散々フォーラムでも「極を何故ソロCF対応にしたんだ!」とか叩かれていましたしね。
それだけが理由ではなく、恐らくは極でのCFの成功率のデータ等を見た上で決めたのではないでしょうか。
散々フォーラムでも「極を何故ソロCF対応にしたんだ!」とか叩かれていましたしね。
それだけが理由ではなく、恐らくは極でのCFの成功率のデータ等を見た上で決めたのではないでしょうか。
エンドコンテンツなのだから相応のハードルがあってしかるべきです
むしろ今までの極がソロで申請できた事のほうが異常だといえるでしょう
どうせこの制限も2.3になれば緩和されるのだから嫌な人はそれからソロで申請すればいいとおもいます
目的意識や錬度の統一の図りにくいCFで無謀な特攻を繰り返し、ユーザー間での衝突や軋轢を生み続けるよりは
先行攻略組がある程度、攻略パターンを確立し、それが浸透した上でCF開放とした方が良いでしょう。
CFが使えない分、PT募集に人が流入し易くなるでしょうから、練習PTも多く立ち上がるでしょうし。
同一ワールド内のプレイヤーが相手である以上、無責任な行動を取るプレイヤーに対しての抑制効果も見込めるかもしれませんしね。
実装初期はお祭的に挑戦し、ある程度攻略法が出来上がってきたら練習PTを組み錬度を上げ、攻略成功率が上がってきたらCF開放、
という流れが生まれれば理想的なのかな。
あと一応IL90でもクリア可能とのことですが、平均ILが上昇し勝率が上がるまでの猶予を取りたい、という意味合いもあるのでしょう。
なんにせよ、ギスギス対策の一環としてシステムを大きく変更せずにできるシンプルな施策だと思います。
正直 やっとか と思いました。
フォーラムのギブアップ・即抜け・キックについての不満要望の大半の原因は ハイエンドコンテンツなのにCFでソロ突入できる仕組みだったと思っています。
CFというのは人が少ないコンテンツに対してはかなりメリットが前面に出やすいと思っていますが、その時期の最先端コンテンツのような人が集まりやすいコンテンツではどんな人が来るかわからないというデメリットが最大限に出てしまいます。
CFで突入する以上、それを理解して突入するのは当たり前ですが、それでも不満が出ていた現状を見ても、最先端のハイエンドコンテンツはバハのようにPTを組んでの突入の方がそういった不満も無くなりますし、PT募集も増えるであろうと予想もできますのでいいんじゃないかなとは思いますね。
ソロCFを使える=どんな構成でも勝率が一定である
CF登録に8人必要=ハイエンドでありジョブ縛りなど発生する恐れあり
そのための2層高圧電流や4層ナイトの緩和と受け取りましたけど
DPSがカギ おそらく なにかしらの担当仕事がそれぞれのDPSに
あるかもしれないですね。だからなんでもDPS4人っていうCFが
難しいって意味かもしれません。
8人制限で良いんじゃないでしょうか。
募集で行く場合は、同鯖内だし、即抜けや投票除名がし辛くなるんじゃないかと思うんだけど。ブ
こういうシステムを入れれるなら通常IDにもトラブル対策として適用するべきじゃないでしょうか
パーティ(二人ないし四人)を組んでいないとCFへの登録はできない。
最初のIDサスタシャからパーティを組むことを覚える導線にもなると思います。
お互いがパーティで申請しているとなればむちゃくちゃなことはそうそうできないですし、偏見からのCF利用者に対する蔑視もなくなると思います。
よりよいFF14になるといいですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.