Ok, I was just worried about ya! We all understand, family comes first. I hope the baby and the mother are doing fine.sorry been at the hospital back and forth for the baby, he was born premature (32 weeks) so been busy last few days since finally doctors going to release him, probably gonna be late on translations tomorrow as well since I have to stay overnight at the hospital for final checkup for the nurse to see if the babies parents (me+wife) can take care of the baby overnight.
I'll translate the ones from today, yesterdays posts were mostly lodestone, forum related + 1 typo on JP side about the color used on the level colors.![]()
プロデューサ/ディレクタの吉田です。
Producer/Director Yoshida here,
熱いディスカッションありがとうございます。
ここ一週間、目眩がするほどの過密スケジュールで、ポストが遅れてしまいました。ごめんなさい。
その間に、経済にまで話題が及んでしまっていますが、まずはミニマムレベルから。
装備アイテムの修理について、パッチ1.19とパッチ1.20以降の修正予定について、
ポストさせて頂きますね!(経済はひとつひとつのシステムが「正常化」してからじゃないと
切り口が多すぎて議論になり難いと思います)
Thanks for the hot discussion.
This past week it's been really tight schedules making me dizzy, and also got late on the posts sorry.
In that time the talks (on the JP forum) went into economics so lets start with minimum level. I will post regarding equipment repairs and whats being planned for 1.19, 1.20 and after. (I believe for economics if each individual system isn't normalized it will cause a lot of opening for debates.)
■前提として■
First off
このポストを皮切りに、数日かけて幾つかのポストを行いますが、
FFXIVと現世代MMORPGについて、吉田の考える根本的な方向性を
次回レターにて記載させて頂く予定です。レター公開後は、そちらも併せてお読みください。
……とはいえ、現状の作業状況を考えるとレターはパッチ1.19公開直前になりそうです。
その間、パッチ1.19の進捗は、ご要望頂いている、動画にて公開予定です!
Starting this post I will make several posts in the next few days, but I would like to post in the next letter about how I see overall direction of FFXIV and current generation MMORPG. Please read through that also once the letter is released.
....but saying that, with current work load the letter most likely going to be right before patch 1.19 release. Up til then, we are planning to release the requested video which shows the progress of 1.19
■修理について全体の方針■
Overall goal of repair.
吉田がデスペナルティを検討するとき、現世代のMMORPGとして総合的に見て、
リスクとリワードのバランス/プレイヤーの皆さんのライフワークバランスその双方にマッチしているのは、
「装備劣化くらいが妥当」と考えているのは、以前記載させて頂いたとおりです。
バトルによって、使い込まれた装備が劣化するのも、長時間のプレイの中での区切りや、
次なる装備入手への「ささやかな」モチベーション、そして、劣化があることにより、クラフターの能力が、
これも「ささやか」ですが表現できること、装備が劣化していくリアリティなど、
FFXIV全体を俯瞰してみて、劣化も修理も「あって良い」仕様であると考えています。
(クラフターは自前で修理できるので、デスペナルティになっていないよーというご指摘は、
それで良いと思っています。そのためにクラフトクラスのレベリング努力をして頂いたので、
その分の対価という意味で、十分に相殺されて良いはずです)
When I looked into death penalty, looking at current generation MMORPG as a whole, to balance every players life work and risk and reward balance, the solution matching both would be "equipment degradation is about appropriate" I have mentioned this before as well.
I believe "degradation" is something can be kept looking over all of FFXIV; degradation of equipment after battles or equipment that was used; making it a some what motivating to obtain the next gear, or a check point (stop point) after playing long hour; and the reality of having gear degradation.
(For those saying it's not death penalty since you can repair with crafter but I believe that is fine. In order to do that you had to put effort into leveling the craft class so thinking of that would offset (you spent your time in it so you earned it))
■ただし現在の修理には大きく問題がある■
However the current repair has a big problem.
