CFは装備制限が若干あるものの、ほとんど誰でも気軽に参加できました
しかし、極ガルーダ、極タイタン、極イフリートなど
CFで集まったPTでクリアできる回数は圧倒的に少なかったと思います
エンドコンテンツに含まれるので、仕方ないのかもしれませんが・・・
その難易度よりもさらに上の極リヴァ、極モグをCF対応したとして
はたしてクリアできるのでしょうか
またギブアップやキック機能の悪用で
不快な思いをする人が増えるだけでしょう
それならば、今後緩和されてからのCF対応で良いと思います
CFは装備制限が若干あるものの、ほとんど誰でも気軽に参加できました
しかし、極ガルーダ、極タイタン、極イフリートなど
CFで集まったPTでクリアできる回数は圧倒的に少なかったと思います
エンドコンテンツに含まれるので、仕方ないのかもしれませんが・・・
その難易度よりもさらに上の極リヴァ、極モグをCF対応したとして
はたしてクリアできるのでしょうか
またギブアップやキック機能の悪用で
不快な思いをする人が増えるだけでしょう
それならば、今後緩和されてからのCF対応で良いと思います
えーと、まずは 提案されてる問題について CFに対応してたとしても起こるものです。やたらと肯定的な意見が多いですが、肯定的な意見な方にお聞きしたいのですが普通の社会人が一日に何時間もゲームの為に時間取れるものでしょうか?鯖内でPT募集掲示板などで8人フルに揃えるだけで時間をとられ・・野良であれば、各自の練度や理解度がまちまちで自分に合ったPTに必ずジャストミートするでしょうか?それでも、時間かかっても揃えばいいですが、場合によっては揃わないまま解散もあります。
今回もバハ5層練習・攻略募集が沢山ありましたし、そのおかげで滑り込みでクリアできましたが、朝の時間帯などに自分で募集したら、どうしても@一人、二人と足りなくて集まってもらった人にも申し訳ないまま練習・攻略できずに解散もよくありましたん・・・人の集まりづらい時間帯の人には実装されたコンテンツを楽しむ権利はないのでしょうか?私は隔週交替勤務で、夜勤時には中々鯖内で目的にあったPTを見つける、集めるのは困難なのですが、そういうコンテンツに挑戦させてもらえないのですか?
PTを募集する段階で問題が起こるのか CFでコンテンツに入ってから問題が起こるのか の違いでしかないです(引用:鯖内でPT募集掲示板などで8人フルに揃えるだけで時間をとられ・・野良であれば、各自の練度や理解度がまちまちで自分に合ったPTに必ずジャストミートするでしょうか?)
この問題の根幹にあるのは
「コンテンツにとりあえず入れればいいのか? コンテンツに入るからにはクリアしたいのか?」の2択とるならどっちがいい?ってところだと思います。
である程度の議論を経て「コンテンツに入れるなら ある程度クリアできる」 方が望ましい という結論が(暫定的でも)出てるのではないかな~(と個人的には思っています)
もちろんどっちもできることに越したことではないですよ。
その上でどちらか選ばなくてはならない。
前回(極ガル~極イフ)は コンテンツに入るまで を優先しました。
今回(極リヴァ、極モグ)は コンテンツに入ってから を優先した。
ってことです。
朝方と午前中の過疎ってる時間帯は馬のドロップ率を少し上げるとかすれば、多少は人があつまる様な気もしますが、現状夜勤だと練習する機会が限定されるのは辛いですね…
まず先にご理解された方かよろしいかと存じますのでこれだけお伝えさせて頂きます。
貴方の都合など貴方以外の他人、スクエニも含め一切関係ございません。
また私個人の心情を申し上げれば、
私も過疎鯖に所属する身ではございますが、仮にロクな練習もせず緩和要求する人達に開発が押し切られハイエンドを陳腐化されるよりも今回の処置の方が何百倍もマシでございます。
その上で今回の対応は開発の真意は不明ですが私は好意的に受け止めています。
私も日付が変わってからでないとINできぬ身ですが、全く休みが無い訳でもなし、休日プレイヤーとして参加するつもりです。
まあ私の場合そこまで攻略を急ぐ訳ではございませんが。
ただ貴方様がそこまでハイエンド攻略に拘るなら時間帯の合う固定を探すのがよろしいのでは?
