タイミングを合わせて任意でガードするとダメージをほぼ無効化できるとかなら一生懸命やると思いますが、
現状だと装備しただけで盾を構えて戦ってくれた方がいいよねー。
タイミングを合わせて任意でガードするとダメージをほぼ無効化できるとかなら一生懸命やると思いますが、
現状だと装備しただけで盾を構えて戦ってくれた方がいいよねー。
これ以上、オート化して何が楽しいのでしょうね?
自身が盾構えをサボることへのメリットなど要りません。
盾50になればスキル回しにより、構える事自体の動作も減ります。
盾を構えた事でのメリットは言わずもがな、デメリットは殴らない(オートアタック停止)でも
構わないんではないでしょうか?
どうせ、剣術は現状殆ど通常攻撃しません(出来ない、のでなく、しない)。
オートアタック導入は剣術にとって獲得TP↑というメリットが大きいだけと思われるので、
これをつぶしちゃいましょう。
Last edited by Tutiguri; 07-16-2011 at 08:38 AM. Reason: 誤字
オートもいいけどわざわざ構えないフォームがあるのもいい。
保持性に感覚的な軽いフィードバック感をもたせるために何かのキーorボタン押っぱなし
で構えるにするのもそこそこダルそうでいいな。盾を構えるとプレイヤーが疲れるみたいな。
11ちゃんはオートで50%(タイプ3・カット率60%・総被ダメ30%減から:用語辞典と体感wより)
くらいの確立でガードが発動していろいろオマケもあってイイ感じだったからオートでつまんなくなる
ってイメージは無いけどやっぱ操作する方向に進んで欲しいとおもう。
β2んときちょっと剣盾やったんだけど構えてたら100%ガード発動だったよなたしかw
あれくらいだと構えなおすのも全然苦にならんよなw
盾構えるっていうアクションはあったほうが良い。
盾技を駆使して敵の攻撃を防ぎ、アタッカーには攻撃に専念してもらう。
ナイトの盾アビで、ドラゴンブレスを防いだり、範囲攻撃を無効化させるようなものがあれば戦闘に幅が広がる。
ナイトは前方でタゲ固定。範囲攻撃のエフェクトが見えたら、アタッカーはナイトの後ろに逃げて、盾アビで守ってもらう。
剣術については、武器受け流しか、盾でいくのか、今後の仕様のあり方で変わるんでしょうね。
盾の特徴をもっとアビとして追加していって欲しいですね。
今までの取り留めのない、グダグダなクラス像からある程度メリハリつけるみたいなこと言ってなかったっけ?
その一環でアクションにも手が入るとか、スモールパーティは「盾、アタッカー、なんとか、かんとか」の4つの役割を前提に考えてる。みたいな発言もあったと思うけど。
つーか、盾もアタッカーもできると前衛全員を剣術士になるだろ。
そもそも初期の説明によると
盾を装備するしないで攻撃力にも変化が出て、PTでの役割も変わる
ハズだったんですよね、確か。
とことんシステムが死んでたせいか忘れ去られてるけど
そもそも初期のコンセプトが不評だったから、クラスの役割の明確化など
バトルシステム抜本的な見直しが行われるわけで。
せっかくマメに開発陣が情報発信したりレスくれたりしてるんだから読まないとかわいそうだ。
なのでPT特化するジョブを用意すると言われてます。
4つの役割ですがスモールPTだとジョブではなくクラスのままで戦う形になると言われてます。
フィールド狩りはわかりませんがR30レイドはそういう方向で作るそうです。
それじゃ前衛全部斧でも格闘でもいいですよね。斧も格闘も盾できますよ。
長けてるクラスが居ると楽だって調整にすればいいだけでは?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.