Page 3 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 5 LastLast
Results 21 to 30 of 42
  1. #21
    Player
    Espoir's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    708
    Character
    Zephy Weltall
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 80
    さて、ギルや具体的な数値を使って例に出してみます。
    飛空挺が1000G、チョコボが500G、テレポが1P400Gだとします。

    そして、ブラックブラッシュが5P、ホライズン、トライボーンが10P、BW、ブルーフォグが20Pとします。
    そしてリーヴを3つクリアするとそれぞれ消費量よりも多くポイントが手に入るとします。また、それ以外のサブクエストでも手に入るとします。
    そしてこのポイントを消費してレイドなどのコンテンツに参加できると。

    このような前提条件ならば、ギルを持たない人も持つ人も、時間がある人も無い人も平等にテレポが使えます。
    そして別のコンテンツに使えるために「前向きな」節約志向になります。

    そして、急ぎのときに使うのをためらうほどの貴重なものにもならないと思います。

    自分はこのようにすればテレポ、チョコボ、飛空挺がうまく共存できるとおもいます。
    (0)

  2. #22
    Player
    Palsuet's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    59
    Character
    Alice Lidell
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Espoir View Post
    このような前提条件ならば、ギルを持たない人も持つ人も、時間がある人も無い人も平等にテレポが使えます。
    反対意見ばかりで申し訳ないのですが、テレポのポイントをギルで購入可能にする事は「平等」ではありません。

    忘れがちですが、FF14は月額課金型のオンラインゲームです。
    ログイン時間が多い人も、少ない人も、同じ月額料金を払ってプレイをするわけです。

    当然ですがログイン時間が多い人と、少ない人のゲームの進行度の差は
    開いていく一方な訳ですが、同じ月額料金を払って頂くお客様ですし、
    またコンテンツの提供速度などの関係からも、少しでもこの差が開くスピードを緩和したい
    という発想で生まれたのが、アニマを消費してのテレポだと思うのです。
    (現状のMAPはメタメタで、テレポが無いとやっていけないよ、といった
     ご意見も非常によく判りますが、そもそもの実装理由は、アニマを消費する仕様
     にしている点からも上記のような理由であるはずです。)


    なので、1カ月あたりの「テレポ回数」 こそ平等であるべきであって、
    その他の手段(イベントやゲーム内通貨)で追加できるようにした場合、
    ログイン時間が多い人と、少ない人の差をかえって助長してしまう結果に繋がり、
    本末転倒なわけです。(ログイン時間の少ない人は、単位時間あたりのテレポ密度
    を上げることで、効率的なプレイをしてください、って事かと。)


    今後、他の移動手段がどんどん実装されていく訳ですから、
    テレポはあくまで「おまけ」として考えた方がいいかと思いますよ。
    (飛空艇の上位互換、ではなくあくまで「おまけ」といった位置付けです。)
    (1)

  3. #23
    Player
    Espoir's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    708
    Character
    Zephy Weltall
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 80
    「おまけ」じゃもったいないですね。
    このテレポのシステムはそれほど悪くないと思います。
    バランスが悪いだけだと思います。
    残念ながらオンラインゲームにおいてコアゲーマーの勢いを止めることは出来ません。
    そこに制約を設けてコアゲーマーの勢いを止めようとしたのが前開発陣のやり方です。
    おそらくPalsuetさんは前開発陣の意思を正確に言い当てていると思います。

    そのやり方で失敗したのが事実なんです。

    新開発陣はいわゆる「聖域なき構造改革」を断行しています。
    そこにおいて前開発陣がどういう意思でそういう仕様にしたのかというのは理解する必要はあると思いますがそれを引き継ぐ必要は全くないと思います。
    (1)

  4. #24
    Player
    Icedoll's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    359
    Character
    Ojii Santa'ramoh
    World
    Asura
    Main Class
    Thaumaturge Lv 36
    Quote Originally Posted by Espoir View Post
    • 疲労度とされているもので、移動魔法である「テレポ」を利用するたびにこのアニマが減少し、ついには使えなくなる。
    • これは、テレポする際にいったん人間やその装具をエーテル粒子にまで分解した後、地脈を通じて目的地で再構成しているというエーテライトの原理と関わりがある。テレポを使用するための副作用があり、再利用には一定時間を置かなければならないためにアニマ消費というものにより制限がかかっているということである。
    という説明がユーザーサイトにあります。ユーザーサイトとはいえトトノワの説明を聞いたりすると間違ってはいないと思います。
    要するにテレポを使うと精神力を消費しますよ。アニマは精神力を数値化したものですよ。
    ということですよね。
    考え方的には疲労度と変わらないのではないかと思います。
    ゲーム上の設定は、わかりました。ありがとうございます。^^
    私の言いたかったことは、
    移動は、時間さえあれば、移動自体に制限は無い。
    疲労度は、いくら時間があっても、修練値獲得に制限がある。
    ということです。

    Quote Originally Posted by Espoir View Post
    そのやり方で失敗したのが事実なんです。
    ゲームの上の設定はどうあれ、
    開発の意向が、格差の是正であったことはEspoirさんもお認めになっています。
    でも、
    この格差是正が、FF14の失敗の理由でしょうか?
    もっと根本に原因があるんじゃないでしょうか?

