隠しボスやダンジョンが難しすぎても、オフゲーなら当人がコントローラーを投げるだけで済むことなんですが、
オンラインゲームでは目の前にはいないものの、コントローラーを投げた先には7人のプレイヤーがいる。
確かに一部プレイヤーの言動にはこういった部分が抜け落ちてしまっているような気もします。


だとしても…目的別のフィルタリング機能としてパーティー募集機能があり、
FC、LSなどのコミュニティーツールが提供されているにも関わらず、
それらを利用せずにCFにて参加しているわけです。

リアルなお友達、ゲーム内のお友達…8人揃えることができなくても、
自分以外の7人もの仲間をサーバーを超えて広範囲から自動的に集めてくれるのはCFのメリットです。
フィルタリング(選り好み)しないからこそマッチングの可能性が増え、気軽にコンテンツに参加することができるのです

しかし、その7人の目的まで合わせてくれないのがCFのデメリットです。
周りがあなたの都合に合わせてくれないと嘆いていますが、それは相手にとっても同じです。
誰とマッチングされるかわからないのに、あなたにとって都合の良い7人を集めるなんて難しいのです
CF自体が効率的過ぎてコミュニケーションを簡略化しているような気はしますが、
それでもコミュニケーションを取らなければならないのはプレイヤー同士。

問題があるのはシステムではなくプレイヤー側のような気もします。