――数字以外に何か表示されるのですか?
What else will be displayed other than numbers?
吉田氏:例えば誰が何のスキルを使っていくつのダメージをというのを簡易にビジュアルとして見えるようにしています。
Yoshida: For example who used what skill and how much damage it dealt in easy visual.
――それはアイコンの形で見えるのですか?
Will that be viable with icons?
吉田氏:いや、普通にテキストラインですよ。エフェクトっぽく出ますけど。なぜ今回それを入れていないかと言うとですね、「やっぱりMMOは情報量が多いね(汗)」となるのを避けたかったのです。だからかなりシンプルなUI構成にしています。
Yoshida: No, it’s regular text line. It will show up like an effect. The reason why I wanted to avoid that this time was because I wanted to avoid people saying “MMO has too much information (sweat)” So we made the UI structure really simple.
――実際は出したほうが便利ですよね?
In reality it’s better to have it out right?
吉田氏:当然出した方が便利ですが、カジュアルに遊ぶなら必要はないですね。
Yoshida: Of course it’s better to have it out, but if you’re playing casually you won’t need it.
――これは被ダメージを受けたときにも表示されますか?
When you take damage would it also display?
吉田氏:出ます。カラーが違うので、自分のダメージなのか敵に与えたダメージなのかはすぐにわかります。
Yoshida: Yes it will, the color is different so you can easily tell if it’s your own damage or damage dealt to the enemy.
――ヘイトコントロールも非常にやりやすくなりそうですね。
Hate control seems to be a lot easier to understand.
吉田氏:わ かりやすくなりますね。パーティーウィンドウUIの左側に表示されているのがヘイトメーター なので、次に誰がもっともヘイトをとっているかわかります。このバーの一番長いキャラクターがヘイトトップですね。だからヒーラーはそこを見ていたり、 キャスターも自分が今何位なのかを見て、今術を打っても大丈夫かなというのがわかるようになります。
Yoshida: Yes it is easier to understand, in the left side of the party window UI it shows the hate meter so you can tell who has the next highest hate. The character with the longest bar is the person with the most hate. So for healer they can look here or for casters they can tell what position they are at and can decide when it’s OK to nuke.
――へえー。これはすごく情報量が多いですね。
Oh that would be good amount of information.
吉田氏:MMO のヘビーゲーマーって、最後はこのバトルログを画面の真ん中らへんに持ってくるんです ね。ログを見ながら戦って、グラフィックスは見ていない。だけど、それでは既存の現世代のプレーヤーがMMOに慣れるわけがないので、やはりここにある程 度表示してあげる。PvPをやりたくて仕方がない人は、より詳細が知りたいだろうからログを見たほうがいいよという感じです。
Yoshida: For hard core gamer in MMO in the end they bring the battle log in the middle. They fight looking at the log and not looking at the graphics. However current generation players won't get used to that so we’ll display some information there and for those who wants to get into say, PvP, they want to see as much information so it will be better to look at the log, it’s something like that.
――次にララフェルがジャンプしているカット。これは本当にジャンプなのですか? カットシーンでそう見えているのではなく?
Next, the scene with lalafel jumping. Is this really jump? Or is the cut scene just looks that way?
吉田氏:ジャンプです。
Yoshida: It’s jumping
――任意でジャンプできるのですか?
You can jump at will?
吉田氏:できます。全種族できます。普通のジャンプです。
Yoshida: Yes you can. Every race can. This is regular jump.
――ちょっとしたところだったらジャンプで上れたりも?
You can jump and get on some ledges?
吉田氏:できます。
Yoshida: Yes
――それはもうゲームの行動様式が変わりますね。
With that it’s going to change the movement entirely.
吉田氏:それが狙いです。それ前提にマップを全部作り直していますので。
Yoshida: That’s the goal. We are remodeling all the map with that in mind.
――今はちょっとした凹凸でもすごく遠回りしなくちゃいけないじゃないですか。
Right now you have to go all the way around for some bumps
吉田氏:そういったことはまったくないです。ただ、角度で上れるかどうかを判定していますので、見た目60度以上の場所は登れません、とか。それの実験風景なんかも今後プロモーションサイトで開発の進捗にあわせて公開していこうかなと思っています。
Yoshida: You won’t have those. However we are looking at the angle to decide if you can go up or not so if it’s more than 60 degrees you can’t or something like that. We also want to show the testing in the promo site along with developments updates.
――今後は崖をバーッと降りられる?
