Page 6 of 10 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 ... LastLast
Results 51 to 60 of 96

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Lilyuca's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    332
    Character
    Lilyuca Note
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 50
    クライアントをダウンロード配布するのも、いいんじゃないかと思います。

    「少し試してみて面白かったら続ける。」というのがいまのオーソドックスですし、
    やっぱり、試しに購入して遊んでみるにしては、
    高いですし、面倒ですし、ブランドイメージも悪すぎます。

    もっと知らない人がプレイする間口を広くして、
    課金後も1~2週間だけ無料(1ヶ月にするとBOTが蔓延しそうですし)にすれば、
    新規の人がプレイしてみて、馴染める人は定着するんじゃないでしょうか。

    PS3版のパッケージ売上の収益がこれによって落ちるかもしれませんが、
    正直ここまで来てしまっている現状ですし、
    パッケージ販売よりも月額課金で収益を上げるやり方もあると思います。
    (6)

  2. #2
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Lilyuca View Post
    クライアントをダウンロード配布するのも、いいんじゃないかと思います。
    β版を渡り歩くだけのゴミみたいなユーザーと業者が増えるだけで、あまり良いことは無いように思えますが・・・
    同じDL配布なら、PS3版完成後に、PSNで1ヶ月無料クライアントみたいなのを配布したほうが良いのでは。
    (2)

  3. #3
    Player Pie's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,104
    Character
    Pierrette Lha
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    くそまずいお菓子の試供品をもらったとして、商品を購入(継続購入)しようと思いますか?
    新宿駅の広告をすべて、すべてくぞまずいお菓子の広告に使ったとして、2回目に(2ヶ月目以降)購入する人がいますか?

    触れる機会は、おいしくなったときじゃないと逆効果だと思います
    後者の方法がサービスイン当時の14ですね

    すごくおいしければ、口コミでもなんでも購入者が増える
    現行でも遊べる、面白いという人もいると思いますけど
    少数派なのが現実です。

    新規も現行も関係なく、ゲームそのものの改修がすべての改善になると思う
    (4)

  4. #4
    Player
    aincrad's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    102
    Character
    Tikuta Aincrad
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 90
    FF14のオートアタック動画とTERAの戦闘動画を某掲示板に貼り付けて
    新規ユーザーを取り込めるか試してみてはどうだろうか?
    比較してみてFF14のほうが面白いと思ってもらえるなら口コミで新規が増えると思います。
    (0)

  5. #5
    Player
    emely's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    178
    Character
    Emeth Shem
    World
    Ifrit
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by aincrad View Post
    FF14のオートアタック動画とTERAの戦闘動画を某掲示板に貼り付けて
    新規ユーザーを取り込めるか試してみてはどうだろうか?
    比較してみてFF14のほうが面白いと思ってもらえるなら口コミで新規が増えると思います。
    TERAプレイしてみましたがFF14とはジャンルが違うと言えるほど戦闘のタイプが違うので
    比較対象にはならないと思います。音楽で言えばロックとジャズみたいな、ジャンルが、ね。

    FFが良いという人を否定はしないし、TERAのような戦闘が一番という人も否定しません。
    が、今日TERAでクエストで入れるボスのいるインスタンスダンジョンに挑みました、
    雑魚の物量、戦略、BGM(聖剣3のケビンの親父戦に似てた)、どれもとても良かったです。
    小さい雑魚モンスターが無双のようにワラワラと出てきたり、とてつもなく巨大なボスが出てきたり。

    FF14は新しいレイドダンジョンで転んだらもうダメなんじゃないかと思えるほどですね。
    (3)

  6. #6
    Player
    aincrad's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    102
    Character
    Tikuta Aincrad
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by emely View Post
    TERAプレイしてみましたがFF14とはジャンルが違うと言えるほど戦闘のタイプが違うので
    比較対象にはならないと思います。音楽で言えばロックとジャズみたいな、ジャンルが、ね。

    FFが良いという人を否定はしないし、TERAのような戦闘が一番という人も否定しません。
    が、今日TERAでクエストで入れるボスのいるインスタンスダンジョンに挑みました、
    雑魚の物量、戦略、BGM(聖剣3のケビンの親父戦に似てた)、どれもとても良かったです。
    小さい雑魚モンスターが無双のようにワラワラと出てきたり、とてつもなく巨大なボスが出てきたり。

    FF14は新しいレイドダンジョンで転んだらもうダメなんじゃないかと思えるほどですね。
    おっしゃる通りだと思います。失礼しました。
    同じMMOではありますが、戦闘のタイプが違うので比較出来ません。
    FF14が好みではない、趣味に合わないというユーザーは切り捨てていくべきですね。

    今後のスクエニさんの戦闘システムの改善に期待しております。
    (2)

  7. #7
    Player
    kildear's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    グリタニア
    Posts
    275
    Character
    Kildear Lessheart
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 38
    そのためにも今は根幹の部分の改善、がんばって欲しいですねッヽ(・∀・)ノ
    (0)
    ドット絵でも昔のほうが面白かった。映像が綺麗だけのゲームじゃ終わりたくないだろ?

  8. #8
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    453
    仮にやるなら、全ての取引は不可、ランクは20までなど、制限を加えるべきですね。
    (6)
    クラスの個性より、キャラクターの個性

    自由なキャラクター育成を支持します
    全ての職能が『メインクラス』であることを支持します
    FF11-2ではなくFF14であることを支持します

    プレイヤーも開発者も、そろそろ『クリックゲー』を卒業しましょう

  9. #9
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    フリートライアル版は業者の懸念はありますが、でもWoWにしろRiftにしろ海外のメジャーMMORPGはみんな用意していますからね。

    FF14だけ頑なに用意しないというのは、これからのビジネスを考えた場合あり得ないと思います。

    日本だけガラパゴス化してゆっくり死滅していく運命を選ぶなら別ですが。

    もっというとスクエニはじめ、日本のゲーム会社の、家庭用ゲーム機主軸というか、販売方法もパッケージ販売中心で、既存の流通システムや業者とのしがらみに縛られているようなあり方は、もう変えていくべきだと思います。

    今年のE3でも日本のゲーム業界の衰退が顕著に感じられたそうですが、ゲームの中身(開発)だけではく、ゲームの売り方そのものも変革していかなければ、スクエニはじめ日本のゲーム会社は生き残れないでしょう。
    (2)

  10. #10
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    蔵DLは功罪ありますからねー
    今は11でも蔵DLを止めて、ようやく業者が沈静化したらしいですが、
    やっぱりパッケージ販売だけだと新規の敷居は高いですし。。。

    STFが業者を悪即斬していればこんな事にはならないのですが、全然仕事してませんしね
    「しばし泳がせて根っこまで掘り出したい」 という意図も判らなくはなく、
    実際に11での超インフレを沈静化させた実績はありますが
    泳がせる=放置する事の悪影響が多すぎる気がします。

    運営幹部の某サゲ氏は 「開発に口を出させない強い運営を完成させた」 
    と得意げにインタビューで豪語してましたから
    全体の迷惑なんか知った事ではないのでしょうけれど。
    (3)

Page 6 of 10 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 ... LastLast