Page 52 of 117 FirstFirst ... 2 42 50 51 52 53 54 62 102 ... LastLast
Results 511 to 520 of 1168
  1. #511
    Player
    imon-ge's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ハウケタ御用邸
    Posts
    95
    Character
    Imon Ge
    World
    Mandragora
    Main Class
    Sage Lv 90
    Quote Originally Posted by ANEGO View Post
    竜騎士とモンクが操作性の難度により火力が変わるように、棒立ちでボタンを連打するだけで召喚士と同等の火力が出せれば誰も召喚はやらないでしょう。
    むしろ、今度は召喚の強化を望む声が上がるのは明白です。

    私は操作にテクニカルな要素を追加した上での強化を要望します。

    何度でも説明させて頂きましょう。
    テクニカルな要素、とは「スキル回しの難易度」だけでしょうか?木人相手ならそうなるでしょう。
    しかし、実戦は棒立ちでボタンを連打するだけでしょうか。回避やギミック処理による「移動ロス」というものが存在しますね。この「移動ロス」について、他職と黒では認識に大きな相違がある。


    黒の移動ロスは、他職とは比べ物にならないほど大きい。大きい原因は二つ。

    まず1つ目は黒の「MPサイクル方式」。
    黒は息切れしないのが利点、というのはよく言われることですが、言い換えれば「手を緩めるとそのままロスになる」ということです。
    他職では攻撃しなかった分のTP・MPは温存されますから、一発殴れなかった分を一発多く殴れる、という考え方ができます。
    しかし黒のMPはサイクル式であるが故に「温存」の概念は存在しない。一発殴れなければ、純粋なロスとしてDPSに表れる。

    2つ目は「一発の大きさ」
    黒は手数の少なさと詠唱の長さを一発のダメージで補うという職です。
    詠唱という制約がありながら攻撃が中断されたときのダメージロスが他のどの職よりも大きい。加えて攻撃中断によるロスは先程も述べたように「完全な損失」。
    最も動くことを苦手とする職であると言えましょう。


    ご存知のように、「大縄跳び」と揶揄されるFF14。全員が行動をひとつにして移動、回避を行う必要のある場面が多々あります。
    そして黒は移動・回避を最も苦手としている。大縄跳びによって誰が一番損をするか。説明するまでもないでしょう。
    本来ならば召喚と木人でDPSが並ぶということは、実戦で黒に勝ち目は無いんです。そのことも理解して頂きたい。

    他職が「いかに一手を増やすか」によってDPSを増加させるのであれば、
    黒は「いかに一歩を減らすか」によってDPSの "減少を抑える"。


    操作の難易度とは「テクニカルな操作」だけで判断できるものではないということを、私は主張したい。

    結論を忘れていました。
    私は「操作性の難度」において「黒は簡単、竜は簡単」とは考えていませんので、操作量を増やす必要性をあまり感じません。
    「スキル回しの難度が同じで移動ロスも大きいが木人で召喚と同等」では釣り合いが取れないので、召喚を超える火力が必要になる。
    しかしそれではまた近接とのバランスが危うくなってしまう。

    やはり私は黒の純粋な火力強化を推します。
    (85)
    Last edited by imon-ge; 05-17-2014 at 11:32 PM. Reason: 失礼、結論を少し変えさせていただきました。
    レディ・アマンディヌがすき

  2. #512
    Player
    viol's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    316
    Character
    Viola Rose
    World
    Ixion
    Main Class
    Marauder Lv 60
    難易度の話でよく出てくるのですが、黒は移動時のロスが大きいからといって黒だけが移動ロスを減らす努力をしているわけじゃないと思うのです…。
    (6)

  3. #513
    Player
    Rumomon's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    128
    Character
    Rumomo Rumo
    World
    Unicorn
    Main Class
    Gladiator Lv 25
    Quote Originally Posted by viol View Post
    難易度の話でよく出てくるのですが、黒は移動時のロスが大きいからといって黒だけが移動ロスを減らす努力をしているわけじゃないと思うのです…。
    誰もそんな事言っていないと思いますよ。どのジョブも移動する時は少なからず火力が落ちるでしょうし、それを最小限にしようと
    工夫するでしょう。詩人はやっていないのでわかりませんが、AA分とかそういう物があるのかも。

    黒魔道士は根本の設計的に、そのロスが他職と比べて大きすぎるのでという話だと思いますよ。詳細はすぐ上に書いてありますが。
    (32)

  4. #514
    Player
    imon-ge's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ハウケタ御用邸
    Posts
    95
    Character
    Imon Ge
    World
    Mandragora
    Main Class
    Sage Lv 90
    Quote Originally Posted by viol View Post
    難易度の話でよく出てくるのですが、黒は移動時のロスが大きいからといって黒だけが移動ロスを減らす努力をしているわけじゃないと思うのです…。
    もちろんその通りですが、ロスの量と性質の問題ですね。
    他職の一発と黒の一発のロス量の差。
    そして攻撃を止めた分がMP・TP温存に繋がる他職と、攻撃を止める価値が全く存在しない黒。
    この点はしっかりと考慮されるべきと考えます。
    (52)
    レディ・アマンディヌがすき

