前からこんなもんじゃない?発生間隔が長い奴はそれこそ1時間後ととかだったし
その発生時間を他のFATEで潰されるとまた同じ時間まつから、最悪パターンにはまるとずっと目にしないってこともある
だからこそ「他のFATEをクリアする」のが一番の方策だっていうのはたしか
それで良いとは思いませんけど急いで作るものでもないし
ただこれでもかといわゆるレアFATEを課題に持ち込んできたのは辛い
前からこんなもんじゃない?発生間隔が長い奴はそれこそ1時間後ととかだったし
その発生時間を他のFATEで潰されるとまた同じ時間まつから、最悪パターンにはまるとずっと目にしないってこともある
だからこそ「他のFATEをクリアする」のが一番の方策だっていうのはたしか
それで良いとは思いませんけど急いで作るものでもないし
ただこれでもかといわゆるレアFATEを課題に持ち込んできたのは辛い
とてとて楽しいキノコ狩りを数時間待っていますが開始しません。
蛮族デイリーFATEが頻発して開始されるのは分かりますが、せめてその他のFATEの2度目の開始が同じ地域でのFATEが約一周したら開始するようにして、頻繁に湧くようになりませんか?
入り組んだ地形の蛮族拠点などのFATEは少し離れるだけで戻ってくるのが困難です。
次のHotfixまでに対応をお願いしたいものです。
その場で待ちながらCFオススメ
中でも早めに終わるキマイラとハイドラ
神話も少し入ります
とりあえず実際の体験として(ちょっと長文)
黒衣森 東部森林: 「とてとて楽しいキノコ狩り」 …6時間以上(2日に渡り3.5時間+2.5時間)
モードゥナ:湿林の怨念 「ンブル」 …3時間以上
南ザナラーン:「我ら第二戦闘大隊」 …3時間以上(1時間+CFでID入場+2時間)
南ザナラーンや東部森林はアートマ目的の人が多くFATE消化スピードが早いですが黄道FATEは上記のような結果でした。
「FATE発生に特殊なフラグなどはありません」との公式回答ですが発生頻度(確率)はかなり低く抑えてますよね。
「地域内の他のFATEを消化すれば~」とのことですが「発生頻度をわざと低くしてある対象FATEを発生させるために走り回れ!」
ということでしょうか?
わざとレア系FATEを選択しているのは明らかですが、今問題にされているのはその「発生頻度」ですよね。
「ゲームの延命措置なので発生頻度は上げません」でないのならもう少し発生頻度をあげてはどうでしょうか。
----------------------------------------------------------------
とてとてキノコ狩りのとき現場にいた人にshoutとsayで「せっかく沸いても金が取れないと泣けますよね PTで一緒にどうですか?」と
声掛けして8人Fullになりました。
ジョブによっては金をとり難いジョブもあると思ったので(私は詩人だったのでどちらかと言えば金をとり易い?ジョブでしたがw)。
逆に、セルリウムロードでは現場に居た人と「やっと沸いたああああ!」みたいなノリで会話したせいもあるかもですが
FATE開始時にPT招待されました。
そういう思いやりっていいですよね?ね?w
※西ラノシア:異国の魔蟲 「マンティスキング」…1人で8割ほど減らしても時間切れだと金功績でも×でした。
※高地ラノシア:「輸送部隊防衛命令」…1人だとムリ系FATE。護衛対象のNPCに対して敵が多すぎるし、無理すればこっちがペロる。
※クルザス:「フェロック四姉妹」…一躍脚光を浴びたムリ系FATE。硬いFATEボス4体を15分以内でとかw人数が少ないと詰み。
倒しきれなくても最高功績でOKにしてくれませんかー?w
周りのFATE終わらせるとって言うなら2連とか3連の最後にすれば良いのにね
FATEの待ち時間ってまじ長すぎますよね。とくにイベントのやつ。
俺の場合、1時間くらい待ってでなかったら、日を改めて挑戦してます。
これが正解かどうかはわからないけど、そのほうが効率がいいんで。
出ないときはまったくでない、出るときはでるみたいな感じでまったりやってますよw
