Page 3 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast
Results 21 to 30 of 31
  1. #21
    Player
    Silvershark's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,823
    Character
    Shadow Fang
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 100
    PT募集掲示板には、すべてが0からの募集というわけではないので組む前の制限は要らないと思います。
    適正ILギリギリの身内メンバーで、お手伝いさんを募集したい場合など少し高めのILで募集するのもありかと思います。
    ※全員IL80以上のPTですと書いてあったら問題ですがw

    PTに入って納得できなければ抜けても問題ないともいます。
    (2)

  2. #22
    Player
    pukutte's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    39
    Character
    Ramo Ramo
    World
    Garuda
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    みなさま、コメントありがとうございます。なるほどなぁと思うものばかりで、本当にありがたいです。
    少し自分の考えについて補足をさせていただきます。

    まず、私、よくパーティー募集を自分で立てさせていただくことがあるのですが、パーティーを立てさせていただく立場でいうと、(多分、多くの募集主さんがそうだと思うのですが)参加していただいたメンバーをびっくりさせないように、結構気を遣いながら募集の文面を考えることが多いです。
    そのため、システム側でなるべく誤解が少なくなるような仕組みが組み込まれることについて、私はうれしく感じます。

    また、自パーティーのメンバーのILがいくつなのかはメンバーが離れた場所にいる場合、聞かないと分からないので、自パーティーの最低ILを上回った募集になっているのかそうではないのかが募集時に分かる(「参加しているパーティーメンバーの最低平均アイテムレベルを超えています」と表示されるなど)などのシステム的なサポートがあると助かります(メンバーに聞けばいい話ですし、実際に今は聞いていますが、そういう機能があると助かる、という話です)。

    ただ、何人かの方がご指摘の通り、自パーティーの最低IL以上に設定できない(募集開始できない)という当初の提案のような形にすると、一部のニーズに応えられなくなってしまうので、そのようなニーズに応えられつつも、参加者がなるべく誤解せずに済むようにできればいいなぁと思っています。
    (現状だと募集の文面に詳しく書くしかありませんが、あの欄も結構、字数制限がきつくてしんどいです。)

    そういう意味では、募集板から参加済みメンバーの募集参加時のILや装備が確認できたりすればよさそうですね。
    それが実装として重たい場合、たとえば、募集開始時点で「参加しているパーティーメンバーの最低平均アイテムレベルを超えています。このまま募集しますか?」と表示して、そのまま募集開始した場合には、IL制限の数字の色が異なる色になって、IL制限よりも低い平均ILの方が参加しておられるパーティー募集であることが参加者に分かるようになるだけでも、ある程度は目的を達せられるように思います。

    (すべての方のコメントにお返事できず、すみません。字数制限の都合もあるため、ご容赦ください。)
    (3)
    Last edited by pukutte; 03-11-2014 at 07:34 AM. Reason: 最後の括弧書きを追加

  3. #23
    Player
    pukutte's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    39
    Character
    Ramo Ramo
    World
    Garuda
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    わたしの意図に関して推測で書かれている方がいらしたので、KittyBさんのコメントについては個別に思ったところを書かせていただきますね。

    Quote Originally Posted by KittyB View Post
    最近入った周回PTでは、IL80~でタンク・ヒーラーの4名の募集があり、
    埋まった後に改めてDPSをIL85~で募集されていました。
    (タンクとヒーラーが揃っていたので、すぐにフルパーティになりました)

    埋まりにくいところから募集し、確実にDPSの出せる人を募集する
    とても賢い募集の仕方だと思ったのですが、
    もし、このPTに後からDPSで入った人が、スレ主さんと同じ主張をした場合、
    ちゃんと考えてタンクとヒーラーを集めた募集主からすると、
    とても理不尽な主張ではないですか?
    なるほど、と思いました。
    よくパーティー募集をかけさせてもらっているので、埋まりにくいところから制限を緩めにして募集をかけるというこのやり方はパーティーに参加していただいた方をあまり待たせることなく集められそうなのでとてもいいですね。
    それでも、経緯を知らなければ、タンクとヒラはIL85じゃないのー?と誤解される方もでてきてしまいそうなので、やっぱり事前にそれが分かる方が、募集する側にとっても募集に参加する側にとってもいいかなぁとは思います。
    ただ、少なくとも、KittyBさんにご紹介いただいたこのような事例では、私の「助けてください」というチェックボックスの案も適切ではないですね。
    そういうニーズにも応えられ、かつ、誤解の少なくなるような方法があるといいなと思います。
    (0)
    Last edited by pukutte; 03-11-2014 at 08:11 AM.

