逆の考えはどうでしょうか?
私は、この敵視の違和感を“何らかの影響を受けたもの”(仕様やバグ)として感じていたのですが、
という答えでした。
では、逆に敵視に関する仕様が2.1のまま変更されていないことによって2.2で起こり得る状況に対応できていないという可能性はどうでしょうか?
2.1まではレベルや装備による差があっても忠義の盾やディフェンダーを使用することで敵視が安定するようカバーできていたけれど、
2.2でILの上限が上がり忠義の盾やディフェンダーでカバーしきれないレベルの攻撃が行えるようになっていたとしたら。
もしこの仮定が合っていたとしても、ただ「おかしい」と言うだけじゃ運営側は動きません。
なので皆さんの協力が必要です。裏付けられそうな事例がありましたら出来るだけ詳しく教えてください。
例えばですが、
その現象はIDで起きたのか、その他(討滅戦など詳しく)で起きたのか。
自分はTANKなのかDPSなのかHEALERなのか。
直接攻撃して稼いだ敵視なのか、間接的に(フラッシュなど)稼いだ敵視なのか。
これだけの人数が敵視についておかしいと感じているのですから「気のせい」ではないと思っています。
Last edited by Luna_white; 04-03-2014 at 04:33 PM.
まだ新IDくらいしか行ってませんが、基本的にヘイトゲージ見て常に気をつけてるのですが2.1までは誰も追いつけないようなくらい引き離せていたものが
2.2になり必死こいてやっと抑えてるという状態ですね。ゲージを見る限りDPS高い人は後数発撃ったらすぐ跳ねていってしまうという感じでしょうか。
敵の攻撃力が高くなり、さらに防御面でも高くなってるのか、なかなか倒れないからこっちが殴られてヘイト減少してるのかな?とか考えてましたけど
2.1までのスキル回しは通用しなくなってるところは感じるので装備がIL100とかになっても変わらないようだとタンクは辛くなりますね~。
なるほど。ランダムターゲットについて皆さん理解されているのであれば・・・
1)コンボ発生を示す、アイコン周りの点線が出ているのをしっかり確認して、「毎回」コンボを繋いでいますか?
スキル回しが手に馴染んでしまって、ホットバーを見ずに操作していませんか?
2)(まさかとは思いますが)コンボをマクロで実行させていませんか?
新IDは特にラグがひどく、GCDが終了しても1秒程度待たないと、コンボが発生しない事があります。
また、WSに限らず、フラッシュや挑発など、不発でリキャストだけが発生(モーション・エフェクトは再生されたりしなかったり・・・)する場合も多々あります。
それらの、不発や遅延、コンボの中断によるヘイトボーナスの消失などが全く無い状態で、ヘイトが薄いと感じられるのでしょうか?
私は新IDもそれなりに通いましたが、ラグのひどい時以外は特に違和感ありませんし、
極リヴァイアサンとバハ5層、4層、1層あたりを中心に周回していますが、特にヘイトに関して不具合が出ているとは思えません。
もしヘイトが稼ぎにくくなっていれば、
・1層道中のザコ殲滅時、蛇分裂後の追加蛇固定
・4層のw2MT側ソルナイの維持、w3ドレッドの固定、w4のバグ維持、w5のソルナイ維持
余程申し合わせて調整しない限り、これらのタイミングで高確率でタゲが跳ねます。
(特に4層は以前からヘイトがシビアですからね・・・)
が、現状は全く問題無く、がっちり固定できます。
ちなみに、ナイト、戦士両方です。
Last edited by Ribon; 04-03-2014 at 05:52 PM.
このテスト方法だと、あくまでも「忠義の盾が機能しているか」になってしまいませんでしょうか?
「私がやったのは忠義の盾が機能しているかどうかの検証ですよ」とのことでしたら間違っていないのですが。
頭では分かっていても言葉にするのが難しいので上手く説明できないのですが、
敵視というのは、「敵視を上昇させる」効果があるスキルを使用すること以外にも、
使用するスキルにこれらの効果がなくても、攻撃や回復を行う上で結果として蓄積されていきます。
敵視は「イライラ度」だと思ってください。
例えば、自分が敵キャラだとして、Aというプレイヤーが自分に対して悪口を言ってきたとします。
イライラするのでプレイヤーに言い返しますよね?これが敵がプレイヤーを攻撃する原理です。
勿論1人しかいないのでそのプレイヤーのみ攻撃します。
今度は、そこに一緒になって悪口を言ってくるBというプレイヤーがいたとします。
Aのプレイヤーが言ってくる悪口の方がBのプレイヤーの悪口より頭にきたらAのプレイヤーに言い返しますし、
Bのプレイヤーの言ってくる悪口の方がAのプレイヤーの悪口より頭にきたらBのプレイヤーに言い返します。
なので、敵視の検証のお話であれば、
1名は忠義の盾、もう1名は忠義の剣でファスト→サベッジ→ハルオーネを3セットのパターンが必要です。
Last edited by Luna_white; 04-03-2014 at 05:59 PM.