個人的な感想ではありますけれど、何が問題かというと、この作業自体が死ぬほど面白くないという点に尽きると思うんですよね。
アニムス製作は時間がかかるのでこつこつ自分のペースでやりましょう。
わかります。愛着が湧き、完成時の達成感も味わえると思います。
ただ、「とてとて楽しいきのこ狩り」を2.5時間ほどひたすらに待ち、FATEが発生しました、1分とかからずに終わりました、はい金評価です。
何も面白くありません。
達成感より疲労感のほうが、圧倒的に強かったです。
エネミー討伐は三体しか沸かないMOBを奪い合わせることに目を瞑れば、こんなエネミーいたんだなあという感じで、まあ楽しめなくはない。
ダンジョンやリーヴはなんの苦しみもないですし、育成中クラスのレベリングになったり石を集めることができます。苦しくない。
でもFATE待ちは何も楽しくないんです。
「きのこ狩り」だと湧いた雑魚を範囲攻撃で焼くだけです。
アートマを装備していなければならないので、レベリングにも使えません。
街の外で、クラフターやギャザラーにクラス変更すると、スキルのクールダウン長くて発生したときに間に合いません。
FATE待ちの方々が沢山いて1分もかからずFATE成功させられてしまうのに、そんなことしてられません。
ひたすらに発生場所で待つだけになります。
運営の方の「他のFATEを潰して回転数を上げる」というのもまたひとつの手ではあると思います。遠いと絶対に間に合わない自信ありますが。
PT組んで待つとかもね。僕の場合Sayで話しかけても放置で気づかれないとか入りやすいようにPT募集しても誰も入ってこなかったりしたけどね…。ひとつの手ではあると思いますよ、ええ。
でも一番の問題として、やっぱり面白くないんですよ。
僕はゲームって能動的に遊ぶものだと思ってるんですけど、ゲーム起動してFATE発生場所にキャラ待機させてずーっと待ってなきゃいけないってのめっちゃつまんないです。
(文字数制限にかかったので続きます)
(続きです)
僕はクリタワソロCF申請して120分待ちとかしたことありますけど、それに不満を感じなかったのは他のことを能動的に遊べたからだと思います。クラフターとかギャザラーとか。
アートマ集めも大概やりました。リアルラック低いんでかなり時間かかりましたけど、それでもチョコボ育成を兼ねたりできましたし、なにより能動的に遊べました。東部森林辛かったけど。
FATE待ちに関しては(エリア到着時に発生してなければ)システムの行動をずーっと待ってる受動的なコンテンツですよね。面白くないです。
コンテンツにFATE絡めるなとは言いませんけど、どうにか工夫して面白くして欲しいものです。
不満だけ述べるとあれなんで一応の提案としては、単純に発生頻度上げれば、「こういうFATEもあったんだねえ」って楽しめるかもしれません。
あるいは先の方々が書かれているように、発生時間などを知らせたり予告するNPCがいれば多少心理的な負担は減り苛立ちも軽減されるのではないかと思います。
僕はゲームデザイナーでもゲームプランナーでもないのでこれくらいしか思いつきません。
でも「面白くないと思う」という意見は必要なんじゃないかなと思いレスさせていただきました。
長々とまとまりのないレスで申し訳ございません。
失礼致します。
嫌ならやめればいい
他の機会にやれば良い
なんの解決にも発展性も無いですね。
現在の仕様だとふらっと立ち寄って遭遇とかほぼ無理なんですが。
Last edited by milions; 04-15-2014 at 11:57 PM.
一人だとロールによってはクリア困難なFATEが指定されていて、ある程度の人数が集まるようになっているのではないかな?頻度が増えたら一人とかになっちゃう。その例として、フェロック四姉妹、発生頻度が結構多いから、逆に一人じゃ勝てないって問題が起きている。
アートマの人口が安定すれば、現状の発生頻度で納得ってなると思う。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.