野良ではアジャストするだけでも大変なのは身を持ってご理解されているようでございますから。
Last edited by Frint; 03-27-2014 at 01:25 AM. Reason: 太字化に失敗したため
そうですね、根幹の部分で言えばとりあえず入れればいいと私は思ってますん。CF不可となれば、自分の都合で挑戦したくても最悪一度も挑戦できないこともありえますん。2択にあるように勿論、挑戦するからにはクリアもしたいですん。だけれども、CFで自分の都合に合わせて申請する以上、闇鍋なことは理解してますん。時にはそれについて愚痴をこぼすことだってありますが、CFである以上どんなめぐり合わせになっても、それを受け入れる覚悟はありますん。というより今までだって実際にいろんな問題にあいましたが、CFはCFと割り切ってますん。
運営がどういう判断なのかはわかりませんが、用意されたコンテンツには誰でも挑戦できる状態にはして欲しいですん。
そもそも人集まらなければ練習もできません。それでもクリアしたいからネタバレ覚悟で攻略サイトや動画見て、攻略情報を頭に叩き込んでも、 CF不可では実践する場所ないですん。じゃあ掲示板で募集したり参加を試みようにも、時間がある程度限られ運の巡り合わせが必要となりますん。
ハイエンド攻略に拘ってるわけではありません。でもいつでも誰でも平等に挑戦する機会があってもいいんじゃないでしょうか?と思いますん。
一部引用割愛しましたん 申し訳ですん
まさに この部分の議論が全てだと思います。そうですね、根幹の部分で言えばとりあえず入れればいいと私は思ってますん。CF不可となれば、自分の都合で挑戦したくても最悪一度も挑戦できないこともありえますん。2択にあるように勿論、挑戦するからにはクリアもしたいですん。だけれども、CFで自分の都合に合わせて申請する以上、闇鍋なことは理解してますん。時にはそれについて愚痴をこぼすことだってありますが、CFである以上どんなめぐり合わせになっても、それを受け入れる覚悟はありますん。というより今までだって実際にいろんな問題にあいましたが、CFはCFと割り切ってますん。
運営がどういう判断なのかはわかりませんが、用意されたコンテンツには誰でも挑戦できる状態にはして欲しいですん。
そもそも人集まらなければ練習もできません。それでもクリアしたいからネタバレ覚悟で攻略サイトや動画見て、攻略情報を頭に叩き込んでも、 CF不可では実践する場所ないですん。じゃあ掲示板で募集したり参加を試みようにも、時間がある程度限られ運の巡り合わせが必要となりますん。
ハイエンド攻略に拘ってるわけではありません。でもいつでも誰でも平等に挑戦する機会があってもいいんじゃないでしょうか?と思いますん。
一部引用割愛しましたん 申し訳ですん
Aさん「とりあえず入れればいい」
Bさん「エンドコンテンツがCFだとクリアできない、意味ないじゃん!」
Cさん「そもそも気軽に入れちゃうから難易度が問題になるんじゃないの?」
Dさん「極タコクリアできません(´;ω;`)」
Eさん「エンドコンテンツは遊びじゃないんだよ!遠足気分でこないで!」
どの意見にも 一理あります
全てを叶えられないなら、最終的には開発運営が「どれかひとつを選ばなくてはなりません」
どれかひとつを選ぶ ということは その他を選ばないということです。
今後永久にCFに対応しない とは明言されてはいませんし
そして「アクティブの少ない時間帯でも、CF不可ならPT募集が集まりやすくなる」可能性もあります。
後はもうやってみないとわからないと思いますよ。
追記)
もうひとつ言えることは すでに2.1までのバハ邂逅編に関しては CF不可でした。
8人を集めなくてはならなかった状態です。
ですが、バハに関しては どの時期であれ 一定数以上の募集はあったと思います。
それと同じことが極リヴァと極モグにも言えるのではないかと。
Last edited by Ranafuse; 03-27-2014 at 02:30 AM. Reason: 追記
根拠の無い予想だけど、極リヴァ極モグについては、次の小規模パッチ(2.25だっけ?)でCF開放されると思うんだな~
もらえる武器やアクセもIL95あるいはIl100程度のものなので、
バハ侵攻に比べたらそれほどコンテンツ保護のために制限しないといけないってこともないと思う。
ダーヨシ達の考え方としては、上手な先行組で攻略方法を発見してもらって、動画等でそれが一般に浸透してからCF開放すれば
トロリン組もそれなりに楽しめるようになるだろうってことなんじゃないのかな~
攻略方法もまだ定まっていない実装初期からトロリン組がこぞって参加してもカオスなだけでちっとも楽しくないからねえ。
楽しくないからギスりだすわけだしなあ。
ユーザ保護のための苦肉の策だろうから、まあ、いまの14のユーザのゲーマとしてのレベル考えたらしょうがないだろうなと思う。
Last edited by ziggy; 03-27-2014 at 02:36 AM.
