Results 1 to 10 of 31

Hybrid View

  1. #1
    Player
    HideHide's Avatar
    Join Date
    Jul 2012
    Location
    サンド・・リムサです
    Posts
    654
    Character
    Hidehide Siren
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    私は募集主さんと参加する方が平等である必要はないと思いますけどね。
    リーダーが現時点のメンバーなら、補充の方はILこれくらいでクリア出来るという判断で募集してるでしょうし、
    そもそもコンテンツに入れると言う事はそのIDの基準ILは満たしているんでしょうしね
    ひどすぎると感じたら話して抜けます。

    実装するとしてもパーティ募集出来なくなるまでの制限はいらないと思います。
    Stradiさん仰るような、参加メンバーの所に何か印とか出るくらいでいいかなぁ。
    まぁTellボタンあるし、それすらいらない気もしますが


    結局、コミュニケーション取らなくてもいい仕組み要望してるのってプレイヤーなんですよねぇ(´-ω-`)ナンダカナァ
    (30)
    Last edited by HideHide; 03-08-2014 at 07:14 PM.

  2. #2
    Player
    pukutte's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    39
    Character
    Ramo Ramo
    World
    Garuda
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    みなさま、コメントありがとうございます。
    なるほど、自分たちよりもアイテムレベルの高い人を呼びたい、というニーズもあるわけですね。

    たとえば、募集時のチェックボックスに「助けてください!」もしくは「手伝ってくれる方募集」といったものを追加して、そこにチェックした場合にのみ、アイテムレベル制限を高い数値に設定できるとするのはいかがでしょうか。
    このようにすることで、「助けてください!」のチェックボックスにチェックが入っている場合には、アイテムレベルが低い方がいらっしゃる可能性があるということにダンジョン突入前に気づくことができるのではないかと思います(そして、それが嫌であれば、そのパーティー募集に参加しなければよいことになります)。

    Yumeponさんがおっしゃられているように、コメント欄に記載してくれていればよいのですが、少なくとも今回の事例ではそういう記載はありませんでしたし、悪意をもって高アイテムレベル者に寄生しようと考えている方がいた場合に(今回、私が遭遇した事例がそのような悪意があったと言っているわけではありません)、そのような記載をしてもらうことは期待できないように思います。

    Stradiさんのおっしゃるように、アイテムレベルやその他情報が見える、というのはいいですね。その方法でも、私が遭遇したようなケースにも有効な対策になるように思います。

    HideHideさんのおっしゃられることも分からなくはないのですが、ダンジョン突入前はそれぞれ別の場所にいることが多いので装備内容などを確認できず(パーティーメンバーの場所までテレポして調べることは不可能ではありませんが、そこまでするのもどうかと^^;)、コミュニケーションをとるとすれば、ダンジョン突入後、ということになってしまうと思います。
    ダンジョンに入った後で、「ひどすぎると感じたら話して抜けます」というミスマッチがなるべく発生しないような仕組みになったらいいなと思っています。
    (11)
    Last edited by pukutte; 03-09-2014 at 06:52 AM. Reason: 誤字修正