ですが、修理のためにとても大きな労力をプレイヤーの皆さんに割かせてしまっているのが大問題です。
上記に記載した通り、劣化や修理の概念は、俯瞰してみると色々なシステム、モチベーション、
設定やデスペナルティに影響を与えてはいますが、各々は非常に「ささやか」な効果です。
その「ささやかな効果」を得るための対価と労力が、完全にかけ離れているのが問題と考えています。
バランスから考えれば、装備の修理はもっと「お手軽にできるべき」というのが結論になります。
(今更だろうと言われれば、返す言葉もないわけですが……)
■修理には二通りの方法がある■
For repair there are 2 ways to do it
FFXIVの修理には二通りの方法があります。ひとつは修理NPCによる修理。
もうひとつは、クラフターによる修理です。
In FFXIV there are 2 methods for repairing, one is to get repaired by the NPC, and other is repairing from crafter
ただし、いずれの方法にも、それぞれ異なる問題があり、その解決方法は、やはりそれぞれ異なります。
ですので、以下の具体的な修理に関する仕様変更やテコ入れは、
この二通りの方法に対して、個別に対応するものになっていますので、その点について、
前提としてご理解ください。もちろん、実装に際しては総合判断を行ってはいますが、
フォーラム上で仕様を確認して頂くとき、境界線をはっきりさせておかないと、
議論が脇道へそれてしまう可能性があるため、敢えてこういう書き方をさせて頂いています。
■パッチ1.19での修正(主にNPC修理に対しての修正)■
Patch 1.19 changes (mainly NPC repair changes)
現状パッチ1.19の実装タスクはかなり厳しく、新規実装は殆ど不可能な状況です。
そのため、修理の改修はパッチ1.19と1.20以降の修正という複数段階を想定しています。
パッチ1.19での対応は主にNPC修理に対しての修正になります。
(微妙にクラフター修理にも関わる修正ではあります)
1.すべてのエーテライト/簡易施設に「修理NPC」と「アイテム販売NPC」が配置されます
Will place repair NPC, item selling NPC at every Aetheryte and settlements.
2.NPCがアイテムを修理した際、その時点でいかなる耐久度だったとしても「99」まで回復します
When NPC repairs an item, no matter what durability it was it will repair up to 99
3.クラフターによる修理のみが耐久度を100まで回復させます(現行仕様通り)
Only crafters repair will fix till 100 (just like current setup)
4.NPCの修理費用を大きく引き下げます
Will lower greatly on the NPC repair costs
(1アイテム当り装備アイテムのレベルに応じて100G/500G/1000G/2100G/5000G固定)
1 item depending on gear level 100G/500G/1000G/2100G/5000G)
5.ダークマターの販売コストを引き下げます
Will lower dark matters cost
(G1/G2/G3/G4/G5 = 50G/300G/700G/1500G/3500G)
6.装備の劣化による性能低下の仕様を以下のように変更します
Will change how gear stats will be affected with gear degradation.
耐久度100から1まで一切の性能低下無し
from durability 100 to 1 no change in stats.
耐久度0になると「破損」状態となり、装備が持つパラメータは0として扱う
Once durability is 0 it will be broken status and the equipments parameters will be 0
耐久度10以下になると耐久度限界が近いことを知らせるアイコンを表示(黄)
When durability is below 10 to let you know it's close to limit will show yellow icon
耐久度0になると破損アイテムを身につけていることを知らせるアイコンを表示(赤)
When durability is 0 and to let you know you have broken gear will show red icon
ここまでが、パッチ1.19での修理関連の修正になります。いずれトピックスでもお知らせしますね。
簡潔に書くと、通常使用時の装備劣化は
「性能ダウンの境界線がはっきりし、中途半端な修理は必要なくなる(アイコンがウザくない)」
「NPCの修理価格は適正化され、手軽に修理可能になるものの耐久度は99までしか回復しない」
「マーケットに中古アイテムを出品する際には、クラフターの手による修理が必要になる」
「ダークマターの価格も引き下げられ、極端なギルコストを要求しなくなる」
ということになり、修理のためだけに、無理なクラフトクラスのレベリングをしなくても良くなります。
■パッチ1.20以降の修正(主にクラフター修理に対しての修正)■
1.20以降、クラフターの修理シーケンス(手順)そのものの仕様変更を計画しています。
(順次前倒し可能なら前倒ししていきます)
とにかく修理する側の手間が、非常に大きいのが問題点であり、
この根本的なフローに手を入れようと考えています。
1.修理の際に毎回コマンド実行、毎回アニメーション実行の流れを簡略化
Make it easier to lessen the command required for every repair and animation
2.修理される側がダークマターを用意可能にすることで、クラフターの手間を大幅に軽減
Make it where dark matter can be prepared by the person requesting repair and greatly lessen crafters work.
3.ダークマターG6(レベル50以上の装備専用)を追加しG5の仕様と価格を再度調整
Add dark matter G6 (For equipment past level 50) and modify the G5.
