Page 10 of 16 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast
Results 91 to 100 of 152
  1. #91
    Player
    diogenes's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    27
    Character
    Tarkus Starutacus
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    誰が言ったか知らないが、巷で聞かれる"ギスギスオンライン"・・・・
    誰もが、当事者あるいは傍観者として、その言葉が想起されるような状況に出くわした事があると思う。
    そして、その場とは、ほぼ例外無くCFによるPTだと思います。つまりCFとともに"ギスギスオンライン"って言葉が生まれた。

    ではCFって何か。要はPTの代替物ですよね。
    なぜか想像力が若干欠けていたFF14の開発陣は、PT編成は同一サーバーしたがって募集も同一サーバー、という
    思い込みから抜け出せなかった。そこでは、コンテンツが増えるとPT募集に時間がかかるようになる。必須コンテンツ
    でも、旬を過ぎると休日でなければ募集が・・・となっていったりする。人口は増えたのに過疎という事が、時の経過と
    ともに起きて来るようになる。そこで、サーバーまたぎの簡易自動PTとしてCFを導入した、という事だと思う。
    で、自分は考える。何でこんな中途半端な物をつくり、さらには、バトルフィールド攻略の実質メインとなるような構造に
    してしまったのか、と。普通にPT募集にすればいいではないか。サーバーまたぎの募集で対象コンテンツあるいは対象
    フィールドなど、主に目的地に制限のあるPT、同一サーバー募集で一番制限の無い現行と同じ形のPT、そして、今のCFと
    全く同じでざっと集まるだけのPT。前2者は、掲示板利用で3つめは現行のCFそのままの、謂わば自動イージーPTモード
    って事でどうでしょう。一番目の形のPTでは、掲示板は"表示し切れません"くらいにはなって、検索でしぼっていく本来の
    形になるのではないでしょうか。そうなれば3番目の現行CFモードは、攻略のメインストリームからは外れていくと思います。
    結局、ここで議論されてきた事はPT編成の問題にいきつくのだと思います。それがCFという、単に募集(参加)の一形態を
    PTと同列にしているから、とっちらかってくるのじゃないのかなぁ。
    (3)
    Last edited by diogenes; 03-13-2014 at 05:53 PM.

  2. #92
    Player
    diogenes's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    27
    Character
    Tarkus Starutacus
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    <続きです。制限を越えてしまいました。>

    もちろん、ギスギスオンラインの意味としては、蛮神戦などのバトルの難易度の質(まぁ、繰り返し議論されてきましたが)に
    依る要素もあると思います。自分もその辺に関して何度か投稿しているので、ここではあまり触れませんが、せめて、バトル
    フィールドを今の5倍ぐらいの広さにして、相手の技にちゃんと範囲を設ければ、ただ右往左往しながら撃ってるだけじゃなくて、
    戦術らしき物も生まれるだろう、とは思います。自由編成のPTによって攻撃も多様化すればね。
    (3)

  3. #93
    Player
    Sweetback's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    244
    Character
    Baby's Breath
    World
    Tonberry
    Main Class
    Fisher Lv 58
    Quote Originally Posted by horizon View Post
    超身近にPT募集に1時間かかっても11年続いてるゲームもありますがw
    なぜFF11の話が出てくるか良くわかりませんが、言葉足らずでしたね。
    「(今の時代)パーティ募集に1時間もかかるようなゲームは長続きしない。」です。
    他に楽しいゲームや娯楽が簡単に手に入る今の時代、1時間もパーティー編成に費やしてしまうようなゲームでは
    ユーザーに飽きられてしまう。という話だったと記憶しています。
    (5)
    Last edited by Sweetback; 03-13-2014 at 05:02 PM. Reason: 誤字修正

  4. #94
    Player
    Otsdarva's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    865
    Character
    Stasis Lahire
    World
    Mandragora
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    目的が異なる人同士のマッチングがギスギスを生む、というのは共通認識のようになっていますが、
    一方で目的バラバラの前提があるからこそ抑えられてるギスギスもあると思うんです。

    現状、○○な人はCFに来るな、みたいな発言は思う事はあっても口に出す人は少ないですよね。
    仮に練習・本番などにCFを分けたとすると、○○な人は本番に来るな、っていう発言が出てくるだろうな、と。

