ギャザラーのリテイナーに依頼をする、探索依頼G13の必要条件についてです。
この依頼の必要条件が獲得力383となっているのですが、具体的にどの程度の難易度かというと2.2で追加されたフォリジャー装備無しで考えた場合には副道具等にも獲得力の限界まで禁断をする必要があるという値らしいです。
戦闘職のIL70という条件に比べると異常に難易度が高く感じるのですが、どうでしょうか。
ギャザラーのリテイナーに依頼をする、探索依頼G13の必要条件についてです。
この依頼の必要条件が獲得力383となっているのですが、具体的にどの程度の難易度かというと2.2で追加されたフォリジャー装備無しで考えた場合には副道具等にも獲得力の限界まで禁断をする必要があるという値らしいです。
戦闘職のIL70という条件に比べると異常に難易度が高く感じるのですが、どうでしょうか。
むしろ、それくらいギャザラーに本気出してる人という明確な住み分けが出来ていいと思います。
戦闘職のIL70なんてほとんどの人が余裕で出来る→取ってくるものも溢れて安値 これくらいのことは簡単に予想できますので
あとはギャザラーG13で取ってくるもの次第じゃないでしょうか。
みんな違うから世界は楽しい
挑戦者にはそれなりの報酬が与えられるでしょう。
先駆者が情報公開してきた段階でそれは羨望に変わり、目指す価値を生み出します。
識質とGPを無視すれば難易度高くないですよ、主道具も遺失物管理人からLv50クラスクエストの報酬が買えますし。
ただし戦闘クラスと比較すると面倒なのは同意です。
ギャザラーの獲得力を383にしてきました。上限値まで禁断という響きに腰が引けていましたが、やってみるとダを2個とあとはアを数箇所1個禁断(副道具のみ2個禁断)するだけでも達成可能でしたので、想像していたよりかは難易度が低いものでした。
G13の収穫物に関しては自身ではまだ1回しか達成していないので確かなことは言えませんが、獲得してくるレア品に関しては他の人の報告を見る限り戦闘職と特に差がないように見受けられるので、やはり戦闘職との難易度においてバランスが悪い印象はありますね。
<s>採掘と漁師が50まで上がって気づいたんですが、要求獲得力が漁師とほかで同じなんですね。
副具がない漁師で383まで上げるにはどのくらい禁断すればいいんでしょうか?</s>
似たような名前のリテにしていたので見間違ったようです><
謹んで訂正させていただきます。
Last edited by Lyly; 04-20-2014 at 07:12 PM. Reason: 勘違い
採掘と漁師が50まで上がって気づいたんですが、要求獲得力が漁師とほかで同じなんですね。
副具がない漁師で383まで上げるにはどのくらい禁断すればいいんでしょうか?
ふつうにプレイしてれば気づきそうなもんですけど、
やっぱりギャザラーをまじめにやってる開発陣はいないようですね。
まさかプレイしているのに何も考えずに数値設定したなんてことはないですよね?
リヴァ鏡の仕様についても吉田さんからコメントがありましたけど、
ニコイチ交換の実装が遅れてるなら、なぜ鏡だけ実装したんですかね?
時油についても週1で1/8ロット。つまり8週間で1箇所強化できる計算。
8週間って2ヶ月ですよ? もう2.3が出てますよね?
なんか2.2はデキがひどい(個人的感想)ことばっかりで残念です。
他のスレでも書きましたが、最終的に要求される漁師の獲得量は、採掘や園芸とは異なりますよ。
![]()
Last edited by Aminor; 04-20-2014 at 06:25 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.