Page 18 of 18 FirstFirst ... 8 16 17 18
Results 171 to 180 of 209

Hybrid View

  1. #1
    Player
    lanthanum's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    300
    Character
    Sillfin Leviathwind
    World
    Durandal
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    ひと通り読みました。
    「初心者の館」すごくイイと思います。

    いま剣術士を少しやってるんですよね。
    で、基本的な立ち回りってあるじゃないですか。
    例えばIDで、2匹以上の敵とバトルするときに
    ヘイトを稼いでタゲを固定する方法。

    まず一匹に【シールドロブ】して突っ込む。
    全部の敵がPTメンバーに背を向ける形にして【フラッシュ】×2回で固定する。
    ヘイトメーターを確認しながら戦い、適度に【フラッシュ】でヘイトを稼ぐ。

    みたいな。
    こういう【基本なのにゲーム中に説明がない】ヤツ!
    でも知らずやってると「基本じゃん」と言われるの。
    こういうのを「初心者の館」に行けば教えてもらえて、練習もできる!
    うん、すごいアリだと思いますね。
    更に応用編で

    剣術 「遠隔攻撃してくる敵って、ヘイト取っても動かないから戦いにくいよね・・・」
    館主 「いやいや、ちょっと大きく手前に引っ張って、前に出てきたところで、そこまで戻って他のとまとめるのさ。練習してみようか?」

    とかね・・・イイ!|ω・)q
    (ここまで来ると初心者向けじゃない??)

    とにかくあんま難しく考えないで、
    そのクラスの駆け出しが基本を学んでそれを練習できる場所としてあったらいいですね。

    ぼっちだらけになるんじゃね?という心配をする人もいるみたいですが
    そもそもIDで他の人と遊ぶときに人並みできるようになっときたいから
    事前に基本を知ったり、練習しときたいと思うわけですよ。
    だからコミュニケーションの一押し(助け)にはなっても、
    ぼっちを推進するようなことにはならないと思います。
    逆に、基本も知らないままIDに入って、散々な目にあってもう怖くて行けない、ってなる方が
    ぼっちになってしまうように思います。(ぼっちどころか、嫌になって辞めてしまうかもしれません。)

    仲のいいフレさんにイロイロ聞くのも一つの手ですが、相手の都合もありますし、
    該当のクラスの経験者がいるか、とか、いやー基本的なことくらい知った上で応用を聞くなら恥ずかしくないけど・・・(照)、とか
    そもそもはじめたばかりでフレさん居ない人はどうするの、とか、いろいろ考えると、やっぱり「初心者の館」的な存在は有意義だと思いますね。
    (11)
    Last edited by lanthanum; 05-13-2014 at 09:57 PM.

  2. #2
    Player
    marumaruX's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    84
    Character
    Maru Ojaru
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    コミュ面で個人的には初心者の館あるといいなと思います!50になってもFC入らないとぼっちなんて事も珍しくないと思うので、、、
    ダンジョンなどの練習という事ならそういうコンテンツをつくるのではなく、cf申請時に初心者とベテランくらいのチェック欄はつけられてもいいんじゃないかなと思います。
    結局初心者とベテランがまじっても即ギブアップか今は減りましたが即抜けになりどっちもいい思いはしないと思います。
    待ち時間がどれくらいかわるかわかりませんが、そういった事は是非検討してほしいです。
    (4)

Page 18 of 18 FirstFirst ... 8 16 17 18