Page 33 of 41 FirstFirst ... 23 31 32 33 34 35 ... LastLast
Results 321 to 330 of 406
  1. #321
    Player
    kurama's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    64
    Character
    Tanatos Hresvelgr
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 50
    練習に付き合うことと、週1の報酬は切り分けて考えるべき案件だとおもいます。練習につきあってあげてからあらためて自分がクリアしに行くって選択もできないわけではないですしね。下の階層は無理ですが。

    週1回必ず装備が出る、これは確かにメリットかもしれませんが、各層かならず6~7人は報酬がもらえないということでもあります。 私事で申し訳ないですが3,4層は3ヶ月装備取得できてません、モチベなんてもうありません。

    バハって1人ががんばればクリアできるような甘いコンテンツでしょうか?少なくとも私は違うとおもいます、各人の貢献度は違えど8人全員の労力が必要不可欠です。
    でも報われるのは1人か2人、1週間という待機時間とクリアするためにかけた労力はいっしょのはずなのにですよ?

    クリアすれば必ず取れるものにレアリティはありません、そして今のご時勢、見切りを付ける速度が格段に速いです、なんせ選択肢はいくらでもあるわけですから、私の周りにも引退者はごろごろいます。
    延命措置は一定の効果をあげるでしょうが、全てをカバーできるものではありません、全てをカバーできる必要はないのかもしれませんが、少なくとも次忍者増えて牌が増えます、すなわち自分のジョブの取得確率が下がります。
    この先も運営が続けばジョブが増えていくことでしょう、バハのように周回できないコンテンツに関しては別のロット方式を採用しないとこの先詰むでしょう。周回できるタイミングで今の方式に変えればいいわけですし。

    よしPもどっかのインタビューで、全力で駆け抜け続ける必要はない、少しおやすみしてからまた戻ってくればいいみたいなスタンスでいるとコメントしていたとおもいます。
    このスタイルが是ならば、週制限はまだしも、アイテムの排出量に関しては制限をつける必要性に疑問すら感じますね。コンテンツ消費型MMOの宿命でもあるわけですし。
    (10)

  2. #322
    Player
    yuunagi487's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グリダニア弓術士ギルド
    Posts
    370
    Character
    Yuuna Shiranui
    World
    Anima
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by nekomacia View Post
    手伝いというのは昔からよく言われてますが例に上げますね。

    クリアする実力、装備も有るけれどFCにはそれが10人います。
    しかしバハには8人PTでしか行けないので残り2人は野良か別の固定で攻略の必要が出ますよね。
    私の提案では8の倍数人数でなくてもその週クリア済みのメンバーとまだの人とでFC内で手伝ってもらって消化出来るという訳です。

    週1だから難易度がどうこうというは見当違いです。
    どのみちクリア経験者だと毎週同じ動きするだけのゲームです。
    その場合であれば、5人5人に分けて3人野良から補充にすれば良いのではと思います。
    わざわざ2人という少人数に分けるのはどうなのかなーと
    今の入手難度を維持したままにするなら、基本的に皆さん装備がほしいわけですからクリア者は強制的にNEEDGREEDにして退出不可、クリア者がロットに勝った場合装備はデータの海に消えます。
    これが一番簡単なのかなファーミング対策して週制限解除の修正いれるなら
    それと週制限も難易度言ったのは14時間生放送で田中理恵さんがサンダーストームが地面と同化して見づらいからどうにかなりませんかと要望したときにそれも込みで難易度調整してますって言ってたので週制限込みで調整してそうだなと思った次第です。

    Quote Originally Posted by kurama View Post
    よしPもどっかのインタビューで、全力で駆け抜け続ける必要はない、少しおやすみしてからまた戻ってくればいいみたいなスタンスでいるとコメントしていたとおもいます。
    このスタイルが是ならば、週制限はまだしも、アイテムの排出量に関しては制限をつける必要性に疑問すら感じますね。コンテンツ消費型MMOの宿命でもあるわけですし。
    いったん休止して戻ってくればいいスタンスはカジュアル層のプレイヤーを指して言ってるんじゃありませんか?
    さすがに廃人・準廃層が課金していただけなければ開発もインフラも維持できないと思いますしね。
    それに週制限をしていることで戻ってきたとき、陳腐化したトークンで一気に装備を集めそのバハパッチ時点のスタートラインに立てますし、週制限によりそれほど大きく差は付きませんので復帰しやすいですよって内容だった気がします。
    (5)

