Page 86 of 117 FirstFirst ... 36 76 84 85 86 87 88 96 ... LastLast
Results 851 to 860 of 1168
  1. #851
    Player alliensa's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    161
    Character
    A'dhodjbi Loh'fdna'
    World
    Masamune
    Main Class
    Miner Lv 50
    Quote Originally Posted by Hefgi View Post
    何度も言いますけど、

    その理論だと2.0の近接の強化も不要ということになります。
    邂逅の時にコンテンツをいじらず、近接の火力をあげることで解決を図ろうとしたので、今回も火力あげることで解決してもいいんじゃないですか?
    そうではなく侵攻編のみの有利不利で火力をこの職より上とか下とかバランスをどうとか言うのは違和感があるって事です。

    侵攻編以降のコンテンツで活躍できなければ同じ事の繰り返しですし。
    火力を上げることに反対はしていませんが、火力を上げるだけで解決できない問題もあるのでそこも解決すべきかと。

    ====






    遠隔の中でも移動時に落ちるDPSの幅が違う&移動後火力を発揮する時間も違うので安易に遠隔と近接というくくりで比べるのは無理でしょう。
    近接が攻撃できない時に遠隔が攻撃できるタイミングがあるようにその逆もあるわけで、そはギミックとの兼ね合いで考慮すべき部分かと
    (4)
    Last edited by alliensa; 06-20-2014 at 07:00 PM.

  2. #852
    Player U-SQUARF's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    233
    Character
    Yui Square
    World
    Fenrir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    火力の上昇だけで解決できない問題って、侵攻編ではルノーだけな気がしてます。
    黒魔に棒立ち時で竜騎士と同じくらいの火力があれば。
    モンクや召喚は立ち上がりが遅い分、最高火力で補っているので、
    それを超えるわけにはいかないのです。
    (12)

  3. #853
    Player alliensa's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    161
    Character
    A'dhodjbi Loh'fdna'
    World
    Masamune
    Main Class
    Miner Lv 50
    だから侵攻編だけで考えるのがおかしいなって言ってるのですけど。

    侵攻編のみ考慮して調整した結果、今回の黒のように○○職は不遇になりました。
    数ヶ月後の調整まで我慢してねとか勘弁ですので。





    ------------------------------------------------------

    黒で言えば棒立ち時と移動時ではDPSに大きな差が出来るのですからそこを
    勘案しないで最大火力がといっても無駄な気がするんですが。
    (3)
    Last edited by alliensa; 06-21-2014 at 09:55 AM.

  4. #854
    Player
    torisu's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    178
    Character
    Gilbert Ruin
    World
    Typhon
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70
    ちょっと失礼します。aliensaさんに質問です。

    ・火力だけでは解決できない問題とは何を指しているのか
    ・「侵攻編以外も考慮に入れて調整すべき」「火力だけで解決できない問題がある」等の前提から、aliensaさんはどのような調整が適切だと考えているのか

    この辺りがはっきりしないと何も言えないのでよろしくお願いします。
    (6)

  5. #855
    Player
    intmain's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    343
    Character
    Olice Pippi
    World
    Alexander
    Main Class
    Black Mage Lv 80
    良くも悪くもprocの影響が大きいと思います。
    proc次第でDPSトップに躍り出ることもあればワーストを維持してしまうこともあります。
    黒黒同士で比較すれば、procの引き次第でリヴァイアサンスタッフがハイアラガンスタッフを追い抜く場合もあります。
    ロマンがあると言えばそれまでですが、私としてはもう少し武器性能の差が出るような設計にしてほしいなと思います。
    (7)

