おっと、、、。
インスタンスエリアならメンバー入れ替えは出来ないから戻れるのかと思っていたのに。
戻り先のインスタンスがどこか識別ができないのかな。
おっと、、、。
インスタンスエリアならメンバー入れ替えは出来ないから戻れるのかと思っていたのに。
戻り先のインスタンスがどこか識別ができないのかな。
ゼンメツヨウサイ・・・・・^^;
動画見た感じ高ダメージ範囲してくるアーリマンは、巡回しながらWS使うだけでアクティブっっぽいですね
PT全滅したところを見てもptの方向向いていないし1:49辺りに対岸で範囲WSしてる感じだったので、
それでログアウト対策付けた感じなのかなぁ。この対策だとログアウトで入り口もどったとしても、
対した距離なかったら使われちゃいそうですね。
高難易度コンテンツなのに落ちたら戻れないって・・・メイン盾の人とか落ちちゃったらそれだけで詰みなんでしょうか。
戻れない仕様に納得できる理由はもちろんありますが、それでも対応策の適当さ加減が本当に酷すぎます
こういう発想しかできないのか、技術力が足りないのかは知りませんけど
人数がきっちりじゃないと突入できない仕組みなのに、回線落ちしたらどうやって再突入できると思ってるんだろ。
回線落ち>ダンジョンから排出>再ログイン>PTから外れて一人ぼっち
こうなるんじゃない?
PT募集文から入れるなら第三者が入ってこれる仕組みになっちゃうしね。
回線落ちはあきらめるしかないんじゃないかな。
突入時に、占有状態を保存しておくだけじゃないですか?
別に11の裏でいう砂時計みたいなのでも可能だと思います
突入>8人認証>全員にアイテム配布>それがインスタンスの管理になってて、占有中なら同じダンジョンに入れる
別にアイテムじゃなくて、その情報をサーバーで管理するだけでもいいんですけどね
あとはダンジョンにはいると強制的にPT加入になるとかすれば、何の問題もないと思いますが
落ちたらPTからはずれるから、復帰不可能ってのは短絡的じゃないですかね
PTに入るのと、レイドダンジョンに入るのは別物だし
追記
分かりにくい文だったので
突入する際に8人(4人)の認証>インスタンス生成(例ins000001)>認証したキャラにインスタンスを紐付けするPie:ins000001
制限時間終了もしくは全滅orクリアでインスタンス消滅>紐付けも解除される
再突入のときキャラ情報参照、紐付けされたインスタンス(ins000001)が消滅してなければ対象のインスタンスに入場
リーブの前例であるので、絶対とはいえないけど、普通はこういうような仕様だと思いますよ
あのオーガの使い回しが大ボスかと思ったら、ドラゴンとかいるそうなので安心した
無茶苦茶デカイのとか出てこねえかな
今初めて要塞やったんですが、
「盾役に突撃させた後、後続全員でスリプル連打して敵を消した方が効率がいい」
「おばけも寝かせてボス前で着替えて」
と言われて、道中は全然戦闘をさせてもらえませんでした…
確かにオーガ戦でリトライの時間を稼ぐことはできましたが、
新しく追加されたコンテンツがこんな仕様でいいんでしょうか?
開発の人がよく開発費が~って言ってるけど、
なんでユーザーが開発部門の資金の心配なんかしないといけないんだろう
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.