実際バハとか行くとギミックの順番はほぼ覚えていて、「ああ、そろそろあの技くるなあ」とおもったら、ロックオンを切るってやってる人が大半だと思いますが、
このめんどくささをどれだけの人が本気で改善して欲しいと思っているかによるのではないかなあと。
自分は正直どっちでもいいかなあと思います。現状そこまで困っていないっていうのがその理由です。
実際バハとか行くとギミックの順番はほぼ覚えていて、「ああ、そろそろあの技くるなあ」とおもったら、ロックオンを切るってやってる人が大半だと思いますが、
このめんどくささをどれだけの人が本気で改善して欲しいと思っているかによるのではないかなあと。
自分は正直どっちでもいいかなあと思います。現状そこまで困っていないっていうのがその理由です。
ふつーにあってほしいけどね。あって困るもんじゃないでしょ。
バックステップするみたいな感じでいいんじゃないかなぁ。
ロックオン有り
メリット:何もしなくても正面を向いてくれるので遠隔AAも余裕
デメリット:後退が遅い・行動範囲に制限有り
ロックオン無し
メリット:後退も早い・行動が自由
デメリット:AAがはずれる。ボタン連打しんどい
んー?バランス取れてると思うけどなー。火力上げる代わりに行動制限がつくなら、それを考慮してオン・オフすればいいだけだし・・・両立してうまく使ってくのじゃダメなん?
パット勢だからボタン一個で切り替えれるから気にならないだけかもだけど(´・ω・`)
そりゃもういい加減オン・オフには慣れましたけど
ロックオン時にカメラの向き固定や後退の移動制限が無くなったほうが快適なのは当たり前で
それが必要である理由が明快では無いのは疑問ですね
簡単にAA入るから~とか言っても/FT連打も相当簡単にAA入るわけで
改善してくれるなら改善してほしいと思います
むしろ逆に/FT連打中は移動速度落としてなんて要望が出たらどう思いますか?
みなさん反対するでしょ?だったらロックオン中の移動制限も必要は無いと思いますよ
ft連打中はそもそもボタン連打しっぱなしっていう行動をしないといけないのに対して、
ロックオンは移動制限かかるだけなので、ギミック前にボタンをポチッと1回押すだけですみますから、むしろ釣りあいはとれているのでは?
移動制限なくなったほうが便利なのはたしかですけどね。
その連打しっぱなしってゲームとして必要な事ですかね?
連打しながらWS押したり、ギミック回避したりするのってみんな面白くてやっているんですかね?
連打しなくていいなら(ロックオン状態の操作性が改善されるなら)、そっちのほうが良くないですか?
ft連打やロックオンで比べるんじゃなくて、その操作が必要あるかないかで比べるべきだと思いますよ
結局はAAって必要?に行き着くわけですが
そうですね。
操作の必要性で比べるべきでした。
ただ、AAを入れるために必要な動作の「手間」としてはどっちも同じくらいですよねってことが言いたかっただけです。
これ以上はAAのスレッドがあるので、こちらでの議論は控えます。
お目汚し失礼しました
私は現状のロックオンが快適なので移動操作タイプ設定のように切り替え式で実装してくれればそれでいいと思います
私はAAのためだけにロックオン使ってるわけではありませんし/FT連打云々はよくわかりません
Player
敵のWSを背を向けて遮るというようなギミックが開発で実装されている以上、ロックオン、オフの切り替えはプレイヤースキルとみなされていると思います。
早く後退したければ素早くオフにする!
ただそれだけなんですよ。(´・ ・`)
カメラワークは確かにもうちょっと左右にゆるくてもいいと思う
真成一層の雑魚処理してる時にタゲってる隣の雑魚にタゲ移そうとして、なぜか真ん中のイムなんたらにタゲふっとんでカメラが大暴れするのとかしんどい
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.