Page 7 of 10 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 ... LastLast
Results 61 to 70 of 92

Hybrid View

  1. #1
    Player
    vbgvbf's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    1,326
    Character
    Ryan Baker
    World
    Kujata
    Main Class
    Marauder Lv 81
    一般的に 時間割の料金体制が 出来たとしたら おそらく割高になるよww
    (16)

  2. #2
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    UOでも7dayゲームタイム(500円)とかありましたね。もう販売停止でなくなっちゃったけど。
    短期間のゲームカードをコレクションできるようないろんな絵柄にして売れば、結構売れるんじゃないかと思ってたり…w

    日数で課金するのならいいと思うんですが、
    従量制に近いようなプレイ時間単位で課金するものは、複アカのハードルが下がってしまうし、
    それを業者に利用される可能性もあるので、運営としてはあまりやりたくないんだろうなとは思います。

    一瞬しかログインしなくてもサブアカウントを持っていると、かなりできることが広がりますからね。
    (5)
    Last edited by Chilulu; 03-01-2014 at 12:00 AM.

  3. #3
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    ワンデイチケットだったらリテイナーとかどうなるんだろう、やっぱ機能しなくなるのが普通だと思うんだけど

    置いといて、こういうのが人口増やすかどうかはよくわからない気もします
    だって期間が短くなって遊びたい時だけINするようになったら、本当に遊びたい時だけしかINしなくなりますもん

    やることないからとりあえずINしながら漫画読む、なんとなくCF出しといてシャキーンした瞬間に行きたかったらいく、やる気無かったら行かない
    みたいなダラダラした層にはネガティブな効果がありそうです

    なんといいますか、上手く言語にできないんですけどなんとなくINしてる時間ってすごく大事ってわけじゃないですがそこそこ良い時間かも?くらいの価値はあって
    ワンデイみたいな遊び方はこれを切り離しちゃうんですよね。

    ダラダラした層の人たちも 「遊びたい時だけ課金する」 選択ができたらそっちを選ぶと思うんですよ、正しい形に見えますから
    んでそっちを選んだ結果、ダラダラした層にとってFF14は価値を落とすと思うんです、ダラダラできないから
    んで他のパスタイムツールに夢中になってINしなくなる
    (3)

  4. #4
    Player
    Kagami_Mochi's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    88
    Character
    Mirrie Ricecake
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 36
    様々なご意見、ありがとうございます。

    ふと、気になったのですが「時間課金が導入されたら時間課金に切り替えるプレイヤーが多くなり、同接人口が減る」というような内容のご意見が多いように見受けられました。
    そこで疑問なのですが、こちらに書き込みをされていらっしゃる月額課金を現在お支払いされていらっしゃるプレイヤーの方々は時間課金に切り替えようと思っていらっしゃるのでしょうか?

    現在の新生FF14を(それこそ毎日3、4時間プレイされているような)大いに楽しんでいらっしゃる方々にとって、時間課金は正直無縁な物なのではないでしょうか。
    大いに満足されてらっしゃるプレイヤーにとっては時間課金は無用の長物であり、時間課金に切り替える意義は存在せず、思う存分遊べない分デメリットしかないと思います。

    私が時間課金を望むのは、毎日3、4時間も遊べない、それこそ週に3,4時間程度になってしまうようなプレイヤーに対してどうだろうか?という意味合いが強いのです。
    引退したプレイヤーが、以前のFCのメンバーから外部で連絡をもらいチャットする為だけにINをする、そんな使い方もできるのではないでしょうか。

    IDでギスギスするようになるのは、時間課金の状態で高難易度IDに挑戦するような場合ではないですかね。
    そもそも高難易度IDを擁するエンドコンテンツをプレイするような層は、時間課金との相性は最悪かと思います。(エンドコンテンツを楽しむほどハードにプレイをされてらっしゃるかと思うのでコストパフォーマンスが悪い)

    私は決して現在の課金形態が高いとは思いません。レガシー料金を除いては、極々一般的な月額料金であると認識しております。
    あくまでも月額料金と比較すると『割高』にはなるけど、『遊んだ分だけの支払いで済む時間課金という課金形態』を導入して欲しいという要望であるとご理解いただければ幸いです。
    (7)