Can you jump down cliffs?
吉田氏:はい。グラフィックスが壊れない限界までは大丈夫です。道がなければ歩けないということはないですね、もう。ただ、あまりに高いところは、複雑骨折させるわけにはいかないので(笑)、落ちないように柵などを設けるかもしれません。
Yoshida: Yes. As long as it doesn’t break the graphics it should be ok. It’s not where if you don’t see the road you can’t walk. However if it’s too high we can’t have you break all your bones (laugh) so we have to have fence or something like that.
――自由な上り下りという点では逆にキャラクターのスタックが怖いですね。
Bit scary when you can freely move up and down and getting your character stuck.
吉田氏:すみません、そこはもうデジョンかレポートしてくださいという(笑)。もちろん、きっちりデバッグは行なった上
での極論ではありますが、それでも僕はその怖さより自由度の方がゲームは大切だと思っています。
Yoshida: Sorry for that part please just use return or report (laugh). We that’s the conclusion after carefully debugging but for me I think it’s more important to have the game to have more freedom than to be scared.
――このジャンプや飛び降りによって新しいゲーム性は何か加わるのですか?
With this type of jump will there be new game system involved?
吉田氏:僕 は、そこは逆にアクション性はあまり持たせるべきではないと思っているので、やはり表現だっ たり、移動の1つの方法として使っていただければそれでいいかなと思っています。僕は地面に縛り付けられている感じが本当に嫌なので、町の中を走っている 時に、楽しいからずっとジャンプをしていてもぜんぜんいいんじゃないのと思っています。
Yoshida: I believe I don’t want to make it action based so it’s basically for expression or as another method for movement. I really don’t like the feeling of being grounded to the floor , so I think it’s OK to be able to jump for fun when running inside the town.
――例えばチョコボもジャンプできるのですか?
Can chocobo jump as well?
吉田氏:そ こはまだ意見が分かれています(笑)。さすがにチョコボのランディング中に、かなりアニメー ションを複雑に作っているので、あれで飛ばすと足がばたつくから嫌だと言ってるんですけど、海外のMMOをやってきている連中は「チョコボに乗っていても 飛びたい!」と言っていて、それがカートゥーンテイストで、デフォルメ化されたキャラクターなら許せても、「XIV」のこのリアルなグラフィックスではし んどくないかなという(笑)。もちろん技術的には飛ばすことは可能です。
Yoshida: For that my comment will be different (laugh) When chocobo is landing it requires lots of animation so when you jump with it, it’s going to look funny so I’m saying I don’t want it but for those playing foreign MMO they are saying they want to fly while riding chocobo! even if it has cartoon taste and deformed characters but with XIV’s realistic graphics it might not be right. Of course it’s possible to make it fly technically.
――チョコボというと、「FF」の過去のシリーズでは空を飛べるものもありましたけど、空飛ぶチョコボをはじめ、空に対するアクセスはどうなんでしょうか?
In previous FF Chocobo’s were able to fly, what’s going to happen to accessing the sky.
吉田氏:僕は次は水にいくか、空に行くかというのを、次の拡張パックのコンセプトはどっちにしようかという考えを持っていたりします。だからその辺は2.0よりももう少し先の話ですね。
Yoshida: I am thinking for next expansion’s concept to either be water or sky but that's for after 2.0
――それは2.5とかではなく、2.0の拡張パック?
So that’s not 2.5 but expansion pack for 2.0?
吉田氏:まあ、エクスパンションですね。海か空かの2つで迷っていたりします。まあフォーラムでも以前にそこに関しては触れています。飛空艇でいくか、海の底でいくか、ですよね。
Yoshida: Well it’s expansion. I’m still debating between sea or sky. I also mentioned about this on the forums little bit. Either go with air ship or go deep underwater.
――「XI」でいうところのトゥー・リアやアルタユを彷彿とさせますね。
So in XI would be like Tu’lia or Al’taeu right?
吉田氏:チョコボに関しては2.0のタイミングで、育成が入ってくるのと、装備チェンジが入ってきます。
(he changes subject)
Yoshida: For chocobo in 2.0 timing you will be able to raise and also have equipment change.
――何の装備ですか?
What equipment?
吉田氏:チョコボ専用の装備です。タンク、ヒーラー、キャスター、アタッカーと4タイプのチョコボをどう育てるかというのを導入します。実際に一番最初に公開したスクリーンショットのように一緒に連れて戦わせることができます。
Yoshida: Chocobo specific gear. Will have a system where you can raise chocobo as Tank/Healer/Caster/Attacker type. Like the original first screenshot we shown you can fight along side.
		
		

			
  Reply With Quote

			
			
			
						
						