  5. #515
    Player
    Lughwell's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    137
    Character
    Lughwell Roughnight
    World
    Bahamut
    Main Class
    Thaumaturge Lv 100
    難易度の話が度々出ますが、それ自体おかしいと思います。方向性が違うだけなのではないかしら、という意見です。
    また「テクニカル=忙しい(管理項目が多い)」という意見が多いようですが、それだけが「テクニカル」な要素でしょうか。一撃が重い、一発も外せないというのも立派に「テクニカル」であると思います。ジョブの特性が違うのに、一概に操作量を増やして「テクニカル」って言うのは正直私には理解不能です。

    ということで、imon-geさん素敵・・・!私も黒のみで完結する単純火力の強化を望みたいですねー。
    (45)
    Last edited by Lughwell; 05-18-2014 at 02:26 AM. Reason: 前後の接続がおかしかったので

  6. #516
    Player
    Viz's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    277
    Character
    Viz Anya
    World
    Aegis
    Main Class
    Lancer Lv 57
    Quote Originally Posted by Rumomon View Post
    誰もそんな事言っていないと思いますよ。どのジョブも移動する時は少なからず火力が落ちるでしょうし、それを最小限にしようと
    工夫するでしょう。詩人はやっていないのでわかりませんが、AA分とかそういう物があるのかも。

    黒魔道士は根本の設計的に、そのロスが他職と比べて大きすぎるのでという話だと思いますよ。詳細はすぐ上に書いてありますが。
    確かに詩人のAAは移動のロスがありますねー。
    ただ近接と比べると、向きを調整してやればすぐにAAを再開するのでかなり小さいとは思いますが。
    WS一発のダメージが大きい職ほど、移動での火力ロスは大きくなってると思います。
    (3)

  7. #517
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    移動に関してはタンクのゲームのわりくってんだろうな。
    タンクのプレイがシンプルな分、乱タゲが多すぎ。
    タンクのヘイト獲得力が低ければ、常時ブッパはありえない。
    高いから常時ブッパできる。それを阻害するために乱タゲの多用。
    黒の高威力にヘイト上乗せすればいいんじゃね。
    (0)
    Last edited by kurosippo; 05-18-2014 at 09:47 AM.

  8. #518
    Player
    Rhubarbe's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    732
    Character
    Chamomile Gateball
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Conjurer Lv 20
    Quote Originally Posted by kurosippo View Post
    移動に関してはタンクのゲームのわりくってんだろうな。
    タンクのプレイがシンプルな分、乱タゲが多すぎ。
    タンクのヘイト獲得力が低ければ、常時ブッパはありえない。
    高いから常時ブッパできる。それを阻害するために乱タゲの多用。
    黒の高威力にヘイト上乗せすればいいんじゃね。
    ダメージとヘイトの比例がジョブごとにバラバラになったらそれこそジョブバランス崩壊だと思いますけどね。タンクだって当たり前ですが同じくらいのDPSを出せる人が居てPTに入れるなら支えるのが楽な方選ぶでしょうし。
    火力の分ヘイトが出るというなら今のままのダメージ比例制で問題ないはずですし、正直なところ火力が上がればヘイトは増えるので更に上乗せはどうなのですかね。
    例外的にDPSで1職だけシステム上ヘイトが分散してる職業もありますけど。まあそこは忙しいペットジョブの特権ということで。
    (1)
    Last edited by Rhubarbe; 05-18-2014 at 11:41 AM.

  9. #519
    Player
    fcs's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    314
    Character
    Hazuki Kazama
    World
    Ixion
    Main Class
    Marauder Lv 60
    詠唱時間x1.5 ダメージx1.8 (20%↑)
    詠唱時間x2.5 ダメージx3.8 (50%↑)
    ダメージ上昇率は適当だけど、上記みたいなスタンスの追加はどうか

    いっその事一発が重いって特性をそのまま伸ばした方が腕の差も出て良いような気はする
    (6)

  10. #520
    Player
    stir_pris's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    オール・ハイル・グリダニア
    Posts
    759
    Character
    Stir Pris
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 50
    > nyaroriさん

     強化ですよ。純粋な能力強化ではなく、現状ロスが発生しやすくなっている箇所をロスが発生しにくくするという意味での強化ですが。
     なんでこういう方向性で提案しているかについては、黒魔の特性をimon-geさんが#512で非常に分かり易く解説して下さっています。ただ、結論が私とそこで、「必要なのはロスを発生しにくくすること」と「必要なのはロス発生を折りこんで火力を妥当な値にすること」で違っています。

     近接が強化された方針は後者だったので別にそういう意見がおかしいとは思いませんが、近接の時はほぼ全てのコンテンツで範囲攻撃が飛び交うため全体的に火力を上げるのが妥当でしたが、黒魔の場合はロスが発生しにくいコンテンツなら十二分な性能があるため純粋強化だとそこでは黒以外要らない子になって結局また他の調整が必要になるので、それはちょっと良い調整とは違うんじゃないかと思っているだけです。
     現状、ブレフロハードで速攻やるなら黒がいるいないで段違いですし。
    (7)
    Last edited by stir_pris; 05-18-2014 at 11:39 AM. Reason: 誤字脱字

Page 52 of 117 FirstFirst ... 2 42 50 51 52 53 54 62 102 ... LastLast