スキルは盾構えると踏ん張ると挑発だけ。
え?武器は持てないよ。盾だもん。
わたしは敵攻撃したいんで君は盾やってね!
スキルは盾構えると踏ん張ると挑発だけ。
え?武器は持てないよ。盾だもん。
わたしは敵攻撃したいんで君は盾やってね!
剣の人って、攻撃スキル連打ばっかりしてる気がしますが・・
盾ってどのぐらい使ってますかね?^^;
呪術とか幻術の人が、そもそも柔らか装備だから盾使ってるところは、
かなり目にするんですが、剣の人はどちらかというとキュイラスやジョン着てガツガツ殴ってる感じw
たまに、スタイルを貫こうと頑張ってる人見ますが、微笑ましいっていうか、
踏ん張って挑発や口笛やウォードラムして、タゲ取ろうとしてる間に敵も蒸発って感じじゃない?
ついでに言うと、高ランクで狩り行くと、槍・斧さんモンクさんががっつりタゲ取っちゃってませんかね?
僕がBW3種の野良PTで見てた感想ですけど・・
正直、盾を構えるとかいうのは入らなかったですね。抜刀すれば、自動で構えて、あとは発動率で性能調整すればよかったと思います。FF11みたいに。
通常攻撃がオートアタックになるわけですから、盾もオートでいいと思います。
盾を構える状況というのはソロで強めのモンスターたたくかNMでターゲットとるときくらいじゃないかな
リーブで挑発して攻撃しようとしたらモンスターが死んでいく状況で盾を構える意味がありますか?
ただでさえ消費ゲージの多い挑発と口笛を交互につかってるだけでも盾スキル使う余裕がなくなるのでしょう
盾スキルもゲージいっぱい使いますので・・・
PTで盾を構える剣術を見ないからさぼってるみたいな見方は違うと思います
オート盾には賛成です
盾が重いのかしらないけど戦闘中に頻繁に盾の構えを解くのはどうかと思います
消費ゲージの設定おおすぎて 盾に隠れて挑発したり口笛吹いてるだけでほかに何か行動する余裕がないってどうなんですかね
映画のトロイみたいに盾団子になって隙間から武器を突き出したり
300みたいに盾の壁で敵を押し返したり
赤壁みたいに盾の壁で通路作って敵を誘導したり
そんな盾術師は超カッコイイと思うのです。
= All is fair in love and war =
盾備を上書き出来ないのが痛いんですよね。
モーションで盾を構えてるのは判るんですが、判りにくいですし。
あとは基本1体、多くても2、3体を相手するだけですので、盾でガードするより真っ先に殲滅した方が早いという…。
効果は大きいのは確かなんですよね。
1体1だと如実に盾の効果は判りますし、リーヴの貼り主ならまっさきに狙われるので初撃で落ちないように盾でって良くやってます。
盾を構えないと効果が出ないのは、私は結構面白いと思ってるのですが…。
攻撃は最大の防御なり、なんてね。
ヘイト関連のスレで、現状では盾の性能が優秀であるため・・・って開発の言葉があるのが気になりますね。
ですよね!
必要な場面とあれば盾も使う、自然なスタイルだと思います
斧や格闘(場合によっては槍も)でもタンクができるのは、元々そういう設計だからでしょう。防御・回避系技能も覚えられますし。例に挙げられた意図がよく分からないです
盾術の長所はダメージ減殺能力ですね。現在の仕様ではバー管理能力を求められるのも盾術の魅力だと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.