  5. #5
    Player
    Blueback's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    28
    Character
    Blue Back
    World
    Tiamat
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by Kagami_Mochi View Post
    ふと、気になったのですが「時間課金が導入されたら時間課金に切り替えるプレイヤーが多くなり、同接人口が減る」というような内容のご意見が多いように見受けられました。
    そこで疑問なのですが、こちらに書き込みをされていらっしゃる月額課金を現在お支払いされていらっしゃるプレイヤーの方々は時間課金に切り替えようと思っていらっしゃるのでしょうか?
    現在月額課金をしています。ですが時間課金が導入されても私は時間課金は選択しないと思います。
    理由はもう記載させてもらったので割愛させてもらます。
    (5)

  6. #6
    Player
    Kagami_Mochi's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    88
    Character
    Mirrie Ricecake
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 36
    Quote Originally Posted by Blueback View Post
    現在月額課金をしています。ですが時間課金が導入されても私は時間課金は選択しないと思います。
    理由はもう記載させてもらったので割愛させてもらます。
    ご解答ありがとうございます。
    Blueback様のように時間課金を選択しないプレイヤーが大多数だと思います。

    Quote Originally Posted by Blueback View Post
    月額課金は30日分遊べる時間を保証される制度なので(メンテとかもあるのでちょっと御幣があるかもしれませんが。。。)
    無駄にぼーっとすごしたり地形をみて楽しんでたりする人もいると思います。またちゃっとでFCやLSメンバーを会話して楽しんでいる。そういった人はやっぱり時間をきにせずあそべるからこそだと思います。
    このような遊び方は月額課金で遊び放題だからこそ出来る遊び方ですよね。
    やはり現在のプレイヤーが月額課金から時間課金に移行するケースは少ないのではないかと思います。
    そうなると『時間課金』というものは、現在課金を停止しているプレイヤーや課金停止を検討しているプレイヤーなど、現在の支払い形態だと取りこぼしてしまいかねないプレイヤーに対して強い訴求力を持つ課金形態なのではないでしょうか。

    現在の支払い方法で取りこぼしてしまいそうなプレイヤーを拾い上げられるならゲーム全体での課金プレイヤーの数は増え、課金プレイヤーが増えるということは運営サイドの収益の増加に繋がり、延いては開発ペースの促進としてプレイヤーに帰ってくる。つまり、遊べる幅が広がるので、そこから更に時間課金から月額課金に切り替えるプレイヤーの増加となるのではないかと考えます。
    (3)

  7. #7
    Player
    arufimia's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    17
    Character
    Arufimia Lyun
    World
    Fenrir
    Main Class
    Lancer Lv 69
    Quote Originally Posted by Kagami_Mochi View Post
     私は現状は時間課金制が来ても切り替える気は惰性でINという側面もあるので切り替える気はりません。時間料金制に反対というのも人が減るであろうという理由も前に述べたの詳細は割愛します。

     以下は回答外の蛇足です。
     
     他の方も言っておりますが、戦闘という側面でいうならば
      ・大迷宮バハムート   慣れている固定なら5層まで1時間もかからないでで終わるでしょう これで神話200です
      ・極蛮真の毎週の武器交換  すでに全種取り替え終わってもう極蛮真に用はないという人も多数いるでしょう。  用がないとした場合神話0 かかる時間0分
      ・で、残り神話250ですがシリウスかハード2種を1周30分として計5週で2時間半で神話250
      ・クリスタルタワーは神話制限とバハ邂逅編の制限が解除されるということから行く人は減っていると思うので、こちらもなしとします。 ありの場合は追加で1時間だが、神話集めのためのIDが1周減る

      ので、週コンテンツの消化は早い人ならば
       1時間+2時間半の3時間半からクリタワありで4時間ですべて終わります。  多少集まる時間とかごたごたを入れても5時間いないでしょう。

      ・かかる時間は違えど、戦闘しかせず週のノルマを終えたらINしなくなるというのは2.0前からすでに多数おります。そのような方は、月額よりも安くつくならば切り変える可能性が高いでしょう。
      ・ご自身で述べているように、「毎日3、4時間も遊べない、それこそ週に3,4時間程度になってしまうようなプレイヤーに対してどうだろうか?という意味合いが強いのです。」というような人たちも、月額よりも安くつくならば切り変える可能性が高いでしょう。高い月額にしとく意味がないのですから。

      
    (0)
    Last edited by arufimia; 03-01-2014 at 01:40 AM.