  6. #856
    Player

    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    321
    どのジョブでも当てはまることですが、武器に限らず装備の性能差をあまり付けないようにすることによって新規ユーザーでもエンドコンテンツにたどり着きやすくしているんだと感じています
    エンドコンテンツは「おそらくこの位の装備で挑戦するだろう」と予想されたILに、ほんの少しの余裕を持たせたギリギリの難易度に設定するという方針らしいので
    これ以上装備性能に差を付ければ「想定されたILの装備に少しでも満たないと1回のスキル回しすらミスを許されない難易度」にどんどん近づく結果になっちゃうのです
    特にprocに左右される黒に言い換えれば「ILが少しでも低いと、ある一定数のprocが発動しないとクリア不可能」に陥る可能性が出てきます
    そうなるとユーザーが装備性能を重視しすぎる文化が生まれ「○○武器所持者のみ募集」という募集が増えるでしょう

    もちろんそんな難易度を下げればいい、高レベル武器を上げ調整すれば解決ですが、そうなると先行ユーザーの多くはコンテンツ不足になっちゃうんですね
    じゃあエンドコンテンツを増やせばいいといえば、それだけライトユーザーのやるコンテンツが後回しになります
    じゃあ週制限をなくせばいいといえば、時間のあるユーザーとそうでないユーザーの差が開きすぎる今までの排他的なMMOと同じになります

    性能がミラーでないアバターを提供する月額ネットゲームの永遠の課題かもしれませんが、遊ぶ環境が違う全てのユーザー誰もが納得できるバランス方針は存在しないのですね
    現状を打破するなら、個人的にはやはり侵攻編そのものの調整
    そして黒調整後に更なる強化合戦で安易に解決することなく
    今後くるコンテンツで「参加する全てのジョブの個性を活かせるギミックが必ずある」ことです
    (8)

  7. #857
    Player
    casca's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    263
    Character
    Ebifal Zo
    World
    Shinryu
    Main Class
    Thaumaturge Lv 80
    前の方がおっしゃってた「AF3時は火力大幅アップ。しかし攻撃を受けるとほぼ即死状態」みたいのが
    黒らしくていいですね。

    全体攻撃がくる瞬間にトランスして避けるとかおもしろそうです。
    (4)

  8. #858
    Player
    HeavyMetalThunder's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    35
    Character
    Fire Fire
    World
    Mandragora
    Main Class
    Gladiator Lv 20
    Quote Originally Posted by spinio View Post
    省略
    安易な強化合戦に持ち込むことは私も肯定はできませんが、
    こと黒魔道士については「安易な強化合戦」の一環ではないと私は考えます。

    「侵攻編で弱かったから強化してほしいのでは?」とお思いのようですが、
    これは半分正解ですが、半分間違いです。
    正確に言うと、
    「侵攻編、特に2層において、黒が不利であったことで、ようやく黒の問題点が認められるようになったので、強化してほしい」
    ということですね。

    黒魔道士は2.1の弱体化によって、"他の遠隔に比べて"不利なのでは、という主張は行ってきましたが、
    それ以上に「相変わらず近接不利なコンテンツが多すぎる」という問題の方が注目されており、
    黒魔道士の問題点が"黙殺されてきた"という歴史があります。

    さらに、PLL等で吉田氏が自ら「今の黒は弱いと思うが、強くすると吉魔とか言われちゃうから」と
    黒魔道士の問題点に気づきながらも修正しなかったことを既に認めています。
    つまり、今のバランスは開発陣が想定しているバランスではなく、
    「"吉魔"を弱くしろ」という「大きな声」に屈した結果、
    「黒魔道士が不当に弱くされている」状態に陥ったわけです。

    これを是正してほしいと主張してきたものの全て無視され放置され、
    2.2になって近接有利なコンテンツが実装され、侵攻2層等で黒の席が完全に無くなって初めて、
    「黒魔はプロデューサの持ちジョブで、異常に優遇されている"吉魔"だ」という
    荒唐無稽な批判がようやく収まり、黒魔道士の問題点が注目されるようになったわけです。