    仰るとおり、コアゲーマーの勢いは止められません。成長などに格差はあって当然です。
    だからと言って、匙を投げてしまっては差が広がるばかり。
    開発はなるべく差がつかないようにするのは良いと思います。

    私としては、テレポシステムを良いとは言えません。
    というか、テレポ必須な作りが良くないと思っています。



    勢いあるなら、テレポもいらないかもw
    (2)
    Last edited by Icedoll; 09-12-2011 at 08:46 PM. Reason: 引用の間違えを修正

  5. #25
    Player Dio's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    411
    Character
    Vanilla Hart
    World
    Chocobo
    Main Class
    Armorer Lv 80
    [QUOTE=Palsuet;332311]

    忘れがちですが、FF14は月額課金型のオンラインゲームです。

    1カ月あたりの「テレポ回数」 こそ平等であるべきであって、
    QUOTE]


    平等とか言ってる時点でオンラインゲーム向いてないと思います。
    (2)

  6. #26
    Player
    Espoir's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    708
    Character
    Zephy Weltall
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 80
    コメントありがとうございます。

    Icedollさん

    疲労度も気にしなければまったく稼げなくなるというほどではなかったので思考の持っていきかたは同じなのかなと思います。
    ユーザーイベントなんかやる人にとっては今のテレポシステムは結構重宝しているんですよね。
    ただ、テレポシステム自体にも修正点はいくつかあるとおもいます。
    行ったことのないところにも飛べてしまうといった点ですね。
    ただ、それくらいでそんなに悪いシステムではないとやはり思います。
    問題点はテレポにかかるコストの仕様が煮詰められていないことではないかと思います。

    匙を投げるわけではなくて、コアユーザーはある程度面白くなれば自分でどんどん遊び方を見つけていくものです。
    だからある程度コアユーザーには足踏みをしてもらうくらいでいいのかなと思います。
    装備品をHQで固めるとかゼーメルを偏った編成でクリアするとか各自で遊び方を見つけるものです。
    そこに変な制限を加えてしまうとフラストレーションがたまります。
    そしてコアユーザーというものは大体声が大きいものです。
    コアユーザーにある程度足踏みしてもらえるくらいの奥深いコンテンツを追加をしてライトユーザーなどはサクサクとレベルが上がると。
    そういうゲームになれば自然と評価は上がっていくと思います。
    (0)

  7. #27
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    Quote Originally Posted by Palsuet View Post
    反対意見ばかりで申し訳ないのですが、テレポのポイントをギルで購入可能にする事は「平等」ではありません。

    忘れがちですが、FF14は月額課金型のオンラインゲームです。
    ログイン時間が多い人も、少ない人も、同じ月額料金を払ってプレイをするわけです。

    当然ですがログイン時間が多い人と、少ない人のゲームの進行度の差は
    開いていく一方な訳ですが、同じ月額料金を払って頂くお客様ですし、
    またコンテンツの提供速度などの関係からも、少しでもこの差が開くスピードを緩和したい
    という発想で生まれたのが、アニマを消費してのテレポだと思うのです。
    (現状のMAPはメタメタで、テレポが無いとやっていけないよ、といった
     ご意見も非常によく判りますが、そもそもの実装理由は、アニマを消費する仕様
     にしている点からも上記のような理由であるはずです。)


    なので、1カ月あたりの「テレポ回数」 こそ平等であるべきであって、
    その他の手段(イベントやゲーム内通貨)で追加できるようにした場合、
    ログイン時間が多い人と、少ない人の差をかえって助長してしまう結果に繋がり、
    本末転倒なわけです。(ログイン時間の少ない人は、単位時間あたりのテレポ密度
    を上げることで、効率的なプレイをしてください、って事かと。)


    今後、他の移動手段がどんどん実装されていく訳ですから、
    テレポはあくまで「おまけ」として考えた方がいいかと思いますよ。
    (飛空艇の上位互換、ではなくあくまで「おまけ」といった位置付けです。)
    職種にもよるでしょうが、ログイン時間が短ければそれだけテレポ利用の回数も少なくなるでしょうから、金額的な差はそれほど問題にはならないのではないでしょうか。