  3. #323
    Player
    VOLT2050's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    7
    Character
    Anego Fighting
    World
    Ifrit
    Main Class
    Lancer Lv 60
    バハムートIDは高難易度コンテンツと言われるだけあって、攻略しがいがありとても楽しいです!
    特に野良PTで、お互いに知らない顔ぶれでクリアしたときの達成感はひとしおです。

    それだけに、週に1回しか各層をクリアできないのはとても残念です。
    なので『週に2回まで各層をクリアできる』仕様にしてもらえるだけでも、かなり嬉しいのですが…。

    もちろん各層でアイテムをゲットできるのは週1回ということで!
    (2)

  4. #324
    Player

    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    1
    週制限の緩和は是非やってほしいです。
    逆にアイテムが欲しいという理由での週制限の撤廃は反対です。
    緩和といっても単純に突入回数を増やすといった類の物ではなく
    「課金プランの変更で、週1回任意のタイミングでリセットをかけられる」
    「そこそこの難易度で再突入のチケットが手に入る」
    といった、多少なりとも固定PTの足並みを乱すものがよいと思います。
    そうすれば週1は固定で、週末はFCや野良で~なんていう遊び方も出来ますしね。

    現状、過密サーバーでもない限りは火曜水曜の夜を逃せばPT募集の段階でかなり苦労します。
    固定を組めない生活環境の人だと、数時間待ってもPTが集まらずそのまま解散という情況も珍しくなく、正直異常としか思えません。
    こんな状況を引き起こしている原因の一つがPTの固定化だと思っています。
    最速攻略なんかを狙っている人が固定を組むのは普通ですが、これほど誰もかれもが固定を組んでいるゲームも私は経験がありません。
    ロットシステムや必須職の確保、トークンの分配などメリットが多すぎるため当然の流れではあるのですが、そのあたりのシステムをもう一度見直す時期に来ているのではないでしょうか。
    ロットシステムでなく個別ドロップになれば、お手伝いの問題点もある程度解消されるので一つの手段かもしれませんね。

    現状の仕様についてエンドコンテンツだから仕方ないという考えの方もいらっしゃるとは思いますが、攻略動画を参考にクリアする程度ならさして難しいわけでもありませんし、ここまで固定推奨のシステムにする必要はないと思うんです。
    同じ月額料金を払って満足にプレイできない状況は正直辛いものがあります。
    なるべく幅広い層のユーザーが不満を持たずに済むよう、もう少し考えてシステムを構築してほしいと思います。
    (10)

  5. #325
    Player
    kurama's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    64
    Character
    Tanatos Hresvelgr
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by yuunagi487 View Post
    いったん休止して戻ってくればいいスタンスはカジュアル層のプレイヤーを指して言ってるんじゃありませんか?
    さすがに廃人・準廃層が課金していただけなければ開発もインフラも維持できないと思いますしね。
    それに週制限をしていることで戻ってきたとき、陳腐化したトークンで一気に装備を集めそのバハパッチ時点のスタートラインに立てますし、週制限によりそれほど大きく差は付きませんので復帰しやすいですよって内容だった気がします。
    ここなんですよね、おおむね6ヶ月スパンで装備の更新が入る、そして週制限もろもろで極端な装備差はつかないような仕様、かけた時間が如実に差としてあらわれるMMOでこの徹底振りは、むしろ私的には好ましい部分ではあります。
    ですが、極端な話、実装初期から攻略に取り組んでも数ヶ月単位で装備が取れない人もいれば、攻略法が確立した後ロット運ただひとつで短期間で装備を高速で収集するって運のいい人も当然存在してしまう。
    ここまで徹底的に救済と締め付けを行っているゲームなのにも関わらず、バハだけはロット運ただひとつで労力に対しても時間に対しても見返り一つない歪なシステムに感じてしまうんですよね。
    試行回数が稼げるものなら、皆川さんがポストした確率論のはなしに納得するわけですよ、ですが装備更新がはいるまでに試行できる回数が24回程度のIDに確率運をもってこられるとどうしても偏りは否めないんじゃないかなぁと感じる。
    キャラの成長要素が装備の更新だけしかない現状、装備の確保は大事なモチベーション要素の一つのはずです、私の周りにも装備がまったく取得できず引退していった人は少なくありません。
    週1でしかトライできないのだから、それゆえの救済が欠けてるバハのロットだけは片手落ちを感じずに入られない、バハこそトークンのようなものがあるべきだったんじゃないかなぁ。
    あくまでロットという側面だけ捉えた投稿ですので、MMOなのに、8人固定を推奨し気軽に手伝えないという点も問題だとは感じていますと蛇足しときます。
    (8)