これ以外にも修理依頼用のアイコンなどの視認性向上や、まとめ修理の簡略化などが、
修正候補に挙がっています。更に吉田としては「錬金/調理以外のクラフタークラス」は、
クラスに関わりなく、すべての装備を修理できて構わないのではないかと思っています。
装備する側は、各クラフトクラスが修理可能な装備を意識して集めているわけではないですし、
修理依頼が出ていても、修理できるパーツがクラフターによりマチマチなのは、
結果的に、修理する方にとっても、される方にとっても、大きな機会損失ではないかと考えているためです。
(錬金/調理の皆さんには、別の修正計画があります。でも、簡略化しすぎですかね……?
修理キットがあり、扱えるのはクラフターというのもありではありますが)
ここは現役クラフターの皆さんの御意見も、しっかり聞かせて頂きたいと考えているため、
パッチ1.19リリース後に、第三回プレイヤーズアンケートを実施させて頂く予定です^^
さて、時間がかかってしまった上、相変わらずの長文ですが、
以上、具体的な修理改修予定についてでした!
本来なら、もっと早くに対応すべき点だったと、改めて反省しています……。
これからも、皆さんのエマージェンシーにしっかり耳を傾けさせて頂き、バリバリ新規実装、
バリバリ調整を行っていきますので、引き続き、ご意見/フィードバック、宜しくお願いします!
Now, that took some time and also it's a long post, but this is the general plan for repair changes.
Normally, it should of been taken care of at earlier stage and I do apologize.... (hansei - means like reviewing, or being sorry) I will continue to listen to everyone's emergency, and release new, make adjustments, so please continue to giving comments and feedbacks!![]()
P.S.
明日以降「装備推奨レベルの今後」と「マテリアクラフト全般」についてのポスト予定です。
24時間ほどお待ちください。
P.S.
I'm planning to post tomorrow or after regarding "Future of equipment required levels" and "Materia Craft" please wait about 24 hours.
Green part - i still have to work on - got lots of work in the office so have to take care of that first, ill be back later to try and fix unless doctor calls me in.
Last edited by Reinheart; 09-14-2011 at 04:24 AM.
Original Thread Link: http://goo.gl/1KzUM
皆さん、こんばんは。
Good evening everyone,
青より上の色はないの?という件についてですが、
今後さらにレアリティの高い装備、入手難易度の高い装備が追加されたときには、
白、緑、青以外の色も追加していきます。
Regarding "Are their any higher colors than blue?"
We will be adding more colors other than white, green and blue when much more rare gear, gear harder to obtain will be released.
また、色を追加する際には、他の色表記と同じイメージをもって追加を行っていきます。
Also when we add new colors, just like the color image we shown we will add new images there.
i don't like at all the changes to repair
-repair npc to every aetherite is good, at least i can sell my trash while gathering
-npc repair to 99 ? so crafter's repais is useless at best
-omfg crafters will repair 1% more !! meh
-again price reduction for npc? 5000 for a level 50 repair it's the price for a crafter's repair...
-"Will lower dark matters cost". Totally worthy, with crafter's repaire almost useless
-item with full stat with 1% durability, than 0 stats with 0%. don't have much sense to me
basicly it's a measure to prevent sell of repairs and turning the sistem gil-sink only. I can live with it, but sure i like repairs to 65%
99% isnt much different than repairing just to 75%, you just have to go back to the npc sooner. Getting a player to fix your gear has always been about being able to resell it. I think they want players to rely more on NPC repairs for daily needs to get more gil out of the economy, which is sorely needed. They are reducing dark matter prices so the NPC is still more expensive, although it would be nice to get a tip![]()
Lolwhut?
Crafters can repair a whole 1% more than repair NPC's? Oh boy this wont end well...
with the hillariously new low prices I doubt that will happen much. But good point on the resale issue.99% isnt much different than repairing just to 75%, you just have to go back to the npc sooner. Getting a player to fix your gear has always been about being able to resell it. I think they want players to rely more on NPC repairs for daily needs to get more gil out of the economy.
"from durability 100 to 1 no change in stats." niceee =D, i like it ^^
Well since it takes you up to near-perfect durability, and it's a lot cheaper now, more people that relied on player repairs would opt to use it more often (myself included).
I really didn't mind the current repair system except for one thing. As a crafter you can let your gear go red because it didn't affect the +stats like control, craftsmanship, etc. This way people will have to repair gear.
As far as the prices are concern I have been paying 1k over dark matter and have been fine with it. I'm worried that the 1500 gil difference for grade 5 (5000-3500) is negligible and people will just use the repair which will alienate the crafters. Althought i'm not a crafter I don't want anyone left out.
You would be surprised at what lengths people will go to to save money =P
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.