Results 1 to 10 of 23

Threaded View

  1. #1
    Player
    feeder's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    43
    Character
    Buchiko Loos
    World
    Garuda
    Main Class
    Marauder Lv 80

    サーバー移転の際に移動アイテムに制限を。

    一応アイテムをメインに絞った内容の要望なのでこちらに。

    現在の1キャラクターに対しアイテム無制限(+100万ギル)
    という実質アイテムもギルも無制限の移動可能な状態にある程度制限が欲しいです。

    現在だとハウジング素材で差が大きいもので10倍近く、マテリア系で1.5~2倍近く市場価格の差が見られます。
    これをA鯖でaを購入>B鯖でaを販売bを購入>A鯖でbを販売など行うことが可能な状態です。

    ほぼ無制限に取得が可能なギャザラーの対象アイテムなどでは問題はないとおもいます。
    ただ実質流通が有限になるハウジング素材やマテリアなどのある程度希少性のあるアイテムでは、
    上記の例で言えばA鯖での素材aの枯渇やbの飽和、B鯖でbの枯渇など考えられます。
    またA鯖で飽和しているaを持ち込まれたB鯖で同様の飽和が起こる懸念もあります。

    また所謂業者が関わりやすいシャードにも同様に評価価格を設定することで、
    業者の移動や追跡のし難さを抑え、鯖を跨いでの換金なども防げるのではないでしょうか。

    (実際に起こるか起こらないかは別問題として)こういった事が起こる可能性を取り除く為に、
    「サーバー移動の際には、非バインド状態の所持アイテムに対し市場価格を反映し
     それらのアイテム評価価格と所持ギルを合わせて、1アカウントに対し何万ギルまで」
    こういった仕組みにする事を要望として出させていただきます。


    運営側の負担や面倒は確実に増えますが、個人のプレイヤーに押し付けるよりはよろしいかと。
    価格調査の面では週単位などで価格リストの更新とかであればそこまで負担も大きくないように思えます。
    手続きの面ではある程度自動化できるような内容だと思いますので頑張っていただきたいです。

    先々トレード可能で希少なアイテムなど増えていった場合にも有効ではあると思いますので、
    ご検討いただければと思います。



    追記
    下に書き足しましたが
    「レガシーサーバーからの移転を今から差し止める主旨のスレッドではありません」
    貿易的目的のサーバー移動に関しての要望提案は肯定反対改善意見どれも歓迎しますが、
    主旨をずれて受け取ったままぱっと見での否定だけの投稿はご遠慮下さい。

    ※別な方の書いてくれたこの文章が一番主旨としては分かりやすいかもです。
    「要はサバ移動の目的を一緒にやりたいフレンドと同じサバにする以外の目的を封じるということ」
    (19)
    Last edited by feeder; 02-26-2014 at 08:27 AM. Reason: 主旨とずれそうなので追記一部訂正