自分とFrintさんが賭けをするとしましょう。サイコロを振って、相手より大きな目を出したら勝ちです
ただし、自分はサイコロを7個振って、ひとつでもFrintさんより大きな目が出たら自分の勝ちです
でもサイコロ7つを1人で振ったら明らかに怪しいしずるいよね
じゃあ仲間6人を用意して一見8人による対等な勝負に見せかけよう、というのがBloodyFloodさんの懸念してる問題の中身です
追記
この問題はロットの確定したアイテムを仲間内でトレードして融通できるということが肝なので現状ではできない手法です
えっと…その為のNEEDであって補充で入った残1の人がいる時点でそのPTはGREEDのみ勝負とかっていう前提が崩れてるとは思うのですよ。
確かにNEEDが誰もいない品に対して純粋にGREED勝負になった時、7人が結託してダイス回して仲間に渡す…その懸念はあるかもしれませんが、
NEED職がいない為に8人全員GREED押すっていう状況は別におかしくは無いと思います。
あくまでも基本NEEDが存在する上での、事前に打ち合わせを行ったPTにも関わらずGREEDをミスしてしまった場合に対する救済措置を求めてるだけです。
ちょっと論点ズレちゃったので整理しておきます。
・NEEDに関しては対象外
・GREED品に対してのみ一定時間臨時トレード時間を設ける
【メリット】
・事前に取り決めを行ってGREEDを回そうねって決めたPTでミスって押してもギスらない
・取得した後にそれより上位の装備を持っている事に気付き、「あ、これいらなかったわ…」になった時に欲しい方へ譲れる
【問題点】
①NEED不在のGREED勝負品に仲間同士のメンツ+その他少数の場合に少数派が取得できる確率が落ちる
②臨時トレして欲しければ金払え的な輩が出る可能性(ハラスメント対象)
①に関してはNEEDできる職で行ってしまえばそもそも起こらない事であり、回ってくるか不明なGREEDに対して結託して狙う人はそういないのでは…。
②は通報ですw
そもそも…本人同士がお互いに間違った認識があって、運営に報告した場合はアイテムを移動してくれる措置を取ってくれるならこんなややっこしい事考えなくて済む話なんですけどね!
復旧申請すら受け付けないとかさすがに救いが無さすぎますよ。
ログが出ない現状でも誤ロットの確認はある程度できますね。
でもそれをやらずに事が起きたら運営になきつくと。
システムで決められたルールの上で効率を求めるためにリスクある方法を自らとっているのを
忘れてるのかはじめから眼中ないのかわかりませんが傍からみてると微妙な気分になります。
NEEDを対象外にしたら 誤ロットの保障にはならないのではないでしょうか?ちょっと論点ズレちゃったので整理しておきます。
・NEEDに関しては対象外
・GREED品に対してのみ一定時間臨時トレード時間を設ける
【メリット】
・事前に取り決めを行ってGREEDを回そうねって決めたPTでミスって押してもギスらない
・取得した後にそれより上位の装備を持っている事に気付き、「あ、これいらなかったわ…」になった時に欲しい方へ譲れる
【問題点】
①NEED不在のGREED勝負品に仲間同士のメンツ+その他少数の場合に少数派が取得できる確率が落ちる
②臨時トレして欲しければ金払え的な輩が出る可能性(ハラスメント対象)
①に関してはNEEDできる職で行ってしまえばそもそも起こらない事であり、回ってくるか不明なGREEDに対して結託して狙う人はそういないのでは…。
②は通報ですw
そもそも…本人同士がお互いに間違った認識があって、運営に報告した場合はアイテムを移動してくれる措置を取ってくれるならこんなややっこしい事考えなくて済む話なんですけどね!
復旧申請すら受け付けないとかさすがに救いが無さすぎますよ。
運営側がPT内でグリーだけでやりましょうと約束してクリア後
NEEDをわざと(悪意を持って)やった場合は、処罰の対象となると回答しています
誤ドロップに対する救済として今回の件を導入するならば NEED/GREED共通で実施すべきじゃないのかな?
あとトレード案の悪用(グレー扱いなのかも知れませんが)という件は、十分考えられます
EXだとしてもリテイナーに預ける事が可能なので、前の方が言われてますが7人が組んで1人が参加
アイテムが出た後 その7人でやり取りをするといった 違反ではないだろうけど
参加した人が不利益を得る状況が生まれるといった物は出来てしまう可能性はありますね
コレは別に ローカルルール上で似たようなことが現状でも出来るので、
その内容をどこまで問題視するかは別問題になるとは思いますが
ローカルルールだけじゃなく 通常のシステムでも出来てしまうような状況が生まれるのは好ましくないのかもしれませんね
今回スレ建てたそもそもの理由が、バハ2層においてロット無視をする事になり、STさんが火力の底上げの為に黒魔になるねっていう好意の元で
盾用の装備が出たら元のMT・STさん限定でGREEDで他の人はPASSしましょうねっていう取り決めをしていた上での事故だったもので。
人為的なミスは誰にだってある訳です。確かにまた来ればいいっていうだけかも知れないですが、さすがにバハになると週1でしかもめったに見ない部位とかだと
さすがに仕方ないからガマンしてねってはとても募集主としては言えませんでした。
当事者同士にも運営に対して復旧の依頼をかけて自分からもお願いを送りましたが、返答はテンプレの「話し合いによって解決を。」
カチンときますよ。話し合いで解決できるものじゃないから依頼してるのに。
確かにPTの構成をいじった上で本来のロール構成を無視してクリアしている事が運営的に「勝手にやってんだから知るかよ」程度なら仕方ないですね…。
該当者以外の退出を確認した上で自分も退出するという措置を怠った募集主の自分にも非はあると思います。
ただ、週1の楽しみの部分が残念な結果になってしまった事に対して何らかの対応があってもいいんじゃないかっては思ったんですよ。
ユーザー数が多すぎるからいちいち復旧対応してたら恐ろしい手間になるって言うならシステムで対応して欲しい。ただそれだけです。
システムに準拠するなら、運営としては確実にNEED出来るクラスでやってくださいなんでしょう。
慣れ親しんだクラスのほうが効率がいいし、
グリードPTとか出来るのは必然ではありますが……。
結局メンタル(?)部分なローカルルールだけでは防げないから、
システム的に何か予防策というかがほしいわけで。
ただこうなるとCFは除くとして、
ほんと完全固定知った仲でしか遊べなくなりますね。
でも 結局はローカルルール等は自己責任のもとで行う行為だと思うので
誤ロットしたから何とかしてくれと言った対応は、無理ですといった回答が来てもしょうがない気はしますね
ローカルルール等での決め事を故意(悪意)で破るような行為は罰則に値すると回答した運営側の発言は
あくまでも相手をだまして行った詐欺行為としての罰則なだけであって
押し間違え等の誤ドロップを運営側で保証するといった行為は認めてないと思います
それを認めてしまうと膨大な修正を毎日受け付けるって事になりかねませんし 手間も人件費もかかってしまうことでしょう
運営側としては、システム上のドロップでやってください ローカルルール等自由ですが自己責任ですというスタイルだと思います
ただ、ドロップシステムをより快適に明確に改修する事は不可能じゃないとは思うので
運営側もコストやプログラム等を考えながら できる場所を修正して行こうと動いてる事は評価すべきじゃないのかなって思いますよ
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.