誰でも手に入れれる武器はいらない と思ってるだけで誰も入手できない武器なんて思ってませんよ。こちらの、ファミ通のインタビューにも書かれていますが、
http://www.famitsu.com/news/201403/19050161.html
『バハムートのような最難関コンテンツを突破して得る、最高アイテムレベルの武器があり、もうひとつはアラガントームストーンというトークンを貯めて得られる武器があり、このふたつでした。そこにもうひとつ、長時間じっくりかけて育てていく、3つ目の軸』
というのがゾディアックの位置づけであり、誰も入手ができないレア武器というのはそもそも認識が違うように思います。
引用されている、Pの「完成者はほぼいない」発言についても、原文では、
『想定される所要時間を考えると、 2.25までにいける人って、ほぼいないんじゃないですかね。』
とあるように、あくまで、2.25までに完成する人がほぼいないという意味です。
私の一文に「2.25までに」という言葉が足らず誤解を招いたかもですがそこは理解しておりますので、編集して付け加えておきます!
ですから理由ともに謝罪もしてるじゃないですか。
まさか状況が変わったのに前に言った発言を頑なに守って
調整もせずにそのまま実装しろと?
その方がよっぽど問題だと思いますが。
まあ作り終わた人からすれば当然期待してたでしょうから、
批判もあってしかるべきだと思いますが、
批判の内容が過去の発言の揚げ足取りに異常に固執してるように見えて
度を超えた形になってたので、それはどうかなぁと思うわけです。
(あなたが、というわけではなく、全体的に)
これをどの時期でやります→状況変わったから無理ですごめん
企画の責任者としてそれはダメだろう
十年続けるゲームで次のパッチのことが見えませんじゃあねぇ
不確定な要素なら言わなければいいんですよ
月額課金のゲームで時期言っておいて無理でしたはありえないよ
ちなみに僕は作るの止めました
守られない発言に付き合ってたらキリがないですからね
他のコンテンツでこういうことは止めてくださいね?吉田さん?
Last edited by GA-ON; 04-26-2014 at 10:36 PM.
今日PLL見てる人ならわかると思いますが「実装まではいけたけど完成数が少ない」と言ってましたよ
捉え方の違いがあるかもしれませんが
少なくとも自分には「調整は間に合っていた」という風に捉えられました
Ranafuseさん、あなたの方こそ、落ち着いて冷静になるべきです。
Tomu-taさんは「消費者の責任と取れるコメント」について、きちんと原文を引用して返答して居るではありませんか。
「まだ「古の武器・アニムス」の完成本数が多くないこと」
これのことです。
吉田Pは「「古の武器・アニムス」の完成本数が少ないため、続編を今用意する必要が無い」と判断したわけです。
裏を返せば、
「消費者(ユーザー・プレイヤー)が、アニムスのクエストというお題を、殆どの人がまだやっていないために、続編は用意しない。もっと頑張って沢山完成させていたら用意はしたのに、消費者の頑張りが足りなかったのが原因だ。実装出来なかった事の責任は我々開発ではなく、消費者にある。」
と言うことになります。
さらに、吉田Pは以前「2.25、2.3と続編を実装するが、2.25時点で到達している人は殆ど居ないだろう。」という旨の発言をしています。
この2つの発言内容が大きく食い違っている事、(実装するが、その時点で到達している人はほぼ居ない。→到達している人が少ないから実装しない。という矛盾)に対し、納得がいかず、憤りを感じる人が多いという事に言及しているのです。
また、
「難易度のフィードバックも要らん。初期の想定通りでいい。」
と言う事についても、フィードバック自体を否定するものでは無いと思いますよ。
「実装を約束したコンテンツについて、実装前の意見に左右されず、予定通り実装して欲しい。(必要であれば、その後のフィードバックをもって調整するべきであり)少々ハードルが高くても(自分は)頑張れる。」
という内容だと思います。
他人の発言の意図を読み取ることも、重要です
まったくもってその通りで、他人の発言の意図を汲み取ることは重要ですね。
で、汲み取ってる人が少ないからこそ、このスレッドが立ったんじゃないのですか?
その原文のコメントの意図を汲み取れば、消費者の責任と取れるコメント なんてことにはならないわけで。
ですので、あなたのいう消費者の責任と取れるコメントはどれです?と質問したんだけどね。
さすがに相手の悪意まで汲み取る必要はないかと思います。
レアな武器はハイアラガンじゃないのかな?
