Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 18
  1. #1
    Player
    Ichihara_san's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    17
    Character
    Yuko Ichihara
    World
    Ultima
    Main Class
    Astrologian Lv 80

    誤ロットによる取得に復旧対応をしてほしいです

    まず要望から言えば、誤ロットにおける誤取得のアイテムの場合には、当事者同士の報告があった場合にはアイテムの復旧(移動)を運営側で行っていただけるように窓口を設置して欲しいという事です。

    それかもしくはアイテムを取得した後に1分程度の臨時トレード可能時間を設けていただきたい。

    この2点になります。

    IDにおける戦利品の取得ロットにおいて、本来希望していた方以外がロットをしてしまい、それが元でトラブルになったという話をあちこちで耳にします。

    特にバハ等は固定メンツで行く場合など、既に持っている部位の装備を他の職でGREEDすると言った事例も多いのではないでしょうか?
    このような場合に、間違ってGREEDを押してしまったがために無用なトラブルになってしまう事もあると思います。

    人間ですから誰しもミスはあると思います。故意じゃないことはその後の平謝りの取得者を見ても分かります。

    せっかくPTで集まってくれた方々が不穏な空気になるのはいたたまれません。
    是非とも運営さんには検討をお願い致します。
    (6)

  2. #2
    Player
    Kristina_Farron's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,889
    Character
    Kristina Farron
    World
    Masamune
    Main Class
    Rogue Lv 100
    WoWではFFのRa/Ex相当なアイテムを取得した後、装備しない限り数時間ではトレード可能でしたけど。
    それはそれで色々問題がありました。(たとえば高価取引出来そうなアイテムを無闇にGREEDして後で売ろうとか、最悪IDの中で揉め事になる。)

    そもそもFF14のIDの中では一切トレード不可ですし…
    このポリシーを変わるのはそう簡単ではないと思います。

    暗い話ですいませんでした。
    (2)

  3. #3
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,076
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 100
    一応運営さんはロットした結果出力早める事はするが、
    ロットしてパスするのは実装予定無しとは書いてましたね……。

    11では出来てたのになんで?ってくらいですが。
    (5)

  4. #4
    Player
    Kristina_Farron's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,889
    Character
    Kristina Farron
    World
    Masamune
    Main Class
    Rogue Lv 100
    公式発言を読み返すと一応ロット中間経過を表示する機能を検討していますね。
    FF11のロット仕様に関しては、途中パス可能になっておりますけど、
    それでも数々有名なもち逃げ騒動が起きましたね。

    結局システムでは防ぎきれませんよ。

    Quote Originally Posted by Lomloon View Post
    ロットについては、まず「誰がロットをしたのか」という情報を
    適宜ログに表示する仕様の追加を検討しています。

    一方で、「一度ロットした後にパスをする」機能については、
    いくつかご要望を頂いていますが、現状の仕様における課題と
    将来的な見通しの2点から、今のところ実装予定がありません。

    また、本件に限った話ではありませんが、
    ゲーム上のシステムや仕組みだけで完璧なルールを敷いたり、
    人的ミスを防ぐことはかなり難しいか、ひどく面倒な手間を
    強いる状況になってしまいます。
    (おおげさな例ではありますが、確認ウィンドウを複数回出すなど。)

    無論、土台となる仕組みやシステムをより良く変更していくことは
    今後も続けていきますが、最終的には皆さん同士でルールを
    決めていただく場面というのも間違いなく存在すると考えています。
    いわゆるローカルルールと呼ばれるものですね。

    そのルールや約束を故意に破るなど、
    他のプレイヤーのゲームの楽しみを踏みにじる行為、
    悪意のある行為は、迷惑行為として禁止しています。
    (引用略)
    (0)
    フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。

  5. #5
    Player
    BloodyFlood's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    493
    Character
    Rei Mika
    World
    Tonberry
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Ichihara_san View Post
    それかもしくはアイテムを取得した後に1分程度の臨時トレード可能時間を設けていただきたい。
    仲間7人+補充1人のパーティの場合に、
    仲間7人で融通しあうことで、本来のロット形式とは違う形の取得権争いになる懸念はあります。
    仲間内できちんと協定が結ばれていた場合、7対1の争いになってしまわないでしょうか。
    臨時トレードをログに出すとか、臨時トレード投票のようなものを設ける等、その辺の予防策も考えなければならないのかなと。
    (6)
    Last edited by BloodyFlood; 03-11-2014 at 06:25 PM.

