Page 2 of 43 FirstFirst 1 2 3 4 12 ... LastLast
Results 11 to 20 of 429

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Tilla's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    948
    Character
    Tilla Rampant
    World
    Chocobo
    Main Class
    Red Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by NegiKamo View Post
    スキル性能とかはいいんだ・・・スイッチ強要ゲーなのに 挑発が戦士だとアディショナルだというこの1点だけは改善してほしい
    トマホークを無くしてホルムギャングをチェーンで敵をひきつける遠距離攻撃+挑発スキルにしてしまい、
    (エルダースクロールオンラインのドラゴンナイトのEXTEND CHAINSみたいな。http://youtu.be/FQWHJPCCo0E ←最初に敵をpullしてるスキルです)
    そして代わりに開いた一枠を無敵スキル枠にしてみたら如何にも戦士って感じで結構良さげな感じがするのです(チラチラッ
    (5)

  2. #2
    Player
    tousin's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    1,055
    Character
    Makoto Tousin
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Filith さん あんたの情熱はよく伝わった。
    俺も今ナイト上げてしっかりとした経験として味わってみようと頑張ってみるよ。

    戦士とナイトの火力については俺はデータしか見ていない 海外の方の検証や木人相手の検証のデータを並べてみるって感じだな。
    最近ナイトと戦士のDPSを計測する動画上がってるのを見てたりな。
    だから火力は小さな差としか印象が無いんだ。
    ブレハの斬撃耐性は実際は数値どおりの恩恵がなかったり(ナイトはしっかりと数値通りの恩恵を受ける)
    強力なボーラだけでなく火力が低いヴィントを使わなければならない。
    実際の数値通り恩恵があるのはメイムとラースだけとか(バーサクは1.2倍(WS禁止のせい)、アンチェイドはラースの損失を考えると同じくらい工夫次第かと)
    とかな・・・・ブレハによる斬撃耐性が常についてるならナイトのほうが火力が高い・・・
    アプデ前のデータだが戦士の火力はナイトと比べてMTをすれば1.3倍ほど高い(STなら同じライン)っていうデータがいまだに印象がでかい(アプデ前と比べて戦士は火力が下がってると上がってると情報がごちゃまぜとなっている はっけいとか弱体くらったがラースを消費しやすくなったのが原因)

    実際に経験するかぁ
    (4)
    Last edited by tousin; 03-09-2014 at 01:32 PM. Reason:

  3. #3
    Player
    toware9w's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    165
    Character
    Shiv Yana
    World
    Atomos
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Vanargand View Post
    戦士強化の主な要望は、

    ・防御バフを増やしてほしい
    ・ホルムギャングをインビンシブルと同等の性能にしてほしい
    ・忠義の盾の防御カットをディフェンダーにもほしい
    ・フラクチャーが使いづらいのでGCDに縛られないアビリティにしてほしい
    ・原初の魂が使いづらいのでGCDに縛られないアビリティにしてほしい
    ・ナイトと同じように戦士も沈黙ができるようにしてほしい
    ・ナイトの盾のように防御能力が上がるサブアームを戦士にもほしい

    要約すると「ナイトよりも防御能力が高く、ナイトよりも攻撃能力が高く、ナイトにできることは全てでき、ナイトにできないことができる戦士にしてほしい」ということである。
    さすがに無茶苦茶がすぎるだろうと…
    ・防御バフを増やすというより性能が低いのを修正してほしい(フォーサイト、回復数値が低すぎるブラッドバス)
    ・ホルムギャングにいろいろ詰め込みすぎてるとは思う。元々は鋼の意志の対抗馬だったんだろうけど。
    ・ディフェに防御カットいらない。だったらHP上昇率を上げればいい、回復効率据え置きで。
    ・フラクチャー?アビ化するくらいならラーススタックだろ?
    ・旧仕様の原初ならアビでよかった。今の仕様の原初をアビ化は甘え。
    ・沈黙はコンテンツを作った開発が無能なだけ。
    ・サブアームは叩くほどのことじゃないと思うんだけどなw


    ナイトより火力が出るとかどんぐりの背比べなんで。dps知ってたら、DPSの前でそんなこと言えないよw
    (11)

  4. #4
    Player
    HiroGrant's Avatar
    Join Date
    Jul 2012
    Posts
    1,164
    Character
    Hiro Aopmin
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    少しスレ違いですが。

