バリエーションを増やすという意味でならSnowbellさんが引き合いに出した
WoWを参考にしたようなクエスト郡もLavieenRoseさんの言うFF11を参考にした内容のものも
あればよいと思います。

なんであっても、その世界での生活観、世界観というものが深まる内容であってほしい。
お使いクエストでも連続物のスペクタクルでもそれはよいとおもうのです。
重要なのはいろんな方法で世界にアプローチできること。
プレイヤーごとに違った切り込み方ができるとMMOらしいのでは、と思います。
今いえるのはなにせワンパターン(他の都市にいってダンジョンでたおせもいれればツーパターン)
であらゆる意味でバリエーションがなさすぎということ。


それはそれとして、クエスト用モンスターの扱いもこの前かわりましたが
すごーく謎だと思うのが、どうしてあれをインスタンス扱いにしないのかな、ということです。
メインクエストやギルドクエストではちょこちょこありましたよね?
あれにすれば、他の人が狩っちゃうだとか、通常時に邪魔とかないし
そのクエストのときしかいない特別な敵なんだなーとかとも思えるし。
どうもそのためだけの敵を通常配置・・・それも初期の仕様だと異常なまでの密集・・・
どうしてあれにしたのか理由がぜんぜん読めないのです。


ところでスレ主さんがいうリーヴコレクションもよいですね。
というかそもそもリーヴがあのカードの形でグラフィックもたせてる意味がものすごく薄いですよね。
そういう世界なんでしょうけど、なんかこう、納得できる要素が少ないですよね。
つまらない演出で遊び的なおもしろさをにごされてるかんじがします。
コレクション関係だと他にもいろいろほしいなと思います。コレクションはやりこみ要素として定番といえますからね。
たとえばクエスト報酬として、なんらかのコレクション要素の解禁とかがあってもよいかなーとか。
まぁ、もともとシステム的に今はないですけど、サウンドプレイヤーの音楽一曲開放とか。
あんましそいうことしないのはたぶん通信いれなければクライアント側のチートで簡単に達成できるからなんだろうけど。