アイテムレベル77とか89とか最強装備より少ししょぼい装備は出ないのですか?
アイテムレベル77とか89とか最強装備より少ししょぼい装備は出ないのですか?
現状ILが高い装備を持っていれば下位装備をつける必要は無いという状況ですが、旧時代にもあったような特殊なサブステータス(バラード効果アップ等)のついた装備等は実装される予定はありませんか?
今のILの仕組みですと「戦記装備を取って、同じILの新アラガン装備を取りに行く」
と言う少し目標としては薄い感じになっているのですが、新アラガンは戦記装備より少しIL高めに設定されていますか?
今まで4人か8人でしか突入する事ができなかったコンテンツに、ILが上昇した腕試しでソロやペアで挑めるようになりますか?
アイテムレベルの お話では 無いのですが、 アイテムということで こちらに投稿させていただきます
現在 クラフターを 使用しての アイテム製作の中で 消費アイテムが少ないと思います。
食事に関しては 現在の状態でもいいとは 思いますが 現状 たとえれば FF11 の例を だすと 忍者 遁術系 紙兵など 吟遊詩人 弓に 対して 矢の消費アイテムがあり クラフター等の 作成 自給自足や 出品などの 流れが 出来てると思います。
現状 マーケット自体の良い流れが 少ないと思います 装備を作るにしても 結果 新式が出ない限り ジョブカンストしてしまった 方は 神話装備 アラガン装備へ行ってしまい 装備を作る→売ると言う流れが少なくなってきてると思います
マーケットの 物流の流れを もっと増やしていって貰いたいと思います。 消費アイテムを 増やしてほしいのが 一番です これは 今見れるようになりましたね→[誰かがほしがる]→ ここからが少ないですね[誰かが作る]→[ほしい人が買う]→[経済効果を生む]
今は クラフタが クラフターの為に ギャザラが クラフターの為にの 流れが多い気もします ギャザラ→クラフター→ジョブ[クラス]消費アイテムの流れを多くつくってほしていと思います
あとアイテムの99個のというのも 多すぎな気がします 生産過程で 一回に生産できる量に関して少ないのに 99個スタック と マーケットでの99個売りも 物によっては 1D[ダース] 1D×12という形の方が スタック量として考えてもいいと思います
実際99個をもっていても 出品するにしても 買う人は 鉱物系 食事系 製作過程までは いいとも思います 消費アイテムでの 99個とかではなく 12個←[1例]みたいな 数で物によって違うスタック数で売れたら良いなと思います
長い文章すみませんでした。
結論 消費アイテムの増と スタックアイテムの個数 を どう考えていますか?
このままILだけが上がっていき、ジョブなどのLVが50のままですと、アムダなどのLV50で簡単なIDではヒラの必要がなくなっていく(最終的にはDPSだけでも)ような気がします。
その点について、どうお考えなのでしょうか?
LVキャップ開放した再のIL装備はLVキャップに合わせて変わるのでしょうか?
2.XIL装備は全てLV50はLVキャップ後はIL外れる?
IL55装備がLV55装備になるとか?
IL90まであるから・・・・・・・
2・2パッチでIL上がるし・・・・
ゾディアックウェポンについて教えて下さい!
クラフターで新しい装備が作れるとのことでしたが、
現在のアチーブメントで貰えるルミナリーの性能を超える物はありますか?
または、新しいアチーブメントが追加されたりするのでしょうか?
戦記とは別に、「侵攻編クリアトークン」的な物を実装する予定はありますか?
例えば、1層をクリアすれば「1層トークン」が貯まっていき、ある程度トークンを貯めると、侵攻編1層の好きな装備が貰えるようなシステムです。
この「1層トークン」は1層でしか貯まらず、1層のアイテムにしか使えないものです。
トークンの排出量を調整すればアイテムレベルバランスの崩壊にはなりませんし、
クリアし続ければトークンでいつか目当ての装備が交換できるのでモチベーションアップにもなると思います。
一応ジェネラルにも投稿しましたが、「アイテムレベルのバランス」で言えばこちらにも投稿すべきかと思い、投稿しました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.