そういう意味で捉えられてしまったのであれば、ごめんなさい。
僕の真意としてはそうではないのです。
「一緒にやりたい」ではなく、「手伝いたい」に疑問を感じたのです。
自分が今週のドロップを確定した上で、
ノーリスクで未クリアの人を手伝いたいって傲慢だなと。
それに対して、
と投げかけたのです。
ドロップが得られるかどうか未確定でなら、
今のまま、システムの修正なしでもできますよ。
ということを言っただけなのです。
バハムートの週1制限はそろそろ対策を取った方がいいと思いますね。
そういう私ですが、ここ2ヶ月侵攻編で装備取れてないんです。
こういうと「固定を組めばいい」と言われるかもしれませんが、固定を組んだとしても目当ての物が箱から出ないとどうしようもないわけで。
ダイスすら振れないなら取りようがないのですよね。
挑戦するにも待ち時間が発生しますし、箱から目当ての物が出なかったら1週間IL上昇なしとか笑えないですね。
砂や油で強化してもいいのですが、部位によっては明らかにハイアラガンの方が上の物もありますから解決になりませんし。
個別ロット
ポイント制
週制限撤廃
いろいろと意見が出ていると思いますが、そろそろ運営からコメント欲しい気がしますね。
みんなで今まで頑張ってバハムートに行けるようになったら「1週間に1度、ロール考慮して8人組作って」というのは
コンテンツの難易度や装備の取得率を考えているからといっても些か納得できない部分があります。
あぶれた方が納得していてもあぶれさせてしまった方が気まずいことも...
もっと良い解決法はないものでしょうか
ご意見の意図読み解けず感情的になってしまった事、お詫びいたします。まず、新生版の開発チームへの敬意は私も持っています。
ニコ生だったかの新生記念イベントで、吉田Pが涙ぐんでいたのにはぐっときました。
「お金くらい払いますので、文句はありませんよね?」という表現は、運営が大規模パッチを3ヶ月単位で計画していると仮定して、追加されたコンテンツを三ヶ月かけて毎日コツコツ消化する事と、三ヶ月分前払いして1~2週間で消化する事が、運営にとってどれほどの差があるんだろうか?という考えを元にした発言です。
予算に問題があるのであれば、お布施しますよ応援しますよという意図であって、運営を見下しているわけではありません。(嫌味ったらしい言い回しではありますが)
「一人の課金三ヶ月分~」については、私個人だけを特別扱いして、週制限を外せという意見ではありません。
週制限が邪魔だと感じているプレイヤー全体に恩恵のある仕様だと考えています。
又、週制限を邪魔だと感じていないライト層にも、不利益があるとは思えません。
課金サービスでのバハ突入、装備入手制限の解除。それが、ゲーム・ユーザー全体にどのような影響を及ぼすか定かではありませんが、本スレッドの問題提議に対して有益な提案で有り、建設的な意見だと思います。
課金者、未課金者との間に隔たりが確実に生まれると思いますが、棲み分けと考えれば実に明確で解りやすい一線が引かれるのではないだろうか。
それが、バハだけの制限解除なら、CFやその他コンテンツで課金者と未課金者が摩擦を起こす事も無いかと。
リスクを払わず、とまでは言いませんが、自身の願望が他に与える影響を考慮していない意見とは比べ物にならない良い提案だと思います。
課金によるバハ週制限解除ですが、高IL装備の流出量が増えることで、
「1層の装備を全てとってから2層練習に来てくださいね^^;」という風に
プレイヤー側でバハの要求ILを引き上げてしまう可能性があります。
現在でもクリアを目指すPTのほうがクリア者PTより要求IL高かったりしますので。
仮にこれが起きるとバハ攻略の序盤で非課金者が野良PTに入れなくなるかもしれません。
やる気も、能力もあるがバハ課金はしない人が入れないとなると、それは棲み分けというより締め出しだと思うので反対です。
締め出された人はゲームに残ってくれるかわからないし、
課金者も、2ヵ月そこらで装備を集めきってしまうと次のバハまでの4ヵ月ログインせず、ブランクが長ければ次のバハがきても復帰しないかもしれない。
個人的に、FFが月額で基本金額をとりつつさらに追加課金でPay2Win化することで成功するとはちょっと思えないです。
基本金額無料ならわからなくもないですが。
幻想薬とは影響範囲が違いすぎます。あれはゲームバランスに影響がありません。
これだけ、モブハンで砂と油を放出しているのに、なぜバハに週制限をかけたままなのか理解に苦しみます。
特に野良での侵攻編4層クリア者限定PTの募集は絶望的に人が集まりません。
コンテンツの寿命がーと言う人もいますが、バハ以外にもやることが沢山ある現状で1日に消化可能な量を考えると寿命が縮まるとは考えにくいです。
むしろ攻略したとしても目当てのアイテムはなかなかドロップせず、手に入れた頃には新パッチで即B級品と化す可能性もあります。
非常に遊びにくい仕様ではないのでしょうか?
プロデューサーは妙なこだわりを捨てて一度はユーザーの声に耳を傾けるべきです。
遊びたいけど固定じゃないと人も集まらないじゃゲームとして欠陥では?
Last edited by ANEGO; 08-08-2014 at 12:31 AM.
モブハンで砂と油が出るからと侵攻編のPTの集まが悪いのはそこまで直結してないのかと思います。これだけ、モブハンで砂と油を放出しているのに、なぜバハに週制限をかけたままなのか理解に苦しみます。
特に野良での侵攻編4層クリア者限定PTの募集は絶望的に人が集まりません。
コンテンツの寿命がーと言う人もいますが、バハ以外にもやることが沢山ある現状で1日に消化可能な量を考えると寿命が縮まるとは考えにくいです。
むしろ攻略したとしても目当てのアイテムはなかなかドロップせず、手に入れた頃には新パッチで即B級品と化す可能性もあります。
非常に遊びにくい仕様ではないのでしょうか?
プロデューサーは妙なこだわりを捨てて一度はユーザーの声に耳を傾けるべきです。
遊びたいけど固定じゃないと人も集まらないじゃゲームとして欠陥では?
ANEGOさんが御自分でおっしゃってるように、やることが沢山ある現状でバラけてるだけなのではないかと思います。
それと侵攻編が実装された当初アラガン装備が即B級になりましたか?
侵攻編の目玉はハイアラガンであって、石・砂・油は副産物だと思うのですが。
今の邂逅編を見て思うんですが、週制限開放はクリア済のひとには確かにメリットは大きいと思います。
ソロで邂逅5層行ってみれば分かりますがウェザード戦記装備+越える力20%ついてる現状ですらクリア出来ません。
むしろ前よりカオスになってます。
プレイヤー全体でみるとメリットよりデメリットの方が大きいように感じます。
固定は基本全員がとれるまで続けるスタンスですが、野良は基本的に目的のものが取れたら行かなくなります。
少なくとも目的のものが手に入ってない頃よりです。
特に侵攻編はDPSチェックが厳しい+常に誰かに監視されながら戦うハメになるのでDPSも気軽に参加とはなってないようです。
下手すると募集コメにDPS○○○以上とか書かれてたりしますから・・・
逆に言えば砂・油が欲しいのであれば、週制限なく通っていればいつかはもらえるのでモブハンをすれば良いのではないのでしょうか?
片手間ではなく集中して1日2~3時間モブハンPTに入ればいま現状でも1週間以内にどちらかひとつは簡単に手に入りますよ?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.