ゲームでまでよっぱらいやニコ中と付き合うとかちょっと^^;
リアルと結びつけるか、ファンタジーの定番と考えるかだよねw
タバコと書くとJTのイメージな人もいれば、ホビット系の小人がふかすパイプとか噛みタバコ的なものを
想像するかで結構ちがいそう。大概のファンタジー小説だと葡萄酒やらエールやらパイプがでてくるし、
子供が指輪読んでも怒られたりしないけど、ゲームのほうが制限厳しいのかなぁ。
タルタルやララフェルがパイプふかしてるのを視覚的に見せちゃうとまずいんだろうね。
まぁウルダハのオープニングでおもいっきり酔っ払ってるのがいたような気もするけどw
エールポートとかムントゥイ醸造庫とかあるし、お酒自体がダメってことはなさそうですけどね。
タバコは悪みたいな雰囲気を出している国はありますけど。
現時点でのFF14の世界観としては中世っぽい雰囲気ですよね。(あの水着は現代な感じがしてなりませんが…)
まぁ、それはおいといて。
お酒だとかタバコだとか、外国やそういった法律で厳しい地域の場合は上の方もお話していましたが
・ビールの名称を【ビールン】等に名称を変更する
・禁止国だけ、タバコをペロペロキャンディに。煙を出さないものに差し替える。
これで十分対応できると思いますが、どうでしょう。
自分も葉巻や煙管?とか、自身が吸えない分楽しみたいですし。
お酒は普段から好きで飲んでいるのでエオルゼアでも仲間と飲みたいですよ…。
あと、これは飲食関連で一つ…仲間と食事する場所が欲しいですよね。
町のテーブルではもちろん・・・調理師だと外でもピクニックみたいにお座敷が提供できて、みんなで一緒に食べる事ができる!とか。
それで全員に属性攻撃の付加効果が付与されるとか。一風変わった属性攻撃や効果増大とかになると調理師の需要が増えそうですね。
全面的にいいと思いますが、皆で囲めるテーブル類のある場所をもっと増やさないと、あふれかえりそうですねw
こんにちは。
本件、吉田Pと酒場で確認したい気持ちを抑えつつ、会議の合間を縫ってオフィスで確認してきました。
結論からお伝えすると、皆さんの投稿の中にもあったようにレーティング上の問題で、お酒とハッキリと明示していある飲み物を飲むのは実現できない案件だそうです。
各国のレーティングの基準には違いがあり、それらを網羅しようとするとどうしても……ということになってしまうとのこと。(酒場があったり、背景に酒瓶がおいてあったり、(未成年ではない限り)NPCが飲む、酔っ払っている、セリフ中に単語として登場する分には現在のレーティング上は問題ないそうです。)
「『バッカスの酒』でバーサク状態になりたいんだけどねぇ……」と少し寂しそうに語る吉田Pが印象的でした。
Mocchi - Community Team
(ノンアルコール)って書いてもダメですか?w
果物を発酵した飲み物って書いてもお酒に分類されてしまうのかなぁ
ヤグードドリンクの出番かな・・・![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.