Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 11
  1. #1
    Player

    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    19

    ゾディアックウェポンの取得難易度について

    吉田Pが2.2アップデート直前のゲーム誌へのインタビューで

    想定される所要時間を考えると、 2.25までにいける人って、ほぼいないんじゃないですかね。

    『FFXIV: 新生エオルゼア』GDC準備中の吉田直樹氏に直撃! パッチ2.2では○○が××に!?【GDC 2014】 - コネクト!オン.com
    と発言されている「ゾディアックウェポン」ですが、これまで得られている情報からアニムス化まで所要時間を見積もりました。
    あわせて、どのくらいの所要時間であれば、妥当かの議論も行いたいと思います。
    今後の条件緩和(があるかわかりませんが)の参考にもしていただけたらいいなと思い、スレッドを作成しました。


    1.所要時間の見積もり

    【第1段階:アートマの取得 → 40時間
    ■ アートマのドロップ率を5%にすると、必要なFATEの回数(期待値)は240回
    ■ FATEを1回こなすのに10分かかる
     → 10[分/回]×240[回]=2400[分]=40[時間]


    【第2段階:黄道十二文書クエストの達成 → 180時間
    ■ 1巻あたり神話1500個、9巻分必要である
    ■ 神話は1時間あたり100個取得できるとする
    ■ 1巻分のクエストを達成するのに5時間かかるとする
     → (1500[個/巻]÷100[個/時間]+5[時間/巻])x9[巻]=180[時間]


    すなわち、およそ 220時間 となります。
    (続く)
    (12)

  2. #2
    Player

    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    19

    (続き)

    2.220時間の価値

    【総プレイ時間と比較して】

    私は、昨年8月末の正式サービスから約7ヶ月間(210日)、平均すると毎日2時間半ほどプレイしていますので、これまでの総プレイ時間が 500時間 程度です。戦闘職は2クラスがほぼフル神話装備、クラフターは7職カンスト、ギャザラーは1職がカンストしています。

    アニムス化まで所要時間は、私のようなプレイヤーの場合、これまでのFF14総プレイ時間の4割に達します。ただひとつの武器のために、これまでのFF14総プレイ時間の4割を消費することになります。


    【タンク専用マウントと比較して】

    ガチタンクの皆さんに不評だったタンク専用マウントですが、感謝の200回ハイエンドコンテンツ攻略は、1回あたり20分を200回で、70時間ほど要するものです。

    こちらもかなり時間がかかるものように思われますが、戦記や神話の獲得、極蛮神武器・アクセ・ナイトメアの獲得、アラガン・ハイアラガン装備の獲得など、すでに揃えきってしまった人は別としても、複数のメリットがある70時間になります。

    一方で、ゾディアックウェポンの220時間は、神話あつめの過程で戦記が貯まることを除けば、ほぼゾディアックウェポンのためだけに使う220時間です。


    3.アニムス化までの妥当な所要時間

    私の個人的な価値判断では、これまでの総プレイ時間の1/10程度がちょうどいいかなと思います。
    すなわち、50時間。このためだけにFF14をプレイして1ヶ月以内に達成できる程度となります。

    アニムス化したところで、IL100の装備なので、これに220時間というのは、さすがに時間的な難易度として高すぎると感じます。


    みなさん、それぞれ、総プレイ時間も価値の判断基準も異なる方々ですが、どの程度が妥当だと思いますか?
    (14)
    Last edited by BennySuzume; 04-01-2014 at 10:19 AM. Reason: てにをは訂正

  3. #3
    Player
    Tanono's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    116
    Character
    Takino Aile
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 78
    時間的な難易度をここで精査するのは無意味に思います。
    ひまなときに、ソロで、気が向いたら、手があいてたら、近くのFATEに顔だして出たらラッキー
    時間がかかるだけで難易度は最低ランク。

    よくフォーラムで「時間かけてコツコツやればトップの人に追いつけるようにしてほしい」と書く人をみますが
    このゾディアックウェポン関連はまさに希望通りのコンテンツではないでしょうか?

    時間かかりすぎる割に完成されるアイテムにそれほどの時間的価値がないと思うならやらなければいいだけです。
    いま与えられてる条件が妥当だと思うならやる。思わないならやらない。
    (38)

  4. #4
    Player

    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    19
    Quote Originally Posted by Tanono View Post
    (略)
    どのくらいなら妥当と思うかの意見を聞きたいのです。
    ここで書いた所要時間ですが、精査がしたいわけではなく、あくまで議論のたたき台・基準にするための簡単なモデル計算にすぎません。

    あと、あなたの過去の投稿みましたけど、基本的にそういう非生産的な姿勢のコメントを付けるかただということはよくわかりました。
    (12)
    Last edited by BennySuzume; 04-01-2014 at 11:19 AM.