  4. #24
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    募集されているPTに入る前に、制限よりILvの低い人がいるかどうかわかれば、
    そういう募集を避けることができるので問題ないですよね。

    募集詳細のすでに埋まっているメンバー枠のところに、個々のILvが表示されるようにしちゃえばいいんじゃないかな。
    (6)
    Last edited by Chilulu; 03-11-2014 at 08:38 AM.

  5. #25
    Player
    o_doara_o's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    984
    Character
    Mika Soo
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 60
    Quote Originally Posted by pukutte View Post
    みなさま、コメントありがとうございます。なるほどなぁと思うものばかりで、本当にありがたいです。
    少し自分の考えについて補足をさせていただきます。
    でも結局、そういうチェックボタンがあったとして 募集主がチェック入れなければ無駄な仕様になるわけですよね?
    募集をしても人が集まらない、人を集めるために 助けてくださいなどのチェック欄があったとしてチェックを入れるかどうか
    ILの件に関してもスレ主さんのように気にする人と気にしない人が居る
    MIPの事もそうですが、そういうのを気にする人はちゃんと行動に移したりすると思いますが
    逆に気にしない人は、まったく気にしない 面倒だしいちいちチェックなどする気は無いとなるとおもいます

    ボタン式ではなく、システム側からのチェック表示があったとして
    募集中に他ごとをしている場合はどのような表示になるのでしょうか?
    参加した時に装備していた物が記憶され表示される? 今装備してる物が表示される? 募集参加中は装備等変えれない?
    ほとんどの募集でILが足りない等の色変化が見られて意味を成さないものになるか、変な負荷がかかる募集板になっていくんじゃないのかな?
    正直な話 『集まった状態(参加した状態)で、みなさん募集項目のレベル装備ですよね?』って一言聞けば解決する問題じゃないの?って思うのですが
    その一言で済むことを システムをいじって あれこれめんどくさい仕様にするのって有意義な改修って言うのかが疑問です
    募集する側も参加する側も、余計な負担になるケースが増えるんじゃないのかな?
    (0)
    Last edited by o_doara_o; 03-11-2014 at 10:44 AM.

  6. #26
    Player
    sirakage's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    448
    Character
    Kinoko Mountain
    World
    Aegis
    Main Class
    Lancer Lv 30
    Quote Originally Posted by Chilulu View Post
    募集されているPTに入る前に、制限よりILvの低い人がいるかどうかわかれば、
    そういう募集を避けることができるので問題ないですよね。

    募集詳細のすでに埋まっているメンバー枠のところに、個々のILvが表示されるようにしちゃえばいいんじゃないかな。
    Chiluluさんの案、結構いいかな~って思ったり。

    野良バハ4層とか行くと、【むむむ。】って思いたくなるような場合も確かにあるので、主さんのお気持ちは分かります。
    IL83↑のヒーラー募集なのに、相方ヒーラーさんが明らかに75前後だったり、盾さんが武器含め90装備無しでヴァーミリオン被ってたり・・・。

    せめて入る前に「学者*75が参加中」とか見えるようにはして欲しいですね。
    クラとかで意図的に見えない状態にされてしまったらアレですが、それはモラルの問題ですし。

    追記:そもそも、PT募集登録時にギャザクラいる場合は登録できないようにすれば、上の問題も解決しそう。。。
    (1)
    Last edited by sirakage; 03-12-2014 at 01:33 AM. Reason: ちょっと修正+追記