ゾディアックは、時間を掛ける武器、掛けた分ボーナスステが選べる(予定、らしい)の武器
ハイアラガンは今は相当レアですよ。
多分全サーバー合計で1本とか?(クリア報告とか詳しくはないのでわかんないけど)
その時の予測の「ほぼいないんじゃないですかね」 よりも少ないんじゃないの?って言いたいのだと。ファミ通の吉Pインタビューから引用です
――レリックより何倍もきびしいような?
吉田 段階が徐々に上がっていくので、目標は立てやすいと思います。パッチ2.2だけで終わるコンテンツではなくて、2.25、2.3……と続いていくので。
――つまりパッチ2.2の段階では完成しないわけですね?
吉田 区切りはちゃんとありますよ。
――パッチ2.2ではここまで、という感じでしょうか。
吉田 そうですね。ただパッチ2.25がきたら、すぐつぎがありますので。でもたぶん、想定される所要時間を考えると、 2.25までにいける人って、ほぼいないんじゃないですかね。
ほぼいないんじゃないですかね。
ほぼいないんじゃないですかね。
ほぼいないんじゃないですかね。
お分かりいただけただろうか?
言い換えれば
全体の10%くらいの人が終わらせている(ほぼいないんじゃないですかね)
全体の5%くらいの人が終わらせている(想定よりも多くない)
このパターンも十分にありえるので、そこだけで延期が不当であるという主張にはあまり賛同は出来ませんね。
いっその事「先行者のことだけ考えて開発してー」と素直に言った方が、私はある程度の理解はできますけどね。
ほぼ居ないとか、少ないとか言い方で実装の延期が云々の話のところ申し訳ない。
デイリーついでにFATEやりました。3~4回戦っておなか一杯。条件満たしてるかもよく解らない。
ニコ超でアートマ揃っただの何だの言ってる開発さんや、完成品を持ってるプレイヤーさんも居られましたが・・・よくここまで・・・やれるなと; 正直思った。
この先、ハイエンドなコンテンツや新ID、新蛮神等が実装されたとして、「それまでに作らなければならない武器の一つの道」になるのなら、正直辞め時なのかな?と感じています。(・ω・)
そういう意見って出て来ないものなんでしょうか?・・・冷めてるのかな;
存分に語ろうではないか。
実装予定のものを変更することは嘘になるんですか?いいえ。そうは思いません。
マスメディアを使い、広く消費者に対し商品を説明、購入を促す立場としては、嘘の広告というのは重大なモラル違反です。
告知内容は須く実行されるべきであり、実行が困難な場合、消費者に対し、適切な対応が取られるべきです。
今回の場合、発言の内容が実行できない理由を吉田Pはフォーラムにて公示しており、一定の説明責任は果たしたと思いますので、内容はともかく、個人的には良いと思っています。
しかし、マスメディアを利用する以上、自分の発言には責任がついて回ると言うことをもう少し重く理解して欲しいです。
FFの場合、その発言に食い違いがあったから、利用者の生命財産に著しい損害を与えるという物ではありません。
しかしながら、(公式サイトなどでの)事前のパッチ情報に乏しいFF14の場合、吉田Pの発する情報というのはほぼ唯一といって良いほどの、未来を知るための情報源です。
利用者はその一言一句にただならぬ感心を寄せていることを自覚して欲しいと想います
それとも別の部分を嘘と言っているのでしょうか?
実装予定の変更を嘘であり問題だとするなら、仰る唯一の情報源は失われますよね?
別の発言でこうおっしゃってます
「消費者(ユーザー・プレイヤー)が、アニムスのクエストというお題を、殆どの人がまだやっていないために、続編は用意しない。もっと頑張って沢山完成させていたら用意はしたのに、消費者の頑張りが足りなかったのが原因だ。実装出来なかった事の責任は我々開発ではなく、消費者にある。」
と、ここまで拡大解釈して相手の発言を嘘だの問題だのとするのはどうかと思うんですよ、というかさすがにこんな幼稚な考え方の持ち主がいるわきゃないのです、どこにも利益がない
Last edited by saturiku; 04-27-2014 at 01:23 AM.
これはゼロイチじゃなくて全体的な進行度が思ったより伸びてきていないので、開発の見込みよりプレイヤーが乗ってきてくれてないのだろう
であるならFBを受けての調整が必要だという判断なんじゃないですかね
プレイヤーが現状で乗ってきてくれてないのに、次を追加して膨大させても上手くいくわけがないしなあっってだけの話だと思いますけどね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.