    ブレハ維持するとナイトの火力が高いのはそうかもしれませんが、ブレハを使う時はサブで動いていると思います。
    つまり必然的にナイトは忠義盾状態です。与ダメダウンですね。
    たいして戦士はディフェンダーをオンオフしやすいのでサブで動いている場合はディフェンダーを切ってるはずです。与ダメは下がらないので自身の最大化力を出せます。
    戦士がメインの時は戦士はボーラとヴィントを交互に入れるのではないでしょうか?
    アンチェもあります。
    ナイトなら忠義の剣でもストンスキンなどを使います。
    戦士はずっと殴り続けられるので、ナイトより火力がないや同レベルとは到底思えないのですが。
    (4)

  5. #5
    Player
    Viz's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    277
    Character
    Viz Anya
    World
    Aegis
    Main Class
    Lancer Lv 57
    Quote Originally Posted by HiroGrant View Post
    少しスレ違いですが。

    ブレハ維持するとナイトの火力が高いのはそうかもしれませんが、ブレハを使う時はサブで動いていると思います。
    つまり必然的にナイトは忠義盾状態です。与ダメダウンですね。
    たいして戦士はディフェンダーをオンオフしやすいのでサブで動いている場合はディフェンダーを切ってるはずです。与ダメは下がらないので自身の最大化力を出せます。
    戦士がメインの時は戦士はボーラとヴィントを交互に入れるのではないでしょうか?
    アンチェもあります。
    ナイトなら忠義の剣でもストンスキンなどを使います。
    戦士はずっと殴り続けられるので、ナイトより火力がないや同レベルとは到底思えないのですが。
    ディフェンダーオンオフはあまり切り替えることはないです…。
    タンクスイッチがあるコンテンツで、ディフェンダーオンにした瞬間というのは結局ダメージ食らったのと同じ状況なわけですから…。
    なのでナイトの剣と盾の切替と比べて、戦士のディフェンダーオンオフはデメリットが大きいと言えます。
    (13)

  6. #6
    Player
    tousin's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    1,055
    Character
    Makoto Tousin
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by HiroGrant View Post
    少しスレ違いですが。

    ブレハ維持するとナイトの火力が高いのはそうかもしれませんが、ブレハを使う時はサブで動いていると思います。
    つまり必然的にナイトは忠義盾状態です。与ダメダウンですね。
    たいして戦士はディフェンダーをオンオフしやすいのでサブで動いている場合はディフェンダーを切ってるはずです。与ダメは下がらないので自身の最大化力を出せます。
    戦士がメインの時は戦士はボーラとヴィントを交互に入れるのではないでしょうか?
    アンチェもあります。
    ナイトなら忠義の剣でもストンスキンなどを使います。
    戦士はずっと殴り続けられるので、ナイトより火力がないや同レベルとは到底思えないのですが。

    ディフェンダーをオンオフについては忠義の盾以上に難しいと思う。忠義の盾と剣MPを消費すると言う点。
    ディフェンダーをオンからオフにしたら→HPが減る、ラースストックが不可→オフからオンにしたとき→HPが減っている状態でスタート、ラース0からスタート
    ですのでオンオフしやすいと言われたらやりにくいと思います。

    次に戦士がサブで動いてるときは最大火力を出せていません。最大火力はブレハボーラボーラのループです。
    バーサク使ってでも最大火力を出そうとすると下手するとヘイトを奪ってしまうかも・・・・(いちどやらかした経験が・・・)
    ヴィントを混ぜてヴィントブレハを交互に行う場合最大火力ではございません。
    アンチェはバーサクと同時に使わないと火力が伸びないと言われていたりします(原初と共存できない、ラースのクリティカルアップが消えるのも原因かと)
    戦士がメインの時はボーラーヴィント交互かと思われますが私はブレハも入れれるときは入れております。
    ナイトがストンスキンを使うことについては検証などでは無視されているんだと思います。(アディショナルスキルだからだと思います)。

    そして検証においては  全力火力に近い方法で殴るはずです 
    つまり戦士とナイトは検証(理論上)においては差がみられないと言うことと言うことです

    デスセンテンスに合わせるために攻撃の手を止めたりナイトがストスキを発動したりMTが死んで大急ぎでSTがヘイト取ったり重みの為攻撃ができなかったり などなど
    そういった物事を無視してのデータであることを伝えていないことをおわびします
    (13)
    Last edited by tousin; 03-09-2014 at 06:21 PM. Reason:

  7. #7
    Player
    Filith's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    48
    Character
    Filith Misty
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    状況次第ですけど、極ガルとか頻繁にオンオフしますよ?
    どちらにしろミストラルの後で全体回復入るので、あの状況下でディフェンダーを入れる必要性はないと思います。
    極タコの場合は最初~交換と核時はオフにしますね。
    極イフは頻度がかなり高いのでオンオフ切り替えは物理的に厳しいですね…。
    バハムートは基本的に両方のタンクが常に殴られる可能性が高いので切り替えは厳しいですね。

