Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 12
  1. #1
    Player
    KraussTania's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    93
    Character
    Milla Chrisheart
    World
    Ixion
    Main Class
    Miner Lv 60

    5層の理解不能なギミック

    大迷宮バハムートに挑んで半年になりますが,5層のギミックは(設定的に)未だに理解ができません

    一般的には以下のようにフェーズ分けされ,議論されます

    第1フェーズ:ワイバーンフェーズ
    第2フェーズ:FSFBフェーズ
    第3フェーズ:ダイブボム・蛇フェーズ
    第4フェーズ:ツイスターフェーズ
    最終フェーズ:リキッドフェーズ

    このうち第3フェーズのギミックの背景というかストーリー性が全く理解できないのです.

    まず一つ目にどうやって3回(6回)もダイブボムで突っ込んできてるの?という疑問
    最初の3回はみんな同じ場所でよけることから,同じ秒数間隔でダイブボムを発動してきても,ぎりぎりなんとか理解できるとして,4~6回目は例えばSTがマラソンしてるときには,当然ダイブボムの発動位置が違うわけだから,移動に時間かかって秒数間隔1秒か2秒違ってくるだろうと思うんですが,なぜ同じ秒数間隔なのか.異次元移動でもしてるのか?

    2つ目の疑問.何故召喚されるのが蛇?第1フェーズのワイバーンの場合,同じドラゴン族っていうのがわかるので,「ああ,手下を引き連れてきたんだな」っていうのがわかります.ただ,第3フェーズの蛇の場合,「なんで,蛇やねん!」という疑問があります.例えば,最初のワイバーンと,ワイバーンのちょっと強い中ボス的扱いのボスワイバーンがでてくるなら,ツインタニアが上から召喚したんだなと無理矢理納得させれるんですが,何故蛇?

    更に3つ目の疑問として,蛇フェーズでダイブボム終わったあとツインタニアは上でなにしてんの?という疑問.蛇と戦ってる最中,絶えずダイブボム撃ってくるなら,手下と戦わせながら攻撃してくるんだなというのがわかりますが,まさかあんな強いドラゴンが,「疲れたから休憩」とかいって上で休むわけでもないでしょう・・・ エーテリックプロフュージョンのチャージをしているのか?と無理矢理納得しようと思いましたが,じゃあなんでチャージのタイムが表示されないのかがそこで疑問として沸いてきます


    蛮神なら,楔,心核,羽根,全てにおいて直感的にどういう意図があってこういうギミックにしたのかすぐ理解できますが,5層のギミックに関しては設定において不可解な点が多すぎると思います.
    (26)

  2. #2
    Player
    Rumomon's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    128
    Character
    Rumomo Rumo
    World
    Unicorn
    Main Class
    Gladiator Lv 25
    あまり詳しく書くとネタバレも含んでしまうかもしれませんのですが、ツインタニアはあの拘束用装置という機械を付けられて、
    あの場所を作った古代帝国に防衛機構の一部にされているような感じだったと思います。

    ですのでヒュギエイア等の蛇にしても、特にツインタニアの部下というよりは他に捕獲されて同じように利用されているだけなのではと。
    プログラムとして防衛方法が組まれているので、操られているうちは機械的なロジック(ダイブ辺りまで)で動いていますが、
    後半になって装置が外れると、段々本来の動きと言うか大暴れになってくる(ツイスターや魔力球等)という説ではどうでしょうか。
    (47)

  3. #3
    Player
    tokamak's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    16
    Character
    Rhico Tokamak
    World
    Mandragora
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    東洋でも西洋でもヘビの神格化がドラゴン(竜)です。
    子分説は特に問題ないと思います。
    (9)

  4. #4
    Player
    suburi2132's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    210
    Character
    Suburi Soburi
    World
    Garuda
    Main Class
    Archer Lv 80
    ダイブは2個目の拘束具が外れた後に起こるアクションということから、

    拘束具が外れ、タニアが暴走して飛び回る(ダイブボム)

    拘束具とリンクした制御システムが暴走したタニアを制御。また暴走したタニアを止める為に蛇投入(デバフ的に考えて)

    それでもタニアを抑えられず、タニアは再び飛び回る(ダイブボム2回目)

    再度、蛇投入

    タニア、制御を跳ね除ける為にエーテリック発動

    制御を跳ね除けたが残った拘束具による防衛機構の影響で半暴走状態のまま(ツイスターフェーズ)

    エーテリック発動の影響で上にいたドレッドが落下

    全ての拘束具が外れ完全に暴走状態に陥り、ブレスをひたすら連射

    と自分は考えました

    各技やドレッド落下の時間はシステム的な問題なので気にする必要はないかと
    (7)

  5. #5
    Player
    MoMoN's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,178
    Character
    Shen Mirai
    World
    Kujata
    Main Class
    Scholar Lv 70
    そんな事いったら何で毎週挑めるのかって事に繋がってしまいますから…
    (9)

  6. #6
    Player
    Tilla's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    948
    Character
    Tilla Rampant
    World
    Chocobo
    Main Class
    Red Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by MoMoN View Post
    そんな事いったら何で毎週挑めるのかって事に繋がってしまいますから…
    ハウケタ御用邸の怨念いつになったら晴れるん…(´・ω・`)

    でも実際フェーズ3は脈絡が無いように思えて不思議でした。
    もしかしたらダイブをくぼみで避けてるからそう思えるのかもしれませんね。
    中央で避けてたら、あ防衛機構から派遣された増援かなって見えるかも…。
    (1)

  7. #7
    Player
    Millet's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    307
    Character
    Millet Parcar
    World
    Anima
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    むしろギミック自体に何らかの意図や背景を付けてる自体知りませんでした。
    と言うか、本当にそういう所まで作っているんですかね・・・?
    (1)

  8. #8
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,065
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 91
    Quote Originally Posted by Millet View Post
    むしろギミック自体に何らかの意図や背景を付けてる自体知りませんでした。
    と言うか、本当にそういう所まで作っているんですかね・・・?
    パターン化するならある程度は考えられているとは思う……。
    (0)

  9. #9
    Player
    KraussTania's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    93
    Character
    Milla Chrisheart
    World
    Ixion
    Main Class
    Miner Lv 60

    たくさんの御返信ありがとうございます.

    皆様,ご返信ありがとうございます.

    フェーズ3の設定関連につきまして,少し勉強不足だったなと感じ,wikipedia等を参照していました.
    まず,アスクレピオス,ヒュギエイアについて調べた結果を報告します.
    アスクレピオスはギリシャ神話に登場するアスクレーピオスという「蛇」を従える医神に由来しているようです.このアスクレーピオスは,メドゥーサの血を使い,死者まで生き返らせるという,まさに神のごとき行為を成し遂げておりますが,最終的にはゼウスにやられてしまい,死後は天に上げられ,へびつかい座を司ったようです.
    ヒュギエイアは,アスクレーピオスの娘という設定で,ヒュギエイアの杯という蛇と杯をモチーフにしたものが,医学界のシンボルとして用いられているようです.このヒュギエイアがばら撒くディスセミネイトはdisseminateがスペルであり,文字通り「散布する,ばら撒く」という意味のようです.医神の娘の死=伝染病がはやり,弱体化「ダメージに弱くなる」といったイメージでしょうか.
    つまり,フェーズ3は,皆様のご意見をお借りし,解釈してみたところ,ドラゴン(ツインタニア)の暴走を止めるため,医療を行おうとしたところ,冒険者に邪魔をされ,対抗せざるを得なくなったという場面というような意味合いにとれました.

    私の解釈が正解かどうかはわかりませんが,設定に関して考えてみるのは楽しいですね
    (13)

  10. #10
    Player
    btk's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    465
    Character
    Atreyu Chocochip
    World
    Ramuh
    Main Class
    Marauder Lv 70
    おもしろいですね!
    というかこういう設定て、作ってる人はけっこう細かく考えて作ってるんだろうなぁと思うんですが、ゲーム内でそれに一切触れていないのがもったいない気がします。
    わざわざ説明はしなくてもいいけど、ある程度の知識があれば(アスクレピオス、ヒュギエイアの名前の由来とか)想像はつくぐらいの演出があってもよさそう。。
    毎週子蛇大蛇倒してますが、実はあいつらはタニアの暴走をとめるためにきたんだってなるとどっちかって言うと味方みたいですね
    (5)

Page 1 of 2 1 2 LastLast