  7. #27
    Player
    pukutte's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    39
    Character
    Ramo Ramo
    World
    Garuda
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    みなさま、コメントありがとうございます。
    どの実装がよいのか(変更しないほうがよいのか、も含む)は、開発さまのご判断に委ねるべきかなと思っていますので、「この方法で!」と候補を1つに絞る投稿はしないつもりでおります。
    (参加しようとする方が参加前に参加済みプレイヤーのILを見られるようにする案は私もよいと思っています。ただ、その実装の重さがよくイメージできておりません。素人的には、現在のジョブを鯖に通知する際に平均IL値もあわせて鯖に渡せばよいだけなので、それほど重くないとは思うのですが。)

    このスレでのやりとりを見させていただいていて、反対されている方のお立場として、「コミュニケーションを取ればいい」という方と「参加する側が文句を言うべきでない」という方の、ある意味で真逆の方がいらっしゃる点が興味深く感じました(コミュニケーション=文句ではないことは重々承知しておりますが、文句と感じるかどうかは人それぞれとも思います)。

    私は、「皆様、IL制限以上ですか?(違うなら抜けます)」という質問・やりとりは、どちらかと言えばネガティブな印象を与えるものだと思うので、ダンジョン開幕前にそのような質問・やりとりが必要な状態よりも、せめてパーティー参加前にそれを確認できる状態の方が、特に野良での字のみでのコミュニケーションを前提とする場合には、適切なのではないかと考えています。
    (考え方は人それぞれなので、同じように思わない方もいらっしゃるだろうとも思います。)
    (1)
    Last edited by pukutte; 03-12-2014 at 07:25 AM. Reason: 誤字修正

  8. #28
    Player
    o_doara_o's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    984
    Character
    Mika Soo
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 60
    結局 募集でILを確認するというのは、ILをそろえればOKなんだろって言う風習が生まれてくる可能性がある
    別の問題点が出てくるんじゃないの?って感じがしちゃいます
    ILが低くてもその職にあった装備で十分に能力が上がる性能の装備をしている人
    ILは足りてるけど、ありあわせの装備をして底上げしている人
    ILだけに注目してしまっていいのか そういった問題に繋がるんじゃないのかな

    私の意見も結局はアイテムレベルにこだわらない(プレイスキルだろ的な)考えの意見なので
    ILにこだわる人の考えとは平行線になりやすい状況を作ってしまっていると思います
    ただ募集機能にそういった物を持ち込まず アクションリストのPTメンバーから
    相手の装備を見れる状態(調べる機能)が使えるようにして 調べる機能での装備一覧表に平均レベルが表示される(自分の装備の時のように)
    そういった機能が追加された方が、多種によって有効性が出るんじゃないかなって思います

    そういった機能を追加した場合のコストと負荷がどうなるかってのもあるので有効かは別ですが
    直接その人がくるまで装備が見れない・参加したけど どんな装備の人が参加しているのかといった件に対する
    対処法としては募集システムを中途半端にいじるよりはいいんじゃないのかなって気はしますね
    ただ、参加前にそういった人を見分けたいといった内容には少し差がある内容かもしれないですけど

    基本的にコミュ二ケーションをとるのは重要な事だと思います
    めんどくさい・ネガティブな発言等をしたくないという方は、たとえ不利益を得てもその状況を受けいれるしかないと思います
    自分が思ったような状況を作りたいなどがあれば、何かと発言していく事が大切なのではないでしょうか
    もしくは自分が率先してそういう状況の募集を立てる事が好ましいのではないのかなって思います
    (1)
    Last edited by o_doara_o; 03-12-2014 at 03:04 PM.

  9. #29
    Player
    Silvershark's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,823
    Character
    Shadow Fang
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 100
    システムでガチガチにするのではなく、コメント欄に
    「初見のID低めの人いるから、お手伝いさんお願いします」
    てな感じに書けば良いと思います。(そこをガチガチにすると別のとこで影響が出そうです。)
    (0)

  10. #30
    Player
    nanashi774's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    12
    Character
    Mimino Mino
    World
    Ixion
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    せっかくレディチェック作ったんだから、そこにIL要素も含めればいいだけなのではないかと思います
    「装備整えるからちょっと待って」みたいな事だってあるかもしれないし

    ただILだけに拘ると、ただただ他職のアクセなどでIL稼いで参加するとかありそうなんで基本は話し合いだとも思います。
    (0)

Page 3 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast