その記事は既に読んでいますが「ハウジングが出来る」くらいの極めて自由度の高いこれ以外のインタビューやポストなんかも読めば分かりますけど、要するに現行版では解決できない、
ユーザーがシステム的にストレスを感じる部分を解消する為の「あれもこれも出来るようにします」
という発言はしているけど、「何でもアリ」のゲームにするなんて一言も言ってないですね、吉田Pは。
まだまだ話せない所もあるだろうけど、ゲームデザイン的にはある程度はっきりしてきましたよ。
メインストーリーは戦闘職中心で話が進んでいくっていう方針も確認できましたし。
むしろ、「何でもアリ」のゲームにするって発言したのは前PかDですよねw
勿論、新生版は実際に動いているモノを見た訳ではないので、現状は正に「絵に描いた餅」な訳ですが…。
(目の前に出されているモノは相変わらず腐ったままですしw)
とはいえ、吉田Pがここまで丁寧に説明しているのに色々な事が全く伝わってないんだなぁ…と、フォローもしたくなる訳で^^;
システムならば、実質「何でも実装可能」なレベルだと思います。
ワールドレス思想に関しても同様で、そこまで(使い物になる処理速度で)応用が利く
データベース(=サーバー)が構築可能ならば、既存の他MMOにあるようなものは
全部盛りこむこともできるでしょう。
私の「何でもアリ」をゲームの方向性と取られたとしたら、こちらの言葉足らずでした。
その場合はお詫びします。
なのですが、正直吉田Pの発言する内容で新生作ろうと思ったら、
1.PS3でも走る、スリムなグラフィックエンジン
2.機能面ではWoWを超える柔軟性と処理速度を持つサーバープログラム
3.膨大な新コンテンツ類の準備と実装
辺りは最低限必須です。
1は相当な技術と才能を持つプログラマ集団が数年オーダーで組み上げるのが普通で、
1年そこらで完成した例を海外でも聞いたことがありません。
2に関して言えば、まず新生の時の全システム仕様が固まっていないと設計も
できませんし、過去に例が無い高度なデータベースが必要になります。
3が一番分かりやすいですが、新生時には非常に多くの新規を取り込まないと
そもそもFF14が破綻してしまう訳で、低ランクから「あれこれやっている内に」
成長可能な大量のコンテンツが必要になります。
しかし、現状1.18のゼーメルの時も1.19aのグラカンの時もそうでしたが、
フォーラムが荒れるほどにギリギリながら、実装されたコンテンツは次の
パッチまで持つようなボリュームではありません。
この開発速度でそれこそ新規さんが飽きない分量のコンテンツが現実的に作成
可能であるとは到底思えない訳です。
自分がここまで疑心暗鬼になるのは、新生クライアントの「本物の」画面が未だ
提示されないことが理由です。
「コンセプトスクリーンショット」でなく「開発環境でのスクリーンショット」も
提示できないことは、そもそも本当に新規でグラフィックエンジンを制作して
いるのかを疑ってしまいます。前にも書いたようにエンジン自体がそんなに
短期で制作可能な代物ではないという点も加わると、相当楽観的に見ても
工程表のスケジュールと辻褄が合いません。
「大丈夫です」と言われればそう信じるしかないですが、それには余りにも
新生の“途中経過“が見えない点が不満ですね。
現状の長い沈黙は、吉田P/Dを先頭に必死で「1.20」の実装のために頑張っていることだと理解します。
某W社長は多分「早よう課金せ~よ」と言ってるかもしれませんが・・・
しかし、 「課金」ありきでの1.20実装ではなく、現在残ってるユーザーのために、全力で1.20~21を創り上げていただきたいと思います。
Last edited by makyabery; 12-06-2011 at 10:13 AM.
それは当然、新生版の方へ開発のリソースが取られているからだと思いたいですね。
私の願望ですけどw
ちなみに面白いと感じるかどうかは別として、現行でも分量的には十分なコンテンツ量はあるんですけどね。
単純に「時間を消化」させるという意味では(ただし廃人プレイヤーを除いてですけど^^;)
1日に8回分追加されるリーヴこなすだけで自分は手一杯だ…あっと言う間99枚にw
まぁ要するに現行版がつまらなくてやる気がないから、直ぐに99枚になってしまうって事なのですが…。
愚痴になりましたね、すいません。
しかし、課金後に現行版はどうなるのでしょうね…やっぱり人は相当減るのでしょうか?
本音をいうとせめて年度末ぐらいまでは無料でやって欲しかったかな。
私自身は月額1000円ちょっとぐらいは余裕でお布施する気満々なのですがねw
現行版が楽しいからではなく未来(新生版)への投資としてですけども(´・ω・`)
Last edited by namaste; 12-05-2011 at 07:49 PM.
なんか、課金する/しないについて自分なりの正当性をごちゃごちゃと並べてますが、つまるところ他人の意見なんかどうでもいいし、自分が課金するかしないかだけですよね。
スレ主は課金タイミングについて疑問を呈していますが、これだって結局はスクエニが決めたこの時期、今のゲームの内容に対して課金するか/しないかですし。
このスレってアンケートレベルのものだと思うのですよね。
スクエニが今課金を決めたことに対してあなたは課金しますか? yes / no
これだけ。
今までのパッチって予定より遅れることはあっても前倒しされることは無かったじゃないですか。パッチが毎回遅れていることを考えると、予定してる通りに新マップとか新生クライアント来るのかな~ってちょっと疑問に思い始めています。
課金始まってから新生FF14の延期が発表されたりしたら困っちゃいますよね。
ファイナルファンタジーXIVの利用料金について
・新生までの特別価格、月額980円(基本料金600円+キャラ1体につき300円) ※税抜
・リテイナーは無料で2体まで。
・3ヶ月課金で割引有り。
・課金開始は2012年1月6日。
・新生以降の料金・リテイナーは未定。
課金GO!
課金告知より、1.20の日程公開のほうが普通優先でしょ・・・
自分はFF11と同額までなら何も文句はなかとですw
そしてキャラ追加が11より少々値が張っているのは、まだサーバの収容人口に余裕がないからと勝手に予想。
目指せ単年度黒字。(・∀・)
ララフェルの歩き方&走り方ktkr―――(゚∀゚)―――!!!!!!!!
FF14が単年度黒字になったら祝杯挙げるw マジで挙げる。
逆言えば12月中旬には1.20ってことかな?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.