    FF11には、ユーザーがやるテレポ屋(テレポは白魔法)とかありましたが、一回2000Gとかでした。急ぎとか、ちょっと遠いところ(ヴァズ)だと、4000Gとか。これで不満が出たことはとくになかったと思います。
    (2)

  8. #28
    Player
    Icedoll's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    359
    Character
    Ojii Santa'ramoh
    World
    Asura
    Main Class
    Thaumaturge Lv 36
    毎日ゲームにたっぷり時間のかけられる人。そうではない人。
    それなのに、移動に多くの時間を必要としてしまうゲーム作り。
    前者は時間さえかければ、移動してコンテンツを遊べるけど、
    後者は、時間的に無理。
    この、ゲームする環境の差。(うまく言えないw)
    それを少しでも解消するのがアニマシステムだと思います。
    ゲーム上設定や導入の経緯は別にしても、
    カジュアルな人のハンディを埋めています。つまり福祉システムとして機能してると思います。
    その福祉を廃止してしまったり、福祉をお金で買えてしまうのはどうかと思います。

    こんな作りだから、テレポはある程度必要です。
    そうでなくても、限られたテレポはあってもいいとは思っています。テレポ=良いと言えないだけ。

    Quote Originally Posted by Espoir View Post
    そしてコアユーザーというものは大体声が大きいものです。
    一部のヘビーなユーザーが、(現状割と多いかも)
    面倒くささからテレポを乱用(いいすぎw)
    そのためにアニマが足りない。という声が大きい気がします。
    声の小さなカジュアルユーザーは、結構足りてたりします。
    足りてるから、声を出さないだけだと思います。

    この手のフォーラムってコアユーザーの声が大きくて、(達弁)
    まるでそれが総意のような錯覚に落ちるときがあります。
    もちろん、運営はそんなこと承知でしょうけどね。
    (2)

  9. #29
    Player
    Espoir's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    708
    Character
    Zephy Weltall
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 80
    みなさんコメントありがとうございます。

    Icedollさん

    ちなみに自分はコアユーザー側だと思われているかもしれませんがアニマを捨てているタイプの方です。
    だからアニマもテレポもこの仕様のままでも損はしないのです。
    でも改変を望みます。このコストのシステムはつまらないので。

    自分の言う「声が大きい」というのは言い換えると宣伝効果が大きいという意味です。
    コアユーザーというのは総数からみると少数だと思います。
    しかし宣伝効果が大きいためにコアユーザーが喜ぶようなことばかりしたとします。
    そうすると評判はよくなりユーザーが増えるかもしれませんが多数派のライトユーザーが着いてきません。
    逆にライトユーザーのための施策ばかりしたとします。
    そうするとコアユーザーは面白くありません。そのためゲームの評判は上がりません。
    このバランスが非常に難しい。
    だからまずは将来の投資のつもりで現在恩恵を受ける人は少ないかもしれないけれどチュートリアルなど入り口を整備すると。
    コアゲーマーにはしばらくマテリアクラフトをお楽しみくださいと。
    そうしている間にジョブやマップ改修、サーバー改修などのゲームの根幹となすところに手を入れると。
    そうしてゲームが良くなればコアゲーマーもFF14よくなったよ!!と宣伝しはじめます。
    そういう状態になったときにPS3版を出すのだと思います。

    コアゲーマーに媚びるということではなく、もっとこのゲームで遊びたい!!というようなゲームになったときに「あなたはアニマが足りないのでテレポを使えません」なんて言われたら興ざめですよね。
    今はこのような出来のゲームだからこのようなアニマシステムでもいいんじゃないかと思えてしまうんだと思います。
    コストにはきちんと存在意義がありそのコストがあるがゆえに逆に面白いと思わせるくらいでないといけないと思います。
    (1)

  10. #30
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    123
    アニマの新仕様提案というからてっきり
    アニマ=神符にして、修錬値ボーナスうんたらの恩恵が得られる。といった議論がされてると思ったら

    アニマをなくしてテレポをギルにしようというスレだった・・。

    ギャザラーをやってるとソロ移動になるのでアニマ足りなくて困ったりするけど
    PTでの移動がメインな戦闘職とかで困ったりするものかね?

    単純にプレイ(移動)時間節約という話なら
    #23の意見がとても的を得ているように思えます。

    移動時間を節約する為のコスト=ギルだと
    ライトユーザーは買い物もテレポもするなということになりそうな気が?
    (4)

Page 3 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 5 LastLast