    例えば初めて本番に挑んだ人が、緊張でミスった時の場合、
    緊張するレベルで本番に来る方が悪い、と言った具合に、
    色々な人が来るからこそ許されていたものが、
    システム上の大義名分で許されなくなるのではないかと懸念します。
    (1)

  5. #95
    Player
    appleberry's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,054
    Character
    Appleberry Sweet
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 70
    FF11や旧FF14からの脱却(旧MMOからの脱却ともいえます)のために、募集しなくてもPTが組めるシステムを導入することは自然の流れ。
    他MMOでも似たような機能を導入しているものもあるので、FF11しかやってないという人は別としてMMO渡り歩いてればどこかで経験してる。
    でも物事はかならず表裏一体であるということを吉Pは失念してたんではないだろうか?
    PTプレイの入り口として取り入れたつもりでしょうが、
    クリアして当然、立ち回りが出来て当然、という前提で考える人だって手軽さにつられて利用する。
    そういう人はPT募集をつかってくださいと言った所で、PT組む以上は他人に迷惑をかけない程度の動きを当然のように要求される。
    CFを登録する際に”CFはPTに慣れてない人と組むことがあるという大前提で成り立っています”くらいの注意喚起をしておかないとだめでしょ。
    それをOKした上でCFを利用してくださいってくらいに念押しが必要とおもいます。

    外国PTだと入りたいときに入って、いつでも抜けたいときに抜ける、って組み方がFF11で日本人には嫌われてました。
    30分でも稼いだらぬける、自分がレベルアップしたら抜ける、空きができたらジョブ構成にあまりこだわらずに頭数をそろえる、
    こういうスタイルでもPT組みやすくするって意味もあったんでしょう。
    日本人の中には時代の流れで新しいPTスタイルと理解して受け入れる人も徐々に増えてはいきましたが。
    始まりと終わりにこだわる日本人気質自体がCFに合わないってことかもしれません。
    (11)

  6. #96
    Player
    Nanashinopursuke's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    260
    Character
    Nanashino Pursuke
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by Heme View Post
    いくらクリアフラグもたたなくて、アイテムも出ない単なる練習って言ってもこれじゃ難易度下がり過ぎじゃないですかね?
    僕が言う練習モードというのは単にギミックとパターンを覚えるための装置なだけで実戦で必要な力を身に付けるような代物ではないです。
    蛮神戦などパターンを覚えるために動画を見て覚えたりするでしょう、それをゲーム内でよりリアルに実経験し、且皆できるようになるというだけです
    実際に本番に耐えれる力を身につけたい場合はパーティ募集により練習なり本番にいく必要があるでしょう。
    戦闘不能なし、もしくは死んでもリスクなしで即効復帰できるシステムがあってこその練習モードで、これがなければ意味は薄れます。
    この練習モードに本番同様の難易度をもたせる意味はないです。


    あと断っておきますが自分は別にパーティ募集の事は否定してないですよ。実際自分も練習したい時はパーティ募集に入ってます。
    自分はただCFの話をしてるだけです。
    CFで練習したい場合はどうすればいいのか、ああだったらこうだったらという話をしてるとこに
    パーティ募集ガーといわれても「そうなんですか」としか言えないです。
    「このみそラーメンをうまくするにはどうしたらいいか」と考えてるとこに「塩ラーメンがあるじゃないか」「塩ラーメンは素晴らしいです」とか言われても
    「なるほど。で、みそラーメンは?」てな話です。話がズレてるんですよ。
    (4)

  7. #97
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Nanashinopursuke View Post
    あと断っておきますが自分は別にパーティ募集の事は否定してないですよ。実際自分も練習したい時はパーティ募集に入ってます。
    自分はただCFの話をしてるだけです。
    CFで練習したい場合はどうすればいいのか、ああだったらこうだったらという話をしてるとこに
    パーティ募集ガーといわれても「そうなんですか」としか言えないです。
    「このみそラーメンをうまくするにはどうしたらいいか」と考えてるとこに「塩ラーメンがあるじゃないか」「塩ラーメンは素晴らしいです」とか言われても
    「なるほど。で、みそラーメンは?」てな話です。話がズレてるんですよ。
    その例えでいうなら「塩ラーメンをおいしくするには」という話に「味噌を使えばいい」といってると感じますね。
    だから、「味噌ラーメンを作れば良いってことじゃね?」となってるのだと思います。

