わたしも同じ案を出していましたね。
その場合は必ず突入前に確認を入れてからにすればその様な問題は確認をしなかった人が悪いことになりますよね?
それでも手伝ってほしい、手伝いたい人だけが行けば良いのではないでしょうか?
気を使って行けなくなる位の案がちょうど良いと思います。
話し合った上で行けばよいと思いますしね。
吉田Pが嫌っているのはファーミングですのでそこさえ解決すれば週制限なくしても問題ないかと思います。
まあ、この辺りは考え方の違いなので
私としては手伝ったら相手のドロップアイテムが減るかもしれないって条件だと
頼まれても手伝うのは悪いとおもってしまいますね。という感じです。
みんな違うから世界は楽しい
今回は特にPSに依存気味だったので「装備揃ってようが関係ない」
という感じは強かったです(まあアバターはギア大切ですけど)
なのでILの全体の上昇が云々はあまり気にせずプレイヤービリティを優先して、
難易度はギミックやそれに対応するスキル回しの突き詰めに依存させればいいのかなと思います。
結局装備揃ってようがクリアできない人はデキませんから……。
ILの上昇が怖いなら週1の獲得で今のペースと変わらないような報酬システムを用意すればいいのだと思いますし。
ブラビューラ・ゼニスのデザインの良さについて語りたい。
クリタワ方式での週制限への転換要望に対して納得のいく理由を聞いたことがない。
(吉田Pの発言を思い出しても、フォーラムで運営を擁護?してる人の意見も含めて。)
手伝えるとコンテンツ寿命が縮まる。
先行してクリアした人が俺TUEEできなくなるってところでしょうか。
クリタワ方式だと浅い階層からドンドン過疎になりますからね。
クリタワ方式を要望してる人もまさか1階層週1個なんて言わないでしょうし…
Last edited by kukura; 09-15-2014 at 12:17 PM.
クリスタルタワー式だと装備品の絞込みが可能になりますのでコンテンツ寿命が縮まります。
またクリスタルタワー式はアイテムを入手しない限り制限がかかりませんから手伝うことのデメリットが無い為、クリア出来るレベルに無い人を出荷させやすくなります。
プロデューサーレターライブでの話を見る限りでは、開発側は後者の懸念のほうに重きを置いているようですね。
ユーザーとしてはアイテムが入手しやすく、クリアしやすいことはメリットとなりますが、プレイヤー間の差、ヒエラルキーを重視するのであればゲームバランス上、バハのクリタワー方式は難しいと思います。
ヒエラルキーを気にしないのであれば、半年待って緩和されてから参加するのが一番ストレスが無いでしょうね。
この制限は上での書き込みで書いていただいているとおり、ゲームバランスを考えた運営側の都合ですのでどんな理由を聞かされたところで納得いくことはないと思います。
納得いかないことをフォーラムで訴え続けるのは大事だと思います。
多くの方が同じことを訴えかければ変わる可能性も決して低くないと思います。
がんばってください。
Last edited by Dai; 09-15-2014 at 12:48 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.