私もお金無いですよ・・
無いものねだりしても仕方が無いですよ。
ちなみにウチのFCではマスターが一人でお金を貯めてくれてます。
他の皆が言っても「自分の力」で頑張るそうです。
トレハンしたりいろんな金策を考えて日々努力していますよ。
Player
園芸師ギルドの風景を見て、農作業できるものだと思い込んで園芸師を始めた身としては
家庭菜園程度の土地でいいから園芸師ギルドで土地を貸し出すべきだと思っています。今でも!
園芸師でないと借りれらない感じで。
苦労して家建てたんだから!!って気持ちもわかります(私の所属 FC は未だ家なき子です)。
でもハウジング(家と家具で楽しむ)と農作業(育成を楽しむ)は分けてもいいんじゃないかなと思ったり。
あと園芸師の「園芸じゃねえじゃん、キコリじゃん!」感を返上できる大チャンス。
頑張れ園芸師ギルド!
今後、ハウジング内で、いろいろなコンテンツが導入されるでしょう。
ひょっとして、放牧とか穴掘り採掘とか池釣りとか・・・・・
その度に、宿屋でやらせて欲しいとかの要望が出そうですが・・・・・
(宿屋での飛行艇作成は絶対断られますよww)
やってみたい→そのためにハウジング取得頑張ろう!と、なぜならないんでしょう?
ハウジング内でギャザクラが輝く予定なので、ハウジングのために金策頑張りましょうよ。
Last edited by Himelyn; 03-25-2014 at 11:59 AM.
サブですよ!っと
冒険者だからではないでしょうか?
いつ来るかも分からない相手に土地を渡すなんておかしいと思います
そこで作られた物はギルドの収入にもなりますし
冒険者が居ない時はギルドの人が世話をするのですか?リテイナー?
ハウジング以外で出来るようになるとしてもギルド以外の場所で出来るようにするべきだと思います
以下、園芸師ギルド側に立った私の妄想ですが…
土地を貸す際にお金を徴収しますです。そこで取れたものの成果物も何割かギルドが徴収しますですよ。完全に小作農ですw
そのかわり栽培のアドバイスをしてくれたりするかもしれませんね。
冒険者がいないときの世話はギルドの人がしてくれるサービスがあってもいいですが(当然有ギル)
栽培の手を抜いて出払いっぱなしでカリカリクポー、何も収穫できなかった!って結果は当然土地を借りた冒険者が負うんですよ。
ギルド的には痛くも痒くもないです。土地代は先に貰ってるし!
ハウスがあって庭を持っている冒険者はそのへんのお金が全部タダで可能です。
まだ始まってもいない栽培コンテンツを苦労して家建てた人の前で他の方法でも可能にしろ!って言うのが腹立たしいのはわかりますが
1年後あたりに別の手段で園芸を楽しめるコンテンツができてもいいんじゃね、という妄想です。
もう、この際だから、需要の高い新しい生活系のコンテンツは全てハウジング内で良いと思います。
そうすれば、ハウジングの活性化にも繋がりますし、一つのメインコンテンツとして成り立つと思います。
要望があればあるほど、ハウジング内のみの導入を希望します。
サブですよ!っと
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.