Results 1 to 10 of 10

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Sera_Faron's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    73
    Character
    Sera Faron
    World
    Chocobo
    Main Class
    Pugilist Lv 80

    ボッタクリタクシーならぬボッタクリテレポ??

    テレポの値段ですが幾つかボッタクリタクシー並みにうまく課金されてることをご存知でしょうか?
    場所は
      ①東ラノシア(コスタ・デル・ソルとワインポート)
      ②西ラノシア(スィフトパーチ入植地とエールポート)
      ③黒衣森・南部森林(クォーリミルとキャンプ・トランキル)
      ④南ザラナーン(リトルアラミゴと忘れられたオアシス)
      ⑤北ザラナーン(キャンプ・ブルーフォグと青燐精製所)
    の5エリア10箇所です
    現象は5エリアのエーテライトにいる場合に同じ場所にテレポ使用とした時他方の地点のテレポ代金より高い値段が掛かることです。
    たとえば⑤北ザラナーンの場合、青燐精製所のエーテライトに居たとします。その時、青燐精製所へテレポ使用とするとキャンプ・ブルーフォグにテレポするよりも高いテレポ費用を要求されます。


    仕様としては、エリアに対して基点となる場所のテレポ代金が決められていてそこから離れた場所にある同一エリアの料金が決められている。
    固定的に決められているので例えどんなに近い場所に居たとしても、テレポを行えば基点となる場所よりも高い料金が徴収されているようです。
    1メーターでいけるところを2メーター分取られてる感じ、まさに・・・・・

    仕様通りなんでしょうが、設定にも統一感がまったくないのでなんともはやって感じです。いっそのこと同一エリアは同じ値段にしていただけると納得もできるのですが、無理でしょうかね?

    料金は以下で安いほうが基点と思われる。
      ①東ラノシア    コスタ・デル・ソル(安い)   ワインポート(高い)
      ②西ラノシア    スィフトパーチ入植地(安い)  エールポート(高い)
      ③黒衣森・南部森林 クォーリミル(安い)      キャンプ・トランキル(高い)
      ④南ザラナーン   リトルアラミゴ(安い)     忘れられたオアシス(高い)
      ⑤北ザラナーン   キャンプ・ブルーフォグ(安い) 青燐精製所(高い)
    (16)

  2. #2
    Player
    Tomonan's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    277
    Character
    Satmac Appliria
    World
    Asura
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    値段の高い方のエーテライトは
    まわりにいる敵のレベルが高い場所ではないでしょうか。

    敵のレベルが高いため、レベルの高い護衛を配置
    する必要がある、等により維持費も上がる。
    結果、テレポ代も高くなる、
    という設定だと予想。

    あくまで予想ですが…
    (6)

  3. #3
    Player
    Sera_Faron's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    73
    Character
    Sera Faron
    World
    Chocobo
    Main Class
    Pugilist Lv 80
    Quote Originally Posted by Tomonan View Post
    値段の高い方のエーテライトは
    まわりにいる敵のレベルが高い場所ではないでしょうか。

    敵のレベルが高いため、レベルの高い護衛を配置
    する必要がある、等により維持費も上がる。
    結果、テレポ代も高くなる、
    という設定だと予想。

    あくまで予想ですが…
    いい所に目を付けましたね。といいたいところなんですが、リムサからテレポを行おうとすると、キャンプ・ブルーフォグよりも青燐精製所の方が安かったり、
    レヴナンツトールからだとワインポートとコスタ・デル・ソルが同じだったりとか、なんか設定がへんてこりんなのです。
    (2)

  4. 03-18-2014 01:42 PM

  5. #5
    Player
    Ashlee's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    522
    Character
    Ashlee Godesteem
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    似たようなスレッドで、グリダニアから出てすぐの場所からグリダニア新市街にあるエーテライトに跳ぶ場合と、そのフィールドにあるエーテライトに飛ぶ場合とで、距離的に近いはずのグリダニア新市街の方がテレポ代が高いのはおかしい!みたいなのがありましたねぇ。
    このスレッドとまんま同じスレッドもあったかと思いますが…。
    ま、それはおいといて。

    仮にマップ内のエリアとエーテライトの2つで金額を決めた場合、エリアの境界付近でたった1歩の違いで金額が変わるといった新たなヘンテコ設定が生じますね。
    エーテライトとの距離で金額を決めた場合もそうですけど、どうやって彼我の距離を判別してるの?って話にもなってきますね。
    なのでまぁ…大まかに同じエリアに複数エーテライトがある場合には同じ金額に…っていうスレ主の提案は至極真っ当かなぁと思います。
    エリアっていう大まかな距離だけで金額が変わってるんですしねぇ。
    場所毎にどこから飛んでも金額一定っていうなら、警備費云々とかの設定も頷けますけどね。
    (0)

  6. #6
    Player
    Malkovich's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    194
    Character
    Conchita Malkovich
    World
    Ultima
    Main Class
    Marauder Lv 4
    そもそもなのですが、月額無料の韓国産課金ゲームとかなら業者との癒着で、ゲーム内マネーをちょこちょこ回収ってのわかるのですが、FFって月額課金のゲームなのに、なんでゲーム内のテレポなどでお金徴収する必要があるのでしょうか?
    ゲーム内の経済云々ってのもわからなくもないですが、じゃあその運営が徴収したぎるは、どこに消えているのですか?
    そうやって貯め込んだぎるで、宝くじでも作ってほしいです^^

