単体DPSの話?
移動による詠唱妨害の話?
移動による詠唱妨害については、迅速を強化すべきだと思う。
単体攻撃強化というなら、範囲攻撃を弱めるしかないんじゃないかな?
範囲攻撃力と単体攻撃力はトレードオフの関係にあるから、どちらもってのは無理。
範囲化スキルなら両立するからそれに越したこと無いけど、スキル増やすのは3.0まで待たなきゃ無理そうだし...
他のJobにも適応されるから、黒魔道士の範囲の優位性結局なくなるんじゃない?
あのですね
何でこのようなことから言うことになるのかは疑問なんですがPocoさんviolさん
せめてここまでのスレッドを読んでもらえますか?
なんどおなじ質問を違う人からされて何回同じ答えを伝えればいいんですか?
それに両方火力だからというのはいささか思考停止ではないでしょうか。
少なくとも優秀な範囲、優秀な支援能力、それでいて移動時の火力低下の少ない職業もいますからね。
Last edited by Rhubarbe; 05-12-2014 at 11:52 AM.
トレードオフというのは本来反比例の関係である2つのものの中で成り立つものです。
ベインのように単体火力を範囲火力に移すのであればトレードオフと表現する意味も理解できますが、範囲と単体でスキルが違う黒においてトレードオフは存在しません。
例えばファイラが今より1.2倍になったとしても単体火力は変わらず、ファイアが1.2倍になったからといって範囲火力には影響はないでしょう。
追記:もしフレアの威力を強化するとなれば範囲と単体どちらにも影響するため問題がありますが、まあそこはフレアを強化しなければよい話です。
トレードオフという言葉は相応しくない。
よってあなたの話す内容は前提から間違っており、この議論は無駄と言えるでしょう。
Last edited by imon-ge; 05-12-2014 at 12:31 PM.
モンクに範囲火力を追加して単体DPSを2割下げたらどうなるか考えてみましょう。
エンドコンテンツにモンクの居場所なくなりますけど、納得できますか?
両方が無理と思うのは、範囲のDPSが半端ないからもう単体DPSをあげる余裕が無いこと。
単体最強が望みなら、その方向で調整すればいいんじゃないかな?
範囲を捨てる覚悟があるなら、いくらでもできると思う。
範囲で出してるDPSをみると、傍から見てもったいないと思うだけ。
今までは単体攻撃(木人DPS)だけだと、実践DPS出なかったから。
だからこそ、本当に範囲捨てる必要があるのか疑問に思ってる。
Player
あー、そういう風に受け取るのか。
でも次のコンテンツで範囲必須だったらどうするのかも考えたほうがよくない?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.