  6. #326
    Player
    Zballantine's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    1,198
    Character
    Venide Kisaragi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 30
    Quote Originally Posted by yuunagi487 View Post
    それ、まんまアラガントームストーンでは?
    バハトークン制で突入は無制限、ありじゃないですか?
    1層から最後の層まで進めれば週制限分のバハトークン取得。できない人は1層何回かやって週制限分取得。
    交換品はその週に突破した層に応じて変わる。(1層だけクリアなら今の1層で出る装備しか交換できない。最後の層までクリアしていればアラガン全部から選べる)
    交換レートは週制限いっぱいで装備1個。

    毎週4層までクリアしても全然装備揃わない!なんてこともなくなります。
    (2)

  7. #327
    Player
    Wino's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2,495
    Character
    Yume Misi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by Zballantine View Post
    バハトークン制で突入は無制限、ありじゃないですか?
    1層から最後の層まで進めれば週制限分のバハトークン取得。できない人は1層何回かやって週制限分取得。
    交換品はその週に突破した層に応じて変わる。(1層だけクリアなら今の1層で出る装備しか交換できない。最後の層までクリアしていればアラガン全部から選べる)
    交換レートは週制限いっぱいで装備1個。

    毎週4層までクリアしても全然装備揃わない!なんてこともなくなります。
    これだと難しい層にいく意味がなくならない?
    それならトークンを層ごとに分けて良いと思うんだけど
    (3)

  8. #328
    Player
    yuunagi487's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グリダニア弓術士ギルド
    Posts
    370
    Character
    Yuuna Shiranui
    World
    Anima
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by kurama View Post
    省略いたします
    これの理由を吉田Pが発言されてましたね。
    Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
    プロデューサー兼ディレクターの吉田です。

    ■入手上限というシステムの理由について■
    トークン制の場合、各コンテンツで得られるトークン(トームストーン哲学/神話)の数は固定なので、
    「X回コンテンツをクリアすれば、あとY日後には確実に得られる」という安心感が生まれます。
    それと並行して高難易度コンテンツでは、これまで同様の「ドロップ報酬」もあるため、
    例えば……
    • バハムートに通ってドロップで装備を入手する
    • アラガントームストーン神話で装備を入手する
    という二つのルートができ、見た目のデザインは違うにせよ、アイテムレベル90の装備が手に入ります。

    これにより時間を沢山かけるプレイヤーはいずれかの方法で頂点を目指し、
    コツコツまったりプレイするタイプの方は、トークンを集めて装備を整えていく方法で、
    どちらのプレイヤーも到達までの時間は異なるものの、やがてレベル90の装備に到達する

    というゲームデザインの基礎になっています。

    また、アーマリーシステムを採用している新生FFXIVではありますが、
    バトル系のエンドコンテンツに挑戦する条件として、
    「1つのジョブを極め、幾つかアディショナルアクションのために他クラスをプレイする」
    くらいを必須としていますので、これ以上の複数ジョブ育成を必須にしようとは思っていません。[/INDENT]
    とのことです。
    バハで出なかったときにアラガントームストーンで保障しております。
    上の回答を2.2ではバハ挑戦へのモチベーション向上の為、2.2期間中差がはっきり出るようにしました。
    少なくとも2.3で砂油石を緩和してますし、最終的にはシルクスでも砂が出るのではないでしょうか?
    詳しくは直接見ていただければ
    (6)

  9. #329
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by yuunagi487 View Post
    バハで出なかったときにアラガントームストーンで保障しております。
    残念ながら、現在のところパッチ2.2~2.3系列では保証(保障ではありません)されていません。
    ハイアラのILは110、戦記装備のILは100です。
    そして、戦記装備をハイアラ同等のILする為の石砂油ですが、バラ撒かれているのはモブハントだけで
    このモブハントがバハムートとはある意味対局の位置にある time to win のコンテンツであるため
    元々長時間プレイが好みのユーザー層への緩和にはなっていますが、バハのロット運が悪いユーザーへの緩和にはなり得ていません。
    この点が「歪み」ではないでしょうか?

    素直に極ラムウのドロップに仕込めばよかったのですけどね。もしくは2.1時代のように極3種巡りのウィークリークエでも実装するか
    ただ、吉田さんは今の失敗にめげずに2.4以降はより良いゲームバランスを目指して欲しいと思います。
    (7)

  10. #330
    Player

    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    17
    野良募集がまったく集まらん。この馬鹿げた制限をさっさとなくしてもらいたい。
    (10)

Page 33 of 41 FirstFirst ... 23 31 32 33 34 35 ... LastLast

Tags for this Thread