Results -9 to 0 of 31

Threaded View

  1. #14
    Player
    pukutte's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    39
    Character
    Ramo Ramo
    World
    Garuda
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    みなさま、コメントありがとうございます。なるほどなぁと思うものばかりで、本当にありがたいです。
    少し自分の考えについて補足をさせていただきます。

    まず、私、よくパーティー募集を自分で立てさせていただくことがあるのですが、パーティーを立てさせていただく立場でいうと、(多分、多くの募集主さんがそうだと思うのですが)参加していただいたメンバーをびっくりさせないように、結構気を遣いながら募集の文面を考えることが多いです。
    そのため、システム側でなるべく誤解が少なくなるような仕組みが組み込まれることについて、私はうれしく感じます。

    また、自パーティーのメンバーのILがいくつなのかはメンバーが離れた場所にいる場合、聞かないと分からないので、自パーティーの最低ILを上回った募集になっているのかそうではないのかが募集時に分かる(「参加しているパーティーメンバーの最低平均アイテムレベルを超えています」と表示されるなど)などのシステム的なサポートがあると助かります(メンバーに聞けばいい話ですし、実際に今は聞いていますが、そういう機能があると助かる、という話です)。

    ただ、何人かの方がご指摘の通り、自パーティーの最低IL以上に設定できない(募集開始できない)という当初の提案のような形にすると、一部のニーズに応えられなくなってしまうので、そのようなニーズに応えられつつも、参加者がなるべく誤解せずに済むようにできればいいなぁと思っています。
    (現状だと募集の文面に詳しく書くしかありませんが、あの欄も結構、字数制限がきつくてしんどいです。)

    そういう意味では、募集板から参加済みメンバーの募集参加時のILや装備が確認できたりすればよさそうですね。
    それが実装として重たい場合、たとえば、募集開始時点で「参加しているパーティーメンバーの最低平均アイテムレベルを超えています。このまま募集しますか?」と表示して、そのまま募集開始した場合には、IL制限の数字の色が異なる色になって、IL制限よりも低い平均ILの方が参加しておられるパーティー募集であることが参加者に分かるようになるだけでも、ある程度は目的を達せられるように思います。

    (すべての方のコメントにお返事できず、すみません。字数制限の都合もあるため、ご容赦ください。)
    (3)
    Last edited by pukutte; 03-11-2014 at 07:34 AM. Reason: 最後の括弧書きを追加