他のMMOっていくら位なのですかね・・・・・
昔のリネ②は一か月で3000円など韓国産はほとんどが3000円じゃなかったですかね・・・・・
(だいぶ昔の話ですが・・・)
それに比べたら、一か月1500円ってMMOは無いんじゃないですかね?
(無料課金は別で・・・こちらは触れないで!! ややこしくなるから)
それはともかく、良心的な値段だと思うのですが・・・・・・それに作ったら作ったでいろいろと面倒な事に成るのが目に見えてますね・・そのままでいいのでは ?
他のMMOっていくら位なのですかね・・・・・
昔のリネ②は一か月で3000円など韓国産はほとんどが3000円じゃなかったですかね・・・・・
(だいぶ昔の話ですが・・・)
それに比べたら、一か月1500円ってMMOは無いんじゃないですかね?
(無料課金は別で・・・こちらは触れないで!! ややこしくなるから)
それはともかく、良心的な値段だと思うのですが・・・・・・それに作ったら作ったでいろいろと面倒な事に成るのが目に見えてますね・・そのままでいいのでは ?
初回で月額3000円で始まった殆どのオンラインゲームは軒並み無料の節目にあっていますねぇ。
パターンとしては
3000円 > 時間性 > 制限付半額 > 無料
こんな感じですねぇ。
ドラクエ10は1ヶ月1000円です(*´ω`*)
しかも平日15時から17時まで、土日は12時から15時まで無料で入れるキッズタイムというものがあります。
FFもこういうキッズタイムみたいなの導入すればスレ主さんみたいな戻ってみようかなぁって方も戻りやすいのかなぁと思いました(  ̄▽ ̄)
正直言って現在の価格もそう高いほうの価格ではないので、これ以上に安く短期間でプレイしたいと思うぐらい
新生FF14に魅力を感じないのであれば、安くなっても一緒だと思います。
たとえば月額3000円だったのを1000円にします、とかであれば、それを理由に復帰する人も居るかもしれませんが・・・。
時間単位ってのは難しいからもし作れるのなら週末限定パック?(土日のみ)とかくらいが関の山の気もしますけどね・・・。
半額くらいでとか。
一般的に 時間割の料金体制が 出来たとしたら おそらく割高になるよww
UOでも7dayゲームタイム(500円)とかありましたね。もう販売停止でなくなっちゃったけど。
短期間のゲームカードをコレクションできるようないろんな絵柄にして売れば、結構売れるんじゃないかと思ってたり…w
日数で課金するのならいいと思うんですが、
従量制に近いようなプレイ時間単位で課金するものは、複アカのハードルが下がってしまうし、
それを業者に利用される可能性もあるので、運営としてはあまりやりたくないんだろうなとは思います。
一瞬しかログインしなくてもサブアカウントを持っていると、かなりできることが広がりますからね。
Last edited by Chilulu; 03-01-2014 at 12:00 AM.
ワンデイチケットだったらリテイナーとかどうなるんだろう、やっぱ機能しなくなるのが普通だと思うんだけど
置いといて、こういうのが人口増やすかどうかはよくわからない気もします
だって期間が短くなって遊びたい時だけINするようになったら、本当に遊びたい時だけしかINしなくなりますもん
やることないからとりあえずINしながら漫画読む、なんとなくCF出しといてシャキーンした瞬間に行きたかったらいく、やる気無かったら行かない
みたいなダラダラした層にはネガティブな効果がありそうです
なんといいますか、上手く言語にできないんですけどなんとなくINしてる時間ってすごく大事ってわけじゃないですがそこそこ良い時間かも?くらいの価値はあって
ワンデイみたいな遊び方はこれを切り離しちゃうんですよね。
ダラダラした層の人たちも 「遊びたい時だけ課金する」 選択ができたらそっちを選ぶと思うんですよ、正しい形に見えますから
んでそっちを選んだ結果、ダラダラした層にとってFF14は価値を落とすと思うんです、ダラダラできないから
んで他のパスタイムツールに夢中になってINしなくなる
様々なご意見、ありがとうございます。
ふと、気になったのですが「時間課金が導入されたら時間課金に切り替えるプレイヤーが多くなり、同接人口が減る」というような内容のご意見が多いように見受けられました。
そこで疑問なのですが、こちらに書き込みをされていらっしゃる月額課金を現在お支払いされていらっしゃるプレイヤーの方々は時間課金に切り替えようと思っていらっしゃるのでしょうか?
現在の新生FF14を(それこそ毎日3、4時間プレイされているような)大いに楽しんでいらっしゃる方々にとって、時間課金は正直無縁な物なのではないでしょうか。
大いに満足されてらっしゃるプレイヤーにとっては時間課金は無用の長物であり、時間課金に切り替える意義は存在せず、思う存分遊べない分デメリットしかないと思います。
私が時間課金を望むのは、毎日3、4時間も遊べない、それこそ週に3,4時間程度になってしまうようなプレイヤーに対してどうだろうか?という意味合いが強いのです。
引退したプレイヤーが、以前のFCのメンバーから外部で連絡をもらいチャットする為だけにINをする、そんな使い方もできるのではないでしょうか。
IDでギスギスするようになるのは、時間課金の状態で高難易度IDに挑戦するような場合ではないですかね。
そもそも高難易度IDを擁するエンドコンテンツをプレイするような層は、時間課金との相性は最悪かと思います。(エンドコンテンツを楽しむほどハードにプレイをされてらっしゃるかと思うのでコストパフォーマンスが悪い)
私は決して現在の課金形態が高いとは思いません。レガシー料金を除いては、極々一般的な月額料金であると認識しております。
あくまでも月額料金と比較すると『割高』にはなるけど、『遊んだ分だけの支払いで済む時間課金という課金形態』を導入して欲しいという要望であるとご理解いただければ幸いです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.