    ワンキャラでくらふたーなど全くやらずにカンストまで稼げるお金ってすごく少ないのは、いろんな事やらせて長いこと課金させたい為なのもわかりますけど、自分みたいなライトなプレイヤーは、過疎りつつある現在、低LvIDなどにいくとそんなカス装備で大変ねぇ、みたいなことありますたまに。
    自分もたまに思う事あります。わ~この盾さん、はじめたばかりなんだろなぁHPがんがんへるなぁ~、装備もクエ品だぁとか。
    でも本来それでいいんですよね。だれから文句言われる筋合いもない。

    業者たいさくするなら、いっそのことゲーム内では全くぎるが必要ないようにすればいいのにぃってそれじゃなりたたないか><
    話がそれました。
    (5)

  7. #7
    Player
    NyamoP's Avatar
    Join Date
    Jan 2013
    Posts
    123
    Character
    Nyamo Tama
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Dark Knight Lv 80
    テレポについては、スレッド主様の仰られるようなケースは、
    同一エリア内に2つのエーテライトがある場合は

    (基本額)
    基準エーテライト100ギル
    高レベル帯エーテライト120ギル

    となっており、同一エリア内では基本的に変わることがありません。

    テレポ金額は「テレポ対象のエーテライトの(エオルゼア内での)座標」が「現在いるエリアの(おそらく)基準エーテライトの座標」より遠くなるほど値段が高くなる傾向にあるようです。
    それが顕著に分かるのが高地ラノシアで、東岸にある「キャンプ・ブロンズレイク」を基準座標としているために、

    (30%割引適用で、かつ高地ラノシアからテレポする場合)
    西岸エリア境界からほど近いエールポートは154ギル
    東岸エリア境界からほど近いワインポートは85ギル
    ワインポートと同一エリア内にあるが地理的には少し遠いコスタ・デル・ソルは116ギル

    と、東岸側から近いエーテライトが大幅に安かったりします。
    (なお、他エリアから見た場合は、以上のように同一エリアでも地理上の距離が考慮されます)

    つまる所、例えば南部森林のどこから飛んでもトランキルのほうが高く付く理由は、
    テレポの際にプレイヤーの座標が考慮されているのではなく、南部森林では何処から飛んでも基準エーテライトのクォーリーミルからの距離が価格に適用されているためであり、
    また同様の理由で、基準ベントブランチの中央森林から飛べばより近いクォーリーミルのほうが、基準ドライボーンの東ザナラーンから飛べばより近いトランキルのほうが安くなるということです。
    タクシーというよりは、ある種切符みたいな感覚かもしれませんね。

    (というのを世界設定チームが説明してくれればだいたい納得つくかと思いますけどね…!)
    (6)

  8. #8
    Player
    Sera_Faron's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    73
    Character
    Sera Faron
    World
    Chocobo
    Main Class
    Pugilist Lv 80
    要はテレポ代ではなくて、エーテライトの使用料という事ですね。
    仕様としては
     1.各エーテライトの使用価格は固定されている。
     2.テレポを行う場合はその場所(基点となるエーテライトのあるエリア)から飛び先のエーテライトまでの係数が決まっている。同一エリアでは係数補正はない。
       係数は距離が遠くなるほど大きくなっている。(係数は全エリアからの金額を調査すれば出そうですが面倒くさいのでやりませんw)
     3.1及び2を掛け合わせたものにテレポ割、お気に入り割引が適用される。

    運営には単に仕様で片付けるのではなくこんな説明を出してほしいものです。確かに仕様として出せないのもあるのも事実ですが、ID、レイド等の攻略にまったく関係のないもので
    あれば、出してもらえれば納得が簡単にいくのに・・・でないと、何度も不具合報告であげなければならなくなり、不信感が増すばかりです。
    (0)

  9. #9
    Player
    Ashlee's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    522
    Character
    Ashlee Godesteem
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    要するに、携帯電話と基地局と交換機の関係って事ですか。
    電話を掛ける(プレイヤーがテレポを使う)と自分が居る場所を担当している基地局(最寄りのエーテライト)経由で交換機(基準エーテライト)に繋がり、そこから基地局(テレポ先のエーテライト)経由で電話が繋がる(テレポが完了する)。
    で、一連の経路の距離に応じて金額が決定されているとすると非常に納得いきますね。
    (0)

  10. #10
    Player
    Tomonan's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    277
    Character
    Satmac Appliria
    World
    Asura
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    気になったので確認して来ました。

    場所:北ザナラーンとモードゥナのエリア切り替え付近
    条件:テレポ割引あり

    北ザナラーン→レヴナンツトール 200G
    モードゥナ→キャンプ・ブルーフォグ 200G
    モードゥナ→青燐精製所 176G

    ということで、テレポすると
    エリア内基準エーテライト

    目的地エーテライト
    の順で飛んでいるため、その分の料金がかかる
    ってことっぽいですね。

    運営から説明貰えればハッキリはするけど、
    こうやってユーザー同士であれこれ調べてみるのも
    こういったゲームの楽しみかたのひとつ
    なんじゃないかなぁ、とも思います。
    (1)