"14のユーザのゲーマとしてのレベル"はどうやって調べたのですか?根拠の無い予想だけど、極リヴァ極モグについては、次の小規模パッチ(2.25だっけ?)でCF開放されると思うんだな~
もらえる武器やアクセもIL95あるいはIl100程度のものなので、
バハ侵攻に比べたらそれほどコンテンツ保護のために制限しないといけないってこともないと思う。
ダーヨシ達の考え方としては、上手な先行組で攻略方法を発見してもらって、動画等でそれが一般に浸透してからCF開放すれば
トロリン組もそれなりに楽しめるようになるだろうってことなんじゃないのかな~
攻略方法もまだ定まっていない実装初期からトロリン組がこぞって参加してもカオスなだけでちっとも楽しくないからねえ。
楽しくないからギスりだすわけだしなあ。
ユーザ保護のための苦肉の策だろうから、まあ、いまの14のユーザのゲーマとしてのレベル考えたらしょうがないだろうなと思う。
もしかして全ユーザーのプレイ状況を調べたのですか?
どうやって知ることができるのでしょうか?教えてもらえませんか?
どうやって調べたんだろうねえ
想像にまかせますよ~
Last edited by ziggy; 03-27-2014 at 02:58 AM.
別にクリアできなくてもいいんじゃないでしょうか?
不快な気分になるといっても、ギブアップ等は当然起こりえる物と考えCFはそういうものだと思うべきじゃないでしょうか?
極シリーズにしても嫌な思いをしてもCFを使うプレイヤーが何故いるか
ここが問題じゃないんでしょうか? 人集めに時間が無い・人が集まらない・様々な要因があると思います
リヴァやモグがCFではクリアできない物だろうからソロCFは出来ませんよ っていうならば
練習用としてCFを使うといった解釈で、ソロ募集を出来るようにすればいいじゃないの?
じっくり練習、クリアしたい人達は8人そろえる、ちょっとした動きや流れを知るための人はCFを活用する
そういった使い方でも私はいいと思っていますがどうでしょうか?
あと、攻略がある程度確定してからCFを開放したとして容易にクリアできるでしょうか?
真タコなどCFでたまにやってみましたが、まったく動けないプレイヤーはかなり多かったです
どんなに緩和等されてもまったく動けないプレイヤーがCFにいる限り、クリア前提で考えるのはどうかと思います
CFを練習ありきの人数不足解消を前提とした方法として開放すれば問題は無いのではないでしょうか?
8人PTを集めるにしろプレイスキル・各ギミックを理解して動ける・@@フェーズまでいける方など
限定的な募集が増えます。結局は弱者が排除される傾向には変わりません
それはこれまでの流れでも十分実証済みではないでしょうか?
初期の練習PTに乗り遅れれば どんどん参加できる枠が減っていきます CFの参加でしか行く勇気がない層だって生まれます
クリアとか関係なく とりあえずコンテンツに触れる機会を増やすため CFはあるべきじゃないかと思うんですけどね
早期ギブアップとか頻繁にアクセスされて、鯖負荷等の問題からCFは一時見送らせてくださいって言った内容なら
しかたが無いのかなっては思いますが、クリアできないからCFは初期は出来ませんってのは個人的には違うんじゃないかと思っています
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.