愛煙者と嫌煙者みたい(笑)
愛煙者「ここは自由だからええやろ!」
嫌煙者「迷惑なの分かんないの?」
じゃなくて
愛煙者「も、もう我慢出来ない!ちょっとだけ!ちょっとだけだから!」
嫌煙者「もう・・・ちょっとだけだからねっ///」
みたいにお互い譲り合えたらいいんですけどね~。
愛煙者と嫌煙者みたい(笑)
愛煙者「ここは自由だからええやろ!」
嫌煙者「迷惑なの分かんないの?」
じゃなくて
愛煙者「も、もう我慢出来ない!ちょっとだけ!ちょっとだけだから!」
嫌煙者「もう・・・ちょっとだけだからねっ///」
みたいにお互い譲り合えたらいいんですけどね~。
私はほぼヒーラーでCF行ってますけど、似たような感じです。
このタンクさんはちょっと柔らかいから回復厚めにしようとか、このPT削り遅いなと思ったらクルセで攻撃がんばったりとかしますけど、CFはいろんな人が参加しているので、それを負担と感じたことはないです。
むしろ固定で同じメンバーと行くよりも、毎回初対面で、動きの違う人たちと攻略するCFは結構楽しいと思ってます。
まぁ、固定組む相手がいないんですけどね(´・ω・`)
何度も全滅を繰り返すようなら装備を確認する必要があるかもしれませんが、そうでなければ他人の装備を確認する必要もないと思ってます。
もっとも、私もトレジャーハントでMNDステータスのアクセサリが出ると、こっそり一カ所か二カ所くらい装備してCFで練精することもあるので、とにかく用意できる最高の装備で臨むべきだって言われた場合は困っちゃうんですけどね(; ・`д・´)
CFだからどうこうじゃなくて
IDは本来皆で協力して攻略するもので
協力する際自分だけ本来出せる全力を自分の金策のために出さないのであれば
それを批判された時は自分なら謝りますよ
それを他にこんな理由で自分が全力では無い状態より能力低い人もいるから良いんだってのは
ちょっとみっともないです
じゃあ常に全力出さないといけないかって言うと飽きやすい周回IDであったりもするので
各個人のモラルの範囲内でここまではOKとか決めてやったらいいと思います
Player
CFコンテンツは一人ではクリアできない
パーティーが力を合わせ、協力して挑むものだ
力を注げば注ぐだけ仲間の負担が少なくなり、
力を抜けば抜くだけ仲間の負担は多くなる
見知らぬ冒険者と力を合わせて冒険に臨むとき、
力を尽くして仲間を助ける冒険者になるのか
己の利益を求めて他人に寄りかかる冒険者になるのか
自ら選んだ道を歩けばいいと思う
仲間を助け、自ら誇れる道を歩むものは、まっすぐ前を見つめて進めばいい
仲間に助けられ、自らの弱さと向きあうものは、上を見つめて進めばいい
仲間を利用し、己の利益のみを求めんとするものは、握り締めた金袋を見つめて進めばいい
どれも間違いではない
Player
同じレベル50の方々でも、本気装備の差もあったりで、線引きは個々による違いもあり難しいと思います。
スタートして、1ボス後ぐらいに不満があったら、装備調整をお願いするぐらいでどうでしょうか?
サブですよ!っと
ギャザクラ装備だと「私の分殴ってね」とか「回復薄くなりますね」とか「溶けやすいからいっぱい回復下さい」とかって事だと思います。
何も変わらないとか言われる方いますが理由知りたいですね。基本的にはCFはなんでもあり派ですが、最初から負担増加前提装備はお断りですね。
まぁモラルの問題ですよね。モラルも人それぞれでしょうが。
同じ目的って「攻略」と限定できないとおもいますよ。ええと、
以下は公式(ロドスト)に載っているCFの説明です。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
コンテンツファインダーとは、「同じ目的を持ったプレイヤー同士が気軽にパーティを組むことができるシステム」です。
参加したいコンテンツを選んで登録するだけで、同じ目的のプレイヤーたちと「ワールドを越えて」パーティが結成されます。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
現状はCFでは人それぞれやりたいことが違うから仕方ないという意見の人が大半かと思うのですが・・・。
そもそもは
「同じ目的を持ったプレイヤー同士が気軽にパーティを組むことができるシステム」であり、IDの攻略については言及されてません。
なので本来のCFは同じ目的を持ったプレイヤー同士が気軽にPTを組めるまでのシステムと思います。
ここでいう同じ目的とは、どのIDに行くというところだと思います。
ではID(インスタンスダンジョン)とはなんなのかですが、攻略する事を目的としたバトルコンテンツとして用意されてます。
つまりIDに行く=攻略(クリア)する事が目的になります。※ドロップアイテムはクリア目的をより明確に助長にする為に用意されたものです。
なのではっきり言うと、「CFでは目的は人それぞれだから」というのがそもそも的外れだと思います。
つまり、攻略する事以外で、それぞれ特定の目的や条件、意図を持った人に関しては下の項目に該当する事になると思います。
「同じダンジョンにいきたい。」
これだけです。
なので、もちろん、「攻略」だけでなく「空気をすいたい」「練成をしたい」「練習」も同価値です。
それ以上は中で相談する、それができないならば抜ける、または我慢する。
それしかないんですよ、現状。
Last edited by haiiromikotte; 06-13-2014 at 09:10 AM.