  6. #6
    Player
    Frint's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    335
    Character
    Lieutenant Colonel
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Kristina_Farron View Post
    WoWではFFのRa/Ex相当なアイテムを取得した後〜
    このゲームの場合そこまで装備に価値が無いから心配は無いのでは無いかと。
    正味な話アラガン装備を10万でって言われてもそこまでして欲しいと言う人は居ないでしょう。

    また誤ロット前提の話題である以上大前提として野良PTか固定PTでの前提でございます。
    ID内トレード不可は全く関係ございません。
    有事の際には外でトレードすれば良いだけでございます。

    またこれは開発にも一定のメリットがございます。
    それは本当の誤ちか、それとも悪質な窃盗かの判断が明確になる事です。
    確かモグラの人と記憶しておりますが、開発は先般宣言しました
    誤ロットを装い装備を窃盗し、PTの円滑な活動を阻害する者は処罰すると。
    しかし現状は判断基準が皆無でどこまでもグレーゾーンで絵に書いた餅です。
    これでは処罰や制裁は期待できません。
    その点でら抑止力の強化には一定の効果がございます。

    開発にはそろそろ抑止力強化か被害者フォローどちらか選んで頂きとうございます
    (0)

  7. #7
    Player
    o_doara_o's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    984
    Character
    Mika Soo
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 60
    ドロップ時の各プレイヤーのログの表示が出るだけでかなり違いますよね
    確定した人がみんなが退出した後に確定を押す
    グリーオンリーならば NEEDを押し間違えた人が退出するなり予防策は様々できると思います

    現段階では確定した人が1人の場合は、確定者以外退出をしてもらってドロップが確実ですね
    複数勝負の場合 まちがえが無い様にリーダーが最後まで押さず
    最後確認してくださいとプレイヤーに再確認させた後 ドロップを押すのがいいかもしれませんね
    再確認しても間違えた(間違った状態で退出しなかった)人は故意で行ったと見なしてもいいと思いますし
    その辺りはさまざまな話し合いが可能でしょうね
    (2)

  8. 03-11-2014 11:39 PM
    Reason
    引用が抜けていた為

  9. #8
    Player
    Ichihara_san's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    17
    Character
    Yuko Ichihara
    World
    Ultima
    Main Class
    Astrologian Lv 80
    Quote Originally Posted by BloodyFlood View Post
    仲間7人+補充1人のパーティの場合に、
    仲間7人で融通しあうことで、本来のロット形式とは違う形の取得権争いになる懸念はあります。
    仲間内できちんと協定が結ばれていた場合、7対1の争いになってしまわないでしょうか。
    臨時トレードをログに出すとか、臨時トレード投票のようなものを設ける等、その辺の予防策も考えなければならないのかなと。
    臨時トレードというのはあくまでもロットした本人がミスで行ったという事を認識した上でトレードを開いて手渡しができる仕組みの事なのです。。。
    前ゲーの某MMOでそのシステムが付いておりました。

    補充で入った方とかの場合は仲間内で決めていたルールは適用されないと思いますので、その方はロットしても責められるべきではないと思っています。
    (2)

  10. #9
    Player
    Wino's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2,495
    Character
    Yume Misi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by Ichihara_san View Post
    臨時トレードというのはあくまでもロットした本人がミスで行ったという事を認識した上でトレードを開いて手渡しができる仕組みの事なのです。。。
    前ゲーの某MMOでそのシステムが付いておりました。

    補充で入った方とかの場合は仲間内で決めていたルールは適用されないと思いますので、その方はロットしても責められるべきではないと思っています。
    違う違う。補充で入った方にアイテムを渡さないために7人対1人のロット形式にするんですよ。仲間7人のうち誰が勝っても欲しい仲間のところに回せる
    無論補充で入った人がロット勝ちすれば良いんですが、単純に考えて確率はぐっと落ちるでしょう
    結構昔からある手法です。というか、詐欺の手口の一つかな
    (8)

  11. #10
    Player
    Frint's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    335
    Character
    Lieutenant Colonel
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Wino View Post
    違う違う。補充で入った方にアイテムを渡さないために7人対1人のロット形式にするんですよ。仲間7人のうち誰が勝っても欲しい仲間のところに回せる
    無論補充で入った人がロット勝ちすれば良いんですが、単純に考えて確率はぐっと落ちるでしょう
    結構昔からある手法です。というか、詐欺の手口の一つかな
    よく判らないのですがそれは各個人の割り切りの問題ではないですか?
    仮に14で発生しうる場合があるとすれば全GreedのPTのみと存じますが、ロットで負けた時点で文句を言う方に問題がある気がしますがどうなのでしょう?
    結局FC7人+1でも野良で8人でも自分VS他7人の構図は変わらないと思いますが。
    と言いますかBloodyFlood様の御指摘の懸念点は今の状況でも発生しうる問題ですよね?

    特別反論と言うわけでもなく、どういうロジックで詐欺となるのかが純粋に疑問でございました。
    (0)

Page 1 of 2 1 2 LastLast