    基本的にはコンテンツ側で問題を解決するべきだ、という考え方そのものは支持します。
    私もそうあるべきだと常々思っています。
    が、こと黒魔道士の問題は侵攻編"だけ"の問題ではなく、"黒魔道士そのもの"の問題であり、
    侵攻編はそれを顕在化させた"一つのきっかけ"にすぎないわけです。

    コンテンツ側で調整を図っていくという方針は、
    現状の「開発陣の想定よりも不当に弱体化されているジョブが一つだけある」という
    異常な状態を是正して初めて行えるものであり、
    これが「安易な強化合戦の一つ」ではないというだけはご理解ください。
    (38)
    Last edited by HeavyMetalThunder; 06-21-2014 at 06:17 PM. Reason: 誤字脱字の修正

  9. #859
    Player
    HeavyMetalThunder's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    35
    Character
    Fire Fire
    World
    Mandragora
    Main Class
    Gladiator Lv 20
    続きます。

    黒魔道士の問題点が黙殺されてきた経由を簡単にまとめましょう。
    2.1コンテンツでは黒以上に近接が不利な場面が多かったのは皆さんもご存じのとおりだと思います。
    spinioさんが経験されているように、極イフ等でそれが顕著でした。

    黒は2.1の時点で既に、"遠隔の中では不利"だった。
    しかし、2.1のコンテンツは"遠隔全般"に優しく、"近接全般"に厳しかったため、
    "近接がまだまだ不利"という問題点の方が注目度が高かった。

    そして2.2で、"遠隔全般"と"近接全般"が対等に戦えるコンテンツが実装され、
    初めて黒が"遠隔の中では不利"という問題点が注目され始めた。

    同時に、「黒はプロデューサ特権ジョブの"吉魔"だ」という"いつもの言いがかり"すら吹き飛ばす事象が起きた。
    それが侵攻2層のキャスター問題である。

    時系列で追ってみるとどこから問題が起きていたかはっきり分かると思います。



    こんなことを言うと他の黒魔道士の方々には怒られてしまうかもしれませんが、
    私は「侵攻2層で黒魔道士の席がない」ことについては、
    別に是正されてもされなくてもどっちでもいいと思っています。

    侵攻2層のように、黒だけが不利になるコンテンツが実装されたことによって、
    「黒は異常に優遇された特権ジョブだ」と主張する人がいなくなったことを考えたら、
    むしろそのままでもいいと思っています。侵攻2層には"感謝"すらしています。

    侵攻編で黒が不利なギミックが存在していることよりも、
    過去、現在、未来、全てのコンテンツに影を落とす「想定外の火力の低さ」を
    引きずり続けることの方がよっぽどダメージが大きいと私は思います。

    その願いの全てが「黒の単体火力を上げてくれ」の一言に集約されています。
    (33)
    Last edited by HeavyMetalThunder; 06-21-2014 at 05:43 PM. Reason: 投稿予定の文章が抜けていたため

  10. #860
    Player
    Fran-'s Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    116
    Character
    Fran Sinfonia
    World
    Bahamut
    Main Class
    Bard Lv 80
    Quote Originally Posted by intmain View Post
    良くも悪くもprocの影響が大きいと思います。
    proc次第でDPSトップに躍り出ることもあればワーストを維持してしまうこともあります。
    黒黒同士で比較すれば、procの引き次第でリヴァイアサンスタッフがハイアラガンスタッフを追い抜く場合もあります。
    木人で数回試しただけの結果なので正確な情報ではないと思いますが
    短い時間ならprocの引きが良いとdpsが飛び上がる結果になります
    でも10分くらいの長めの時間だと10分の間にprocの引きが良い時と悪い時どちらもあるので
    結果的に数回とも同じようなdpsになりました

    実際proc運次第でバハや蛮神戦などのdpsが大きく変わるのでしょうか?
    (0)
    Last edited by Fran-; 06-21-2014 at 07:44 PM. Reason: 最後の一行を変えました 

Page 86 of 117 FirstFirst ... 36 76 84 85 86 87 88 96 ... LastLast