Wareware_no_Nejitsuさんの提案は公式RMTの提案であり、その意見を何故排斥しようとしているのか意図が読めません。
規約によって明確に禁止されている「RMT」とは、スクウェア・エニックスの許可無くゲーム内アイテム・通貨を売買する行為のことです。
Wareware_no_Nejitsuさんが求めているのは売買に運営会社が場を設けたり、直接販売を行う「公式RMT」と通称言われるものの事で課金プランの一種ですので本質的に全く別途のものです。
Himelynさんが「反対」されるのではあればそれは意見としてご自由ですが、提案そのものを書き込むなという指示はそれとは全く別個のものです。
運営会社によるアイテム課金や別途の料金プランを求める行為も通常のフォーラムの要望の一つです。
なおわたし個人としては望みませんが、提案そのものはファイナルファンタジーXIVをよりよくという主旨からのものなので議論の範疇だと考えます。
であるならば、このスレッドで提案するのではなく、新規にスレッドを立てれば良いと思います。Wareware_no_Nejitsuさんの提案は公式RMTの提案であり、その意見を何故排斥しようとしているのか意図が読めません。
サブですよ!っと
P2P(アイテム課金)は、幻想薬の販売が既に始まっていますよね?
ハウジング用の土地が足りないのは運営の都合であって、ハウジングをプレイする権利をRMで買わせて欲しいという意見は、土地の供給が足りている状況であれば他者に不利益をもたらす要求じゃないと思うんですが、何でRMを持ち出しちゃいけないんですか?
RM業者のレートにまで言及すると、削除されちゃうみたいなので言及しませんが、これくらいなら買っちゃおうかなあというRMが業者ではなく運営に支払われる事で誰か困ります?
ここで議論することではないので、その件で議論したい場合は別スレッドを立てたら如何ですか?
サブですよ!っと
#1の主旨はバハムートの週間制限の撤廃要望です。
Wareware_no_Nejitsuさんの提案は開発サイドが公の場で発言している通り、コンテンツの消化速度と開発コストという部分に触れて、では新たな課金プランを設け消化速度に見合ったコスト提供が
されることで制限解除が可能なのでは?という内容に過ぎません。
どこがズレているのでしょうか。
目的と手段を混同されているのではありませんか?
スレッドの#1もWareware_no_Nejitsuさんも「目的」はバハムートの週間制限の解除であり同一です、その「手段」として課金プランを提示してるに過ぎないと認識しています。
Last edited by ChiaChiara; 08-07-2014 at 06:43 AM. Reason: 敬称が一部抜けていました、訂正させていただきました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.