たぶんOpenGLを使うのだと思いますが、テキスチャ圧縮だけでもDirectXとまったく違うのでパッチ毎に開発の人の仕事が増えて大変でしょうね。
いっそAPIをOpenGLに統一してしまった方が良いかもしれませんが、そう言うわけにはいかないでしょう。
基本的にはMac版は歓迎ですが、かかるコストとその効果を考えると微妙かもしれません。
でもそう言う事はユーザーが心配することではないですけどね。
Mac版でるといいなぁと思いつつ妄想ですが
Macで成功したら吉田PがWWDCとかに登場するかもですねぇ
旧FF14では特需ッて言われるほど経済効果あったわけですしタイミングあえば…
あとグラボですがサンダーボルトで外部のBOXにGTX760さして動くことは動くらしいですね
BOXが10万円くらいするうえに非公式に色々やらないとダメらしいですが…
MacOSって内部はUNIX系でグラフィックはOpenGLなんでしたっけ。
だとするとLinux版も近いのかななんて思ってたりしますw
需要があるのかどうかわかりませんけど。
Last edited by Chilulu; 08-26-2014 at 03:00 AM.
現在Mac Pro 2010 8core(グラボだけGTX680に交換) + Boot Camp(Windows8.1)で遊んでいます。
最近買ったMacbook Pro(2013) 15inchも同じ環境になっています。
仕事で使うのがMacなので、プライベートマシンも基本Macです。
BootCampで出来るわけだから、それでいいじゃんと言う人もいますが、
キーボードの操作もMacとWindowsは違うし、
基本アプリはMac版のほうが充実しているので、
事あるごとに起動し直すのは面倒で、
仮想化ソフトすればゲーム自体のパフォーマンスが落ちます…
やはり慣れた感覚でストレスなく操作できるMac版がほしいですね、
Macも、ちょっと前までは「(いろいろ言う人もいますが)仕事の道具」でした。
今はiPhone/iPadの普及もあってプライベート/ホビーユース中心になっいます。
自分と同じくMacでプレイしている人は多いんじゃないかなと思っていますし、
「Mac版がないからやらない→ゲームはゲーム機で」みたいな人は、
潜在的にはかなりいる気がするんですよね。
出来ることならMac版がほしいですし、出るなら早めに答えが聞きたいですね、
なんせMacProは2010年製、旧XIVと同じタイミングで買ったものです。
そろそろ「買い替え」と言う言葉も頭をよぎります。
2012年版MacbookPro Retinaモデル(15.4インチディスプレイ)をBootcamp環境で使用しています。Bootcamp動作のIntel Macは限りなくPCに近いので、使用感はPCそのものです。ただし、キーコンビネーションなどはキースワップを使うなどして極力Macと同様な操作になるように調整はしています。
出来たら、Macネイティブ環境で動かしたい物です。(設定ファイルが簡単にインポートできなければ、移行が大変になりますが・・)
現在PS3/PS4/PC(Bootcamp)併用で、併用するためにPS4でライセンスを一つ買い足した(PS4用パッケージ購入)のですが、当初PS3とPC、現在のPS4とPCの作動感覚を合わせるのは苦労しました。PS4の設定をネットワーク経由でPS3に戻せないのも、少々辛いです。
自分もmacでbootcampして遊んでます。
macbook pro 13inch late 2011
これにwindows8.1をぶっこんでます。
スコアは標準ノートPCよりもさらに影とかの解像度を低くしたりしてやっとこさ2000超えるくらい。
SSDに変えたりメモリを16GBに増設したりしてやってますけど、ムービーが・・・
飛行艇がカクカクしながらぎこちなく飛んでいきますw
Mac版、宜しくお願いします!
あ、でも、ワールドとか変わっちゃうのかな?
それはやだなぁ・・・
Last edited by ichihei; 08-30-2014 at 04:27 PM. Reason: 文章間違い
Mac版が登場したとして“Mac版という入り口ができたのなら、エオルゼアの世界へ行ってみよう”と思う人のための、まっさらなワールドは用意されるでしょうね。PS4版のShinryuワールドの様なもので、専用ではなく、あくまでそのタイミングでスタートする方々のためのワールドですね。
既存のアカウントをお持ちの方が、新たにMac版を購入した際には、Mac版クライアントから、既存のアカウントでログインできる様にはなると思います。
一方で、新規ワールドを用意するほどのプレイヤー数増加を見込めないと判断された場合はおそらく、残念な結果に至ってしまうのかなとも思います。
一般的なPCの場合は、生産者さんですとか、問屋さんですとか、または販売店さんですとか、いろんな方面からの応援を得ることができるのですけれども、これが林檎となりますと、基本産地直送で、途中に係わる方々の影響力は小さく、ちょっと難しいところがございます。
Mac版登場の大きなチャンスは、拡張ディスク登場のタイミングかもしれませんね。
Mac版出てくれたらゲーム機として追加購入したWindowsタワーが減って机もスッキリするんだけどなぁ・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.