PTの皆さんの装備によっては今の状態だと子タコ引っ張れないんではやく2.15の時くらいのキープ力に戻してほしいですね
確かにその通りです。今回の検証については、「ヘイト獲得量の違和感」に対して、「忠義の盾の効果が発生していない」という可能性を潰せたに過ぎません。
他に考えられる可能性としては、
・DPS/ヒーラーの行動での敵視上昇が2.1より増加している
・ここ最近の通信不具合により、敵視が加算されている時とされていない時がある
(例として、ファスト→サベッジ→ハルオーネの内、稀にサベッジの敵視が加算されない等)
・タンクのヘイト獲得量のベース値/倍率が減少している
もちろん、他にも考えられる可能性は多くあると思いますが、それらが複数混在する条件で検証を行ったところで、
原因の切り分けが困難かと思い今回はこのような検証を行いました。
こちらの提案に関しては、若干疑問があります。
盾ありとなしでの検証結果は先ほど投稿させていただきましたので、そこに忠義の剣を加えることでどのような検証となるか意図を汲み取れません。
極論、敵視の検証をしたい場合は、適当なDPSの攻撃と、タンクのヘイトコンボを規定パターンで回し、ダメージログにヘイト倍率を加算して数値化した上で、
ヘイトゲージの表示量の比率と比較するのが妥当かと思います。
が、正直面倒でした(´・ω・`)
2.2パッチ以前からクリタワに篭り続けていた斧ですが、
クリタワに関しても、左コース最後のポールドラゴン?かなんかのタゲが
2.2以降から変なところに飛んでいく(しかも別アラの全然違うヒーラーとか)といった現象を
何度も見かけました(パッチ2.2なってから通算60回ぐらいいった中で15回ぐらい?割と高頻度)
装備不具合でヒールを山のようにもらっているわけでもないし・・・。
友人の盾の方々も、なんとなく違和感を感じているといっていました。
私自身斧で、2.2以降善王やクリタワMTしておりますが、ディフェンダーを入れていても
ヒーラーさんにぎりぎりまでヒールをかけてもらわないようにしても、振り向いてくれない・タゲが飛ぶ
なんてことを経験しました。
バグなのかな
私は新生FF14を発売日よりプレイしていて、その頃から剣術士(ナイト)をメインジョブにしています。1)コンボ発生を示す、アイコン周りの点線が出ているのをしっかり確認して、「毎回」コンボを繋いでいますか?
スキル回しが手に馴染んでしまって、ホットバーを見ずに操作していませんか?
2)コンボをマクロで実行させていませんか?
新IDは特にラグがひどく、GCDが終了しても1秒程度待たないと、コンボが発生しない事があります。
また、WSに限らず、フラッシュや挑発など、不発でリキャストだけが発生(モーション・エフェクトは再生されたりしなかったり・・・)する場合も多々あります。
それらの、不発や遅延、コンボの中断によるヘイトボーナスの消失などが全く無い状態で、ヘイトが薄いと感じられるのでしょうか?
なので、1)のような点線を確認せずにスキルを発動させるということはないと自負しています。
それでもターゲットが他のプレイヤーに移ってしまうのが嫌で寧ろしつこいくらいにフラッシュを多様しているくらいです。
2)もコンボは手動で発動させているので問題ないと思います。
ナイトでマクロを使用しているのは挑発くらいです。(~を挑発しました。というPT発言を追加しています。)
他のコメントにも記載させていただいたのですが、2.2にバージョンアップされたばかりの頃は新IDのラグが酷く、スキルに限らず行動全般が遅延したりコンボが不発になるということがあったので
この線を疑っていました。
ですが、今現在、私の活動しておりますAnimaサーバーでは問題になるくらいの酷さではないように思います。
Last edited by Luna_white; 04-03-2014 at 06:47 PM.
私もメイン:ナイトですが感じてます。
間違いなく、タンクの敵視が減ってるか、DPS&ヒーラーの敵視が上がってます。
シールドロブを使用せず、突っ込んでいってフラッシュ2回が2.2以降の定石
になりました。
なお、命中は侵攻編1層でも100%です。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.