そもそもCFは行きたい場所と自身の参加ジョブ以外は指定出来ないしくみなので、参加者全員の目的が同じになるかどうかなんて分からないしね。
明確な目的意識があるならPT募集使って下さいってだけでしょうにね。
道具も使い方次第なように、システムも使い方次第。
自分にストレスの溜まりにくい方を上手に使って楽しめば良いんです。
どっちがどっちを使わなきゃいけないとか決め付けるのはただのエゴでしかない事に気付く事が一番重要でしょう。
誰かに何かをさせたいのなら、判断した人が全ての責任を負う義務がある。
全ての人が平等な世界ではもっとも基本的なルールですよ。
結局負担って言うのでしたら、全力を出して欲しいですね。
装備に本気を求めるのであればそれ以外でも本気を求めるよというなら筋が通ると思います。
まず、食事を食べ、霊薬等を常備してリキャスト毎に使い、最適なスキル回しをしてください。
出来ない?全力を出せないってことは負担になってるのですよ?
スキル回しは個人差が有るので別にしても極論を言えばこう言ってるのと変わらないと感じます。
負担掛かるのって手抜き何ですよね?
ギャザクラダメバトルOKも筋が通らないよ?
あと、CFの定義を書かれてる人に聞きたいのですが、貴方はメインルーレットをトークン目的でやってますか?
やっているならパーティー募集してからやりましょう。
メインストーリー目的でCFしに来るひとが本来の目的です。
要はクリア、攻略が主目的で他は合わなくても問題ないというシステムになってるはずです。
なので、その論法だと装備も取らないで下さい、クリアが目的ですよね?
トークンも使わないでください、クリアが目的ですよね?
トークンをとりたいのか、装備をとりたいのか、ついでに錬成したいのか?どれも同等なのがCFではないでしょうか?
主目的が達せないのあかんけど、達せれば良いのではないですか?
何度か言われてますけど「最高峰の装備で来て下さい」とか「全力を尽くせ」とかじゃないですよ?「戦闘に適した装備をしてください」という話ですよ?結局負担って言うのでしたら、全力を出して欲しいですね。
装備に本気を求めるのであればそれ以外でも本気を求めるよというなら筋が通ると思います。
まず、食事を食べ、霊薬等を常備してリキャスト毎に使い、最適なスキル回しをしてください。
出来ない?全力を出せないってことは負担になってるのですよ?
スキル回しは個人差が有るので別にしても極論を言えばこう言ってるのと変わらないと感じます。
負担掛かるのって手抜き何ですよね?
ギャザクラダメバトルOKも筋が通らないよ?
あと、CFの定義を書かれてる人に聞きたいのですが、貴方はメインルーレットをトークン目的でやってますか?
やっているならパーティー募集してからやりましょう。
メインストーリー目的でCFしに来るひとが本来の目的です。
要はクリア、攻略が主目的で他は合わなくても問題ないというシステムになってるはずです。
なので、その論法だと装備も取らないで下さい、クリアが目的ですよね?
トークンも使わないでください、クリアが目的ですよね?
トークンをとりたいのか、装備をとりたいのか、ついでに錬成したいのか?どれも同等なのがCFではないでしょうか?
主目的が達せないのあかんけど、達せれば良いのではないですか?
互いに思いやって譲歩しあうのが理想なんですけど、そうやって極論を持ち出して頑なに譲らない姿勢が問題なのではないでしょうか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.