    ナイトの忠義に関してはGCDに影響するので、切りかえてすぐ殴るということができないのと、
    コンボ中だとコンボが中断するのが大きな影響を生みます。

    ディフェンダーは途中で切ってもコンボ継続しますし、GCD外だから影響も薄いのが大きい。

    あとナイトに関してはサブタンク時に全力でハルオコンボできないから理論上も何も絶対的に火力でないと思います。
    それこそライオットソードでお茶を濁すかスキンをしつつ、ヘイト取りそうになかったらハルオコンボ(戦士がMTしてるならハルオデバフ切れるタイミングでハルオ入れる)
    その点戦士に関してはボーラコンボしなければ全力で叩けますし、火力出るのも当然かと。


    そういったディフェンダーのオンオフやスキル回しの検証も含めての「研究」が足らない気がします。

    何よりまず一度ご自身で試してみるのが一番かと思います。
    私個人では、戦士とナイトを扱って同じ敵と戦った時測っても100%戦士のほうが火力出ています。
    (11)

  8. #8
    Player
    Atem's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    244
    Character
    Atem Seraphic
    World
    Unicorn
    Main Class
    Culinarian Lv 60
    Quote Originally Posted by Filith View Post
    状況次第ですけど、極ガルとか頻繁にオンオフしますよ?
    どちらにしろミストラルの後で全体回復入るので、あの状況下でディフェンダーを入れる必要性はないと思います。
    極タコの場合は最初~交換と核時はオフにしますね。
    極イフは頻度がかなり高いのでオンオフ切り替えは物理的に厳しいですね…。
    バハムートは基本的に両方のタンクが常に殴られる可能性が高いので切り替えは厳しいですね。

    (略)

    そういったディフェンダーのオンオフやスキル回しの検証も含めての「研究」が足らない気がします。

    何よりまず一度ご自身で試してみるのが一番かと思います。
    私個人では、戦士とナイトを扱って同じ敵と戦った時測っても100%戦士のほうが火力出ています。
    同意です
    自分も極ガル・極タコはオンオフ入れてますね HPが・・・と思うならメイムまで入れてからディフェンダーオフ⇒ブラバ+ヴィント+メガポーションとかでフォローするなりでいいのではと思ったり。知り合いで行くときには ST時はヒールしなくていいよ!って声かけておくのもいいかもしれないですね
    1層2層もオンオフを切り替えてます、4層もSTでw3ドレッド叩くときなどは・・・ 5層はMTでしかいったことないのでオンオフ切り替えたことはないですが。

    例えばモンクさんで2層沈黙を回す方はタイミングを逆算してスキル組み立ててたり、DPSさんは秘薬を使うタイミングを調整してみたり 
    そういうのを研究っていいますよね そういう研究が足りないのかな?と思います。
    2.0時までの 必死で研究していた戦士たちの姿はどこに…といった感じです

    個人的には 現時点で最難関の5層MTをこなせるという点から これ以上強化する必要があるのかな?という気がします。
    というか、戦士ってそんなに弱いかな?といった印象です。 研究と練習が必要ですが、少し練習すれば極タコ、タンク(戦士)1ヒーラー2DPS5だってこなせますよ?

    「そうはいっても今後どうなるかはわからないだろ!」と言われればそうなのですが 「今後の事は今後考えればいいじゃない!」と思う次第であるのです。
    パッチごとに細かい修正などが入ると、以前にも告知されていたように 運営サイドからも何らかのテコ入れがあるでしょうし その時になってから考えればいいかなと。
    (7)

  9. #9
    Player
    Frint's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    335
    Character
    Lieutenant Colonel
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Marauder Lv 50
    わざわざ対立煽りスレ立てる程気に入らないなら戦士スレに突撃するのがよろしかろうと存じます・・・・w。
    とりあえず現状の戦士は得て不得手含めて満足してます。
    (19)

  10. #10
    Player
    Sild's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    85
    Character
    Sild Wilhelm
    World
    Mandragora
    Main Class
    Marauder Lv 50
    インビンジブルによるデバフ無効が圧倒的に強力すぎる

    今度のエンドコンテンツはこれがネックになってまた戦士不利になるよ絶対
    防御能力に関わらずデバフスイッチ踏んだら即死なんだから
    (10)
    Last edited by Sild; 03-10-2014 at 10:47 AM.

Page 2 of 43 FirstFirst 1 2 3 4 12 ... LastLast