邂逅編だとタンクのスイッチや、蛇の分身のタゲ取り、ドレッドのタゲ取り、ダイブ、ツイスター等
練習出来るように、そのギミックが定期的に発生するエリアが欲しいです。
もちろん1人で練習できるエリアと8人で練習出来るエリアの2つあれば完璧です。
邂逅編だとタンクのスイッチや、蛇の分身のタゲ取り、ドレッドのタゲ取り、ダイブ、ツイスター等
練習出来るように、そのギミックが定期的に発生するエリアが欲しいです。
もちろん1人で練習できるエリアと8人で練習出来るエリアの2つあれば完璧です。
週制限のある侵攻編を除けば、そのコンテンツに繰り返し挑めばいいだけのような…
5層の練習がしたい場合はPT募集で練習PTを建てるor参加するでいいような気がします。
要するに一人で自分が担当するギミックの部分を練習したいということでしょうか?
仮に一人で練習する仕組みを実装したとして、そこで練習してさあ本番だ!って時に結局人が集まらなくて挑戦できないってことになりませんか?貴方の言い分ですと
FCメンバーで練習したいのならロドスト等を使って事前に日時を決めて告知するなりで対応できると思いますし
CFで繰り返し攻略できるコンテンツの練習用マップ等で開発力を使うよりも別のことに使って欲しいと正直に思います。
まずは、その時間にプレイできる方で、FC問わず遊べるLSを作り、根気よくメンバーを募集してみては如何でしょうか。
同様にGTにログイン出来ず、くすぶっている方も少なくないのでは?
根気よく毎日シャウトしたり、今なら募集掲示板を使ったりもできますし、本気で練習を望むのであれば試してみる価値はあると思います。
それに、メンバーがある程度固定であれば、いずれ練度は平均化していくので、目的のフェーズに行けなかったという状況も程なく解消されます。
もっとも、何週間努力しても8人以上集める事が絶望的。時間帯に拠っては鯖の人口が数える程しか居ない・・・というのであれば、問題は別次元ですが。
その場合は新たな練習システムより、人数制限の緩和や、プレイ時間帯別の鯖の統廃合について考えた方が良さそうです。
Last edited by Ribon; 04-25-2014 at 03:40 PM.
練習用PTとかに入っても練習したいところまで行けることの方が少ない場合の方が多いし
フェーズごとにわけて同じフェーズばかり練習したいよね。
例えば邂逅5層のドレッドツイスターを練習したいけど毎回そこまでもってく時間、労力が無駄に感じる
パターン覚えて練習しろと言うなら練習環境は用意しておくべきと思うけど。
練習したいところまで行くのに時間掛かるし
最悪練習したいところまで行けないこともある以上余計な手間取らせるなよと思うのは
わりと自然な流れ
練習用のコンテンツサーバを立てないと大変なことになりそうですね。
最新のコンテンツではなく、極3蛮神など超える力などが付いた後のようなコンテンツに実装すれば後発組が気軽に練習できていいかも。
最新のコンテンツはコンテンツ難易度・寿命とかの問題と重なってややこしそうです。
開発リソースがどれくらい割かれるかにもよりますが、実装自体は歓迎ですね。
確かに便利ですね。ただ、便利すぎて、そこまで上げ膳据え膳のお殿様状態を用意しろというのは、行き過ぎかな・・・と思います。
それに、各コンテンツは、一連の流れをトータルにデザインされています。
その一部を切り出してプレイするというのは、個人的に非常に違和感があります。
私も練習PTでは、目的のフェーズまで到達できなくて苛立つ事は何度もありましたので、気持ちは分ります。
ただ、自分はそれを含めて、ハードルの高さを楽しめています。
実装からある程度経った、(今だと極3神など)コンテンツだけでも・・・という意見については、
要望が高ければ、それも有りなのかも? と思わないことも無いですが、実装直後と違い、装備やバフなど、難易度自体は劇的に下がっているのですから、めげずに頑張って練習して欲しいです。
達成感ありますよ?それ自体が、次のコンテンツの練習にもなりますし。
人は集めにくいかもしれませんが、実装直後の練習量に比べて、圧倒的に少ない練習で突破できるはずです。
Last edited by Ribon; 04-24-2014 at 08:30 PM.
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.