  5. #5
    Player
    horizon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    皇都アルザビ
    Posts
    1,393
    Character
    Sacher Torte
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    頑張ればおよそ220時間の3ヵ月程度で作れるなら妥当かなと思います

    3ヵ月後の2.3パッチではクリタワ追加で110に至る人を増やすための調整がくるはずですし
    さらに3ヵ月後の2.4でさらに上のバハがくるときは110当たり前にするでしょうから
    その時にでもアートマ入手の緩和とかくるでしょう

    11のときもそうでしたが無理に行き急がずに自分のペースでまったりやることが寛容ではないでしょうか

    ※でもオハンだけは許さない!絶対にだ!
    (8)

  6. #6
    Player
    BloodyFlood's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    493
    Character
    Rei Mika
    World
    Tonberry
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    次パッチまでに大半のプレイヤーが完成するような難易度(所要時間)では、
    このような「非常に時間がかかるコンテンツ」をつくった意味がないと思うので、
    1日6時間以上プレイできるような環境にあるプレイヤーが、次パッチまでにようやくギリギリ完成できるかできないか、程度が妥当だと思います。
    プレイヤー全体の進度を見ての調整は為されるでしょうし。

    ただ、1プレイヤーとしては、他ユーザーのプレイ状態の統計を知ることができないので、
    上記「1日6時間」とかいうのも自分の周りのプレイヤーのプレイ状態を見た上での感覚ですし、
    「何時間が妥当」とかいう議論はなかなか難しいと思います。

    (ちなみに、いわゆるライトでもできるコツコツ系は戦記装備であるとの認識の上での意見となります。)
    (3)
    Last edited by BloodyFlood; 04-01-2014 at 01:07 PM.

  7. #7
    Player
    Dayone's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Location
    海辺の町
    Posts
    1,829
    Character
    Abun Aijyan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by BennySuzume View Post
    すなわち、およそ 220時間 となります。
    提示された前提(FATEやID待ち、移動時間も含まれていると仮定した上で)から計算すると、
    【第一段階】
    スレ主さんのプレイ状況(一日2時間半)というのを前提にすると、
    一日に2時間半ログインできる人=持ち時間150分として、参加できるFATEは15回。 (アートマ獲得の期待値は1個以下ですね)
    2400÷150=16ですから、16日。(期待通りに獲得できたとして、他のことを一切せずに、12個集めきるのに16日間かかります)
    【第二段階】
    単純に演繹すれば、180時間÷2.5時間=72ですから、72日。

    合計で16+72=86日ということになります。モデルケースなら最短コースで3ヶ月というコンテンツですね。
    クエストやギャザクラなどの活動を並行して行えば、この倍程度は簡単に必要になるでしょう。

    この武器クエストのためだけに3ヶ月を全て捧げられるのか?という話であれば、ちと厳しいかな、と思いますが、
    「手っ取り早くILの高い武器が欲しい!」と願うプレイヤーなら、極・バハとかに通った方が早いでしょう。

    ハイエンド武器・装備を集めきって「やることがない」層が時間を潰すには、ちょうどいいかもしれません。

    ILの高い武器を「IDとかでギスらず」「手っ取り早く」手にしたい層には、我慢できないほどの負担でしょう。

    それに対して、「この程度なら、6ヶ月あるいは1年かけて作れるから、十分だ」と判断する層も存在するでしょう。

    何を以て「妥当か」は、ご承知の通り、個々人の価値観で決まるものなので、それを問うてしまっては単に荒れる元になるだけな気がします。

    私個人としては、マイペースでやっていければいいので、1年程度なら許容範囲かなぁと思っております。
    (私の体感ではアートマのドロップ率はせいぜい1%程度かなぁ…あくまでも体感ですが)
    (6)

  8. #8
    Player
    mojor's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    475
    Character
    Mojor Majolica
    World
    Tonberry
    Main Class
    Archer Lv 100
    【第1段階:アートマの取得 → 40時間】のあたりがね。
    コツコツするのはいいんです。ハイエンドに行けるほど腕もないし、神話も戦記もまだ全然貯まってないし。
    ・アートマを得るのに運が絡んでくる
    ・ずっとFATE
    ってのが不満で…という感じです。
    ルミナリー装備を得るコツコツとはまた訳が違うというか。

    最短で3ヶ月かかるとして、アートマを 4 つ集めるごとにちょっとづつ武器のかたちが変わってくるとか、
    黄道十二文書をひとつ納めるごとに変化が現れたりしたら、脳に達成感が与えられて、脳汁出まくって、
    長期間のマゾプレイがナンボのもんじゃ!ってなるかなって思います。
    (17)

  9. #9
    Player

    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    19
    みなさん、コメントありがとうございました。
    他のスレッドも見ていますが、全体の所要時間としてはアリでも「FATEでアートマでないよ!」という不満が大きいという印象を受けました。

    ちなみに5%ドロップだと、概算では20%の人がFATE180回以内にアートマを12個揃えられます。
    同様に、80%の人がFATE300回以内、95%の人がFATE370回以内となります。
    (1)

  10. #10
    Player
    tousin's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    1,055
    Character
    Makoto Tousin
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 70
    ゾディアックのいやなところは・・・・

    人によって大きくばらつきがあるのがいやだ!なんだよ1時間で3つゲットとかさ!

    みたいな感じで第1段階:アートマの取得で大きく差が出るのが嫌だ・・・第2段階:黄道十二文書クエストの達成みたいなのは別に問題はないと思う
    (5)

Page 1 of 2 1 2 LastLast