買取したいアイテムを選択するというのはどうでしょうか。

    リテイナーの買取システムは味気ないですし、いざ作って持っていったら他の誰かがすでに納品していたなんでことがあるので、理想としては上のギルドに製作依頼ですね。
    (0)

  9. #38
    Player
    Rami's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6
    Character
    Seraphim Ramiel
    World
    Aegis
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    私は、今のところ皆様の話題にあがっていない「○○の手引き」の効果を上げていただきたいと思います。
    現状の「○○の手引き」の効果は聞いた話ですと関連製作にて作業失敗時の素材耐久度の減少値を抑えるとか・・・
    ( 嘘だったらゴメンナサイ <(_ _)> )
    どうせでしたら、この「○○の手引き」を持っている関連製作においては、成功率の向上・属性暴走の抑制及び早期の暴走回復効果・
    作業進捗度の向上に変えてもらいたい
    「手引書」って言うんだからこれらの効果を付けても「バチ」はあたらないかなぁと思います。
    (まぁ、その代わり交換のポイントを上げたりするのは仕方ないかなとは思いますが)
    そうすれば、このスレ当初から出ている属性暴走も製作効率等もある程度は改善されるかなぁと思うのですが
    皆様は如何でしょうか???
    (3)

  10. #39
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    337
    Quote Originally Posted by Rami View Post
    私は、今のところ皆様の話題にあがっていない「○○の手引き」の効果を上げていただきたいと思います。
    現状の「○○の手引き」の効果は聞いた話ですと関連製作にて作業失敗時の素材耐久度の減少値を抑えるとか・・・
    ( 嘘だったらゴメンナサイ <(_ _)> )
    どうせでしたら、この「○○の手引き」を持っている関連製作においては、成功率の向上・属性暴走の抑制及び早期の暴走回復効果・
    作業進捗度の向上に変えてもらいたい
    「手引書」って言うんだからこれらの効果を付けても「バチ」はあたらないかなぁと思います。
    (まぁ、その代わり交換のポイントを上げたりするのは仕方ないかなとは思いますが)
    そうすれば、このスレ当初から出ている属性暴走も製作効率等もある程度は改善されるかなぁと思うのですが
    皆様は如何でしょうか???
    手引きの必要なレシピが統一性がないので、なんとも
    裁縫だと手引き地獄ですし、鍛冶だと手引きが必要ありません
    (刃物やハンマーなどの凶器wを作るのに・・)

    属性不安定自体は、作業のルーチン化を防ぐ(ついでにBOT対策?)効果もあるので
    属性を安定させれば品質なりHQ率が上がるメリットを付ければいいと思います
    (0)

  11. #40
    Player
    Romeo64's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    86
    Character
    Honey Clover
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 45
    手引きがランク1からでも狙えるものならまだしも、20からしか入手できない以上、公平性という面からそれほど強化はできないでしょう
    逆に、現状なくても困らないものでもありますが

    それより手引きの種類が無駄すぎます
    「物理加工の手引き」「魔法加工の手引き」「変質制御の手引き」
    これで十分なのになぜあんなに細かく分けたんだか...
    (1)

Page 4 of 67 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 14 54 ... LastLast