  8. #8
    Player
    YuhiKisaragi's Avatar
    Join Date
    Aug 2012
    Posts
    2,176
    Character
    Yuhi Kisaragi
    World
    Kujata
    Main Class
    Samurai Lv 90
    思いつきです

    ※その後のメリットやデメリットについて考慮しておりません
    (よしこれで安心だ

    単純に~時間いくらではなく

    日数をすこし刻んでみるとかはダメなんだろうか

    10時間とかじゃなくて

    一週間で500円とか、10日で800円とか

    月が1500円だから高いのは高いけど

    数が増えれば単価(?)があがるのは当然だしね

    それでも簡単に参加できるのはある

    けどそれを常にやるのではなくてパッチの前後だけキャンペーンと称してやってみたり

    そのとき2か月分課金すると3ヶ月できるとかも一緒にしてみたりとか
    (0)

  9. #9
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    Quote Originally Posted by Kagami_Mochi View Post
    様々なご意見、ありがとうございます。

    ふと、気になったのですが「時間課金が導入されたら時間課金に切り替えるプレイヤーが多くなり、同接人口が減る」というような内容のご意見が多いように見受けられました。
    そこで疑問なのですが、こちらに書き込みをされていらっしゃる月額課金を現在お支払いされていらっしゃるプレイヤーの方々は時間課金に切り替えようと思っていらっしゃるのでしょうか?

    現在の新生FF14を(それこそ毎日3、4時間プレイされているような)大いに楽しんでいらっしゃる方々にとって、時間課金は正直無縁な物なのではないでしょうか。
    大いに満足されてらっしゃるプレイヤーにとっては時間課金は無用の長物であり、時間課金に切り替える意義は存在せず、思う存分遊べない分デメリットしかないと思います。
    選択肢を与えたらどちらか選ぶことになりますよね
    自分にあった課金方法をプレイヤーが自分で選べるでしょうか? これは確率の問題で
    選択させたら必ず間違える人間が出ると思うんですよ、自分の欲求の解消すら失敗するのが人間です、何をするべきかなんて良くわかってない人が多いのです
    間違えると、わざわざゲームが面白くなくなる課金方法を選んで楽しめなくなってINしなくなるかもしれません

    安価で常時接続オンリーなら選択を間違えさせるリスクが無いですから、あえて選択させるメリットは全くないと思います

    金額の問題なので高いと言われればそれまでなんですけども
    (2)

  10. #10
    Player
    Kagami_Mochi's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    88
    Character
    Mirrie Ricecake
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 36
    Quote Originally Posted by arufimia View Post
    週コンテンツの消化は早い人ならば
       1時間+2時間半の3時間半からクリタワありで4時間ですべて終わります。  多少集まる時間とかごたごたを入れても5時間いないでしょう。
    [遊ぶ内容が薄い]というご意見がありましたが、個々のプレイにかかる時間を並べると本当に必要なプレイ時間はそこまで少ないのですか……。
    ただ、時間課金が月額課金に対して割高だとしても「月の料金を安くしよう」というプレイヤーは時間課金にするのでしょうか。

    たとえば10時間500円にしたとすると1週間のプレイが5時間ならば4週間で20時間、つまり1000円。火曜日(何かのリセットがある日?)が5回ある月は1500円必要になります。何らかの理由で週に2回ログインしてしまえば確実に1ヶ月1000円では足りなくなりますよね。
    毎週しっかりと火曜に5時間遊ぶプレイヤーからすれば時間課金はコストパフォーマンスは悪いのではないかと思うのです。
    つまり、定期的にログインするプレイヤーからすれば割高になりかねない支払い方法です。

    逆に毎週1日3、4時間しか遊べないというプレイヤーであれば20時間もあれば1月賄えます。
    4日や5日しかログインできないのに30日分の支払いが必要となれば支払いの停止を考慮するプレイヤーもいるのではないかと思います。(少なくとも私は仕事の部署移動に伴いログインの見通しが効かなくなった為に課金を停止してゲームクリアしました)
    よって、不定期にログインするプレイヤーにとってメリット(課金停止ではなく時間課金に切り替えてもらうことによって引退者を減らす効果)のある支払い方法なのではないでしょうか。

    Quote Originally Posted by arufimia View Post
     [発言末尾]、ご自身はまずそちらに切り替えると宣言しております。
    ところで、この最後の『ご自身はまずそちらに切り替えると宣言しております。』とはどういう意味でしょう?
    私は切り替えるも何も、現在課金していないのですが……。

      
    (0)

Page 7 of 10 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 ... LastLast