    前述にしたように多種多様なニーズの中でCFに求められるマッチングの速度を度外視することはできません。
    練習モードをつけることによって一回のマッチングに掛かる時間が延びる可能性が高いわけですから、そこまでする
    必要性があるのかどうか?という話をしない限り平行線では?
    (4)

  8. #98
    Player
    Akiray's Avatar
    Join Date
    Sep 2012
    Location
    海の都♪
    Posts
    247
    Character
    Aelia Rain
    World
    Gungnir
    Main Class
    Weaver Lv 50
    たとえ話…w
    例えてしまうと分かりやすいんでけど、細かいニュアンスがあいまいになるので、ミスリードになりやすいですよ。
    みそも塩も想定される味(使い方)がありますからそれに反するアレンジ(改良)は満足度(PTができる速度とその満足度)がよろしくなくなります。

    追記:
    ちなみに練習モードは相対的に難易度を緩和する(寿命を減らす?)ことになるからやらないんじゃないかなーと思います。
    そのモード作るより、装備のILをアプデごとに押し上げることで難易度緩和(新装備が増える)の方がプレイヤーが喜ぶだろうし、装備を作ることで難易度緩和もでき、一石二鳥なんだろうなーと思います。
    (6)
    Last edited by Akiray; 03-14-2014 at 10:59 AM. Reason: 追記

  9. #99
    Player
    Nanashinopursuke's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    260
    Character
    Nanashino Pursuke
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    練習モードをつけることによって一回のマッチングに掛かる時間が延びる可能性が高いわけですから
    でも設けなければそれはそれでスレ主のように不満に思う人もでてくる訳で…
    (ギスギス軽減かマッチ優先がいいのかの話はたぶん平行線になると思うのでしないほうがいいかな?)

    マッチングが延びる事を嫌う人がいるのは分かりますが、そういう一部の人がいるから自分の案が無価値だというならそれは違うと言いたいです。
    こういう人もいるからと言い出したら何もできなくなります。重要なのは、より多くの人が幸せになるかどうかです。
    自分のいう案は今よりかは多くの人が幸せになると…


    と、色々言いたいことはありまず、それはもう置いときます。マッチングが延びてその分ストレスが増えたとしましょう。
    ギスギス軽減のための施策をとって待ち時間が延びたことによるストレスと
    マッチング優先のために生じるギスギスのストレス…両者のストレスが同じ量だとして(数値で測れないものが同じ量とかおかしな話ですが)仮定して
    自分は前者のギスギスを軽減する施策の方がいいと思うのです。理由はFF14がオンラインゲームだからです。
    CFで起きるギスギスは他者への不信感とか悪いイメージを抱かせてその悪影響は、他者があってこそのオンラインゲームのFF14にとって致命的だと思うのです。
    だから自分は待ち時間の問題よりギスギスを少しでも軽減できる方がいいと主張しているのです。

    待ち時間が延びるといっても何のメリットもないという訳ではない点や、CF自体の調整以外のところでも
    タンクを増やすジョブ調整や、待ち時間中にできること(よくいわれるバディの仕様の変更)をテコ入れすることでも
    いくらかの緩衝材は敷けると思うので、自分の案はアリだと思っています。
    (なんか色々書きすぎてヘンな文章になってるかもしれませんが、すみません)
    (3)
    Last edited by Nanashinopursuke; 03-15-2014 at 02:17 AM.

  10. #100
    Player
    Nanashinopursuke's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    260
    Character
    Nanashino Pursuke
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by Akiray View Post
    ちなみに練習モードは相対的に難易度を緩和する(寿命を減らす?)ことになるからやらないんじゃないかなーと思います。
    そのモード作るより、装備のILをアプデごとに押し上げることで難易度緩和(新装備が増える)の方がプレイヤーが喜ぶだろうし、装備を作ることで難易度緩和もでき、一石二鳥なんだろうなーと思います。
    練習モードの影響で難易度が緩和されるという理屈がいまいちよくわからないですが
    その装備品への調整は、例えばあるコンテンツが実装されたとして、どういうタイミングで行われるものなんでしょう?

    それにFF14の装備品ってこれさえあればギミックやパターンしらなくても勝てる!みたいな代物ではなくて
    あろうがなかろうがコンテンツの練習は必要な仕様なので、それで当スレで問題になっているギスギスが解決されるとは思えないです。
    (2)

Page 10 of 16 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast