同じ装備について勝ち組と負け組作ってみました。
別スレ見てて思ったんだけど、戦記装備の打ち直しは
結局バハいく人の優越感を明確に打ち出すためにわざわざそうしたということかな。
いささか露骨なような気がするけど。
序列化って住み分けとはバランスをとるのが難しいかもしれんね。
同じ装備について勝ち組と負け組作ってみました。
別スレ見てて思ったんだけど、戦記装備の打ち直しは
結局バハいく人の優越感を明確に打ち出すためにわざわざそうしたということかな。
いささか露骨なような気がするけど。
序列化って住み分けとはバランスをとるのが難しいかもしれんね。
ひとつ。
本来、バハが絡まずにハイアラガンに近い性能をつけようと思ってたゾディが
思うように伸びてくれないので追加できない状況にある。
これにより取得武器の序列がおかしい形で停止してる。
ふたつ
クリタワや新規IDにおいて必要アイテムを追加する気ではいるのだが上記の
状況の為、ゾディの取得緩和が先行してしまい追加が後手に回ってる。
などと妄想してみましたがどっちもプレイヤーには関係ないですね。
コンテンツ自体が最高の武器を求めてない現状では優先順位を
下げられてるように見えてしまいます。
どうなんだろう。
ざっと見、戦記武器がバハにあるのがどうなのよってのが一番の言われてるトコですかね。 別の見方といいますか…
シリーズ物なのに取れる場所が違うのが嫌!ってのが事の発端ですよね多分。それは分からないでもないです。
エキスパートIDで取れるフィストファイターとか新防具カッコイイですよね。欲しいです。
が、あれの内胴だけ別の場所、例えば極ガルーダで取れます!
とかだったら最強装備じゃないですけど、何だそれ!って思いますもの。
極蛮神武器みたいに独立した見た目と名前だったらここまで大事になってなかった気がします。
Last edited by Touya-A; 05-12-2014 at 02:01 PM.
凄い個人的な考え方なんだけど、エンドコンテンツってのは「そのパッチでもうやる事が無い人が最後に挑戦する最難関コンテンツ」って認識なのですよ
でも現状のFF14の場合は、早い段階からエンドコンテンツに参加して、そこで少しずつ強化をして行き、集めた装備で突破する
なーんか違うんだよね
RPGで新しい町に着いた時、その町のクエストやイベントには目もくれず、真っ先に武器屋と防具屋を覗いて現状の装備と比較する
少しでも強い装備があれば町の周辺の雑魚敵を倒してお金を稼ぎ、現時点の最高装備を手に入れてから、ようやくその街のイベントやクエストを開始する
↑
こういう遊び方がしたいのですよ
バハも最強の装備を揃えてから挑みたいんですよ
凄い時間と手間隙かかるけど、バハ以外でもIL110のアクセや防具、IL115の武器の入手ルートとか作ってくれたら嬉しいのですけどね
「そんなの用意するよりバハ挑んで装備集めたほうが圧倒的に早い!」ってくらいでもいいんです
ただそういうルートもあったほうが嬉しいってだけ
レベル上げがコンテンツ!って古くさい仕様じゃないのは好ましいんですけど、レベル上げによる時間稼ぎがない分、コンテンツ実装がまだ間に合ってない感はありますね
ゾディアックがその穴埋めかと思えばちょっと中途半端な仕様ですし
個人的な好みで言えば、メインクエにもっと強いボスを配備して、それを倒して続きのシナリオ見ることをモチベーションに自キャラ強化を励みたいところですが
戦記装備やゾディアックが最強装備のランクに届かなくても私は納得します。
何故なら、最難関IDとしてバハは存在して欲しいから。レアリティ確保の意味でも。
なので、戦記の上位アップなんかが未だに提示されておらず、IL100止まりでとまるなら全然受け入れます。
ただ、すでに公開されてしまっていて、何故か最難関IDルートという1本道と交錯していることがおかしいと思います。
3本柱なら独自の道を行ってください だたそれだけが私の思いです。
2.1までは、バハムート攻略に費やす労力に比べて、神話装備を簡単に与えて過ぎていた面はあったと思います。
それは攻略組からすると不満も多かったですし、開発側としてはせっかく作ったバハムートに行ってもらえないのは悲しい、ということで今回のスタイルになったのだと思います。
あるいは数値的な根拠に基づき、今のスタイルにしたほうがより多くのプレーヤーが残ってくれる、という判断があったのかもしれません。
しかし、今回は逆にバハムートをクリアできる人たち・クリアしてる人たちを優遇しすぎているように感じます。
クリアできる固定PTを持っていれば、一度でもクリアしておけば、もうあとは毎週こなしていくだけで、IL110装備を揃えていくことができる。
さらに時砂などでハイアラガン以外の強化方法も用意されており、普通に戦記装備も集めることができるので、クリア組を優遇しすぎでは?という印象です。、
しかもクリア出きる人たちは元からPSが高い人達なので、そこに装備の強さが加わり、戦闘力が滅茶苦茶高くなっています。
特に火力についてはあまり差がでてしまっては他の人達は萎えてしまうでしょう。
旧神話のような別ルートで簡単に取れすぎるのは問題だと思いますが、エンドコンテンツが苦手な人でも、ゾディアックのような何らかの労力を費やす「別ルート」を用意して欲しかったです。(※今のゾディアックのマゾさを肯定してるわけじゃありません)
というか、スレ主さんもURLを貼っていますが吉田さんが以前に長文で説明されてたように、このゲームはそういうルートが用意されていて、エンドコンテンツが苦手な人でも対等に楽しむことの出きるゲームだと思っていたので、若干幻滅しています。
Last edited by mi-suke; 05-13-2014 at 09:04 AM.
吉田Pは言ったことくらい責任を持って説明して欲しい所ですね。
恐らくは
「バハムート攻略した人に対するご褒美と攻略に対するモチベーション」と回答するんでしょうけど
全然自分の装備出ないし出てもロット負けとか、装備レベルが全然上がりませんよ...
これじゃ寧ろモチベーション下がる一方です。
神話/アラガンの時みたいに神話装備で出なかった箇所を補完する事も出来ないし
今回の仕様に関しては以前の発言もあるし全く納得出来てません。
メインシナリオとよばれてるものが最高難易度コンテンツにくっついてるのが間違い。
みんなメインシナリオの導線辿ってくるのにここから先は選ばれた人しか見れませんとかヒドイw
いい装備が貰えるけど凄く難しくて誰でもクリアできるものではないよ!なんてものは脇道においとかないと。
シナリオ見てほしいからみんな同じ道辿ってねっていう一本道ゲーはそろそろやめてほしかった。
私も似たような書き込みをしたことがあります。
超える力きて5層クリアした後のムービー見てルイゾワさまがあの後どうなるのか気になって仕方がない反面、また予習復習しないといけないかと思うともううんざりですw
装備とかは別に廃層とは格差あってもいいです。それが最高難度をクリアした栄誉の証明なんですから。
でも課金継続している皆のお金から開発費が出ているのだから皆が見られるとこにメインシナリオを組み込んでほしかったですね。
ちなみに古アムダって何をしに行ったんでしたっけ?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.