2chビューアなんかだと、スレッド自体を透明あぼーん(不可視にしてしまう)って設定があったりしますよ。
ごく普通の機能だと思いますし、2ch以外でも見たくないものは見えなくするってサイトは割とあります。
世の中スルー力が高い人ばかりではないので「見えなくする」という選択肢は大変有効。
実装されれば、少なくとも、フォーラムのS/N比の改善には多少なりとも資するんじゃないかな?と思いますが。
Last edited by Zhar; 07-06-2011 at 11:19 PM.
遅ればせながら開発コメントありがとうございます。
検討して頂けるだけでも有り難いです。
スレッドのタイトルで興味を誘って、中身が別の話題を提示(いわゆる釣り)という技術もありますからね。
見える事自体が害になることだってあるかな~と思うわけです。
他人に意見を聞いて欲しいと思うのならば、庭を無用に汚さない心がけもエチケットと個人的な精神論を語っています。
表現の自由は、何を書いても責任を問われない訳じゃない。 書いてもいいけど責任も負う事が原則。
(例えば、個人に対する誹謗中傷を不特定多数が知る事が可能な場所で発言することを禁止はされていない。 だが、誹謗中傷を受けた人間は、その事実を基に名誉毀損を訴える事はできる。 因みに根も葉もないネタで誹謗中傷されても訴える事は可能だった筈)
又、今の仕組みだと「書く方は何を書いても表示される」が「読む方は視たくもない言葉も見えてしまう」不公平がある。
だからスレッドの表示/非表示をコントロールする術が欲しいと願った訳です。
ここは公式が提供してくれた「共有リソース」なのだから、自由の前に「人様の庭」である事を意識した方がいいかもです。
正直、昔に閉鎖された二の舞を繰り返さない為にもプレイヤが意識しておかないと不味いと思う。
すみません。長くなりましたが、まとめると
「komさんの意見に賛成なので、それに「そうだ、そうだ!」と言いたい」
と、言うことになります。
「S/N比」って結構マイナーな言葉ですね。 判るけど(Signal(Sign?)/Noise比率。ノイズ割合)
Last edited by feifong; 07-06-2011 at 11:40 PM. Reason: 加筆
あーノイズとかいうと一部のフォーラム戦士(なんと戦ってるのかよくわからんが)の不興を買いそうですね
高尚な意見だけをカットするローパスフィルターとかかなぁ
一つ質問を
仮に、ご自分で立てたスレッドに、あなたが見たくない様な内容の書き込みが殺到し
結果的にあなたがBLに入れたいスレッドと化してしまった場合いかがするおつもりか?
Player
あ~なるほど、つい勢いで滅茶苦茶荒れるような糞スレ立てちゃったけど
もう俺見たくねーから知ったこっちゃね、ホイBLっと
スレ無くなっちゃったけどまだ言いたい事あるしもう一個立てるか
以下繰り返し、って事ですねよく分かりました
なんとまあ自分勝手で場当たり的、自己中心的な物の考え方でしょうか
ここまで自分の都合しか考えてないとある意味潔いw
こっちは…?
ブラックリストユーザーの表示について
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/15054
BLって完全不可視(2ch風に言うと透明あぼーん)じゃなかったのですか。使ってないので知らなかった。
ちょっと先程試してみましたが、確かにBLしたはずのユーザーがかえって目立ってウザいですね。
こっちも完全不可視にするのが正しい対応のように思えるなあ。
ネガキャンと呪詛のようなスレが増えてきたので、スレ主さんの言うスレッド自体をBL化に賛成します。
スレをクローズしとけば良かったなぁ
もうあまりコメントする気はありませんが、結局スレ主は、議論が嫌い、議論好きな人も嫌い、意見言っても反論されるのは大嫌い、自分に盾突くやつは全員BL化、できれば、そいつの名前も存在も痕跡すら残らないくらいフォーラムから消えてなくなってほしい、ということではないでしょうか。
一番いいのはフォーラムを覗かないこと、雑談系のスレッドだけ参加すること、だと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.