Page 14 of 37 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 24 ... LastLast
Results 131 to 140 of 365
  1. #131
    Player
    devikun's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    10
    Character
    Devilth Loze
    World
    Ridill
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    今回の問題は、現在MacでFF14をプレイしようとする場合大きく分けて、BootCamp、Parallesなどの仮想環境、今回の公式クライアントの3つにわかれるんですが少なくとも私の環境では公式が出したクライアントが一番最低な動作なんですよ。
    そもそもPS3とPS4やPCを一緒にしてる時点で少し違います。既存のPC(同一のMacのPCですよPS3とPS4のように性能が違うものではない)でもBootCampでやれば問題なくできるものが公式クライアントだとろくに動かないという時点でなんでこんなもんわざわざ出したんだと言ってるんです。
    仮想でやってるならすでにやってんだよって話なんですよ。
    そしてPS3もPS4もWindows版も無料体験期間があったはずです、騙されたほうが悪いんだと言われて購入された方(私も含め)を批判するのは結構ですがそれってスクエニが騙してるということでいいんですか?

    スペックなりにしか動かないのはじゅうじゅう把握してる方が大半だと思いますよ。誰もwindowsの高性能ビデオカード搭載の明らかにスペックの違うPCとくらべて動作がくそだなんて思ってないかと
    (30)

  2. #132
    Player

    Join Date
    May 2014
    Posts
    628
    MacBook Proでbootcamp & Windows7で14プレイしております。
    bootcampとWindowsの相性の良さ、また問題なく14が動いている事もあり今回は購入を見送りましたが、皆さんの報告を聞きMac利用者としてとても残念に思っております。
    発売前にMac版がリリースされるなら完全にネイティブに対応させる為openGLでいちから作るのでないかと思っておりましたが結果は異なっていた、という事ですね。
    知る限り今回のMac版の仕様を事前に告知していなかったと思いますが、事前に告知していれば購入を見送る事が出来た人も多くいたのではないかと思うと販売方法としてやはり問題ではないでしょうか?
    例えば無料でクライアントを配布しαやβテストを行い、その間に購入意思のあるプレイヤーはプレイに値するか否か判断出来たと思います。
    今後も当面bootcampとWindows7の組み合わせでプレイするつもりですが、いちMac愛用者として誠意ある対応を期待しております。
    (26)

  3. #133
    Player
    Nivalis's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    142
    Character
    Snowdrop Nivalis
    World
    Mandragora
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    Mac持ってないのですが、これは酷いですね、、、
    仮想環境で動かさずに作り直すべきです。
    Windows自体のエミュレータではありませんが
    機能を置き換える場合はエミュレーションしてますよね?
    ユーザーにはどっちでも関係ないのでは?

    OpenGLに関しても一概に遅くなる訳ではありません。
    ネイティブの場合、早くなる事もあります。
    (12)

  4. #134
    Player
    m3cty's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    22
    Character
    Maaty Kemet
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    PS4でプレイしており、Mac版も購入予定でした。
    使用中のiMacが必要環境を満たしていないため、推奨環境を満たすiMacに買い替えようとも思っていました。
    ですが実際に購入された皆さんの現状を拝見すると・・・残念でなりません。

    「Mac版」と言われたらネイティブで動くのだと思うのが普通でしょう。
    私もそう思っていました。
    違うなら違うと発売前に明記しておかなければ、言葉は悪いけれど詐欺だとか騙されたとか非難されても仕方のないことではありませんか?

    春日さんのお話から、なかなか面倒なのねというのはわかりました。
    でもやるからにはMacOSネイティブで、少なくともPS3と同等(できればそれ以上がいいけれど)のパフォーマンスを提供してほしいと思うのは、欲張りでわがままなのでしょうか。
    (17)

  5. #135
    Player
    BigDaddy's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    115
    Character
    Winnie Pooh
    World
    Belias
    Main Class
    Paladin Lv 90
    ちょっと邪推してしまうのですが・・・

    今回のイシュガルド・ベンチにNVIDIAのGameWorkのロゴが表示されてるように、NVIDIA社の技術協力の元に最適化がなされ、さらには今回のMac版にはTransGamingのミドルウェアが利用されてると思われるわけです
    今月に入ってTransGaming技術をNVIDIA社が買収し、将来のクロスプラットフォームを見据えGameWorkに組み込む旨のアナウンスがされています

    さてここで問題です
    すべてのMac機種でとはいいませんが動作環境を掲載していたことも考え、ある程度の機種でのテストを行い同構成のWindows機と比較してパフォーマンス低下があることは予めわかった上で発売に踏み切ったのはどうしてでしょうか?
    リードプログラマーの春日さんの説明を見る限りでも事前に把握していたと思われます

    GameWorkを強力にプッシュしたいNVIDIAと、Mac版を発売してビジネスを拡大したいスクエアエニックスという大人の事情が垣間見えてしまうのは気のせいでしょうか?
    (26)
    Last edited by BigDaddy; 06-26-2015 at 06:19 PM.

  6. #136
    Player
    bubble's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    55
    Character
    Bubble Bobble
    World
    Tonberry
    Main Class
    Bard Lv 60
    ミドルウェアといっていますが、実装の方法が違うだけで
    エミュレータであること(ネイティブでない事)には違いが無いです。
    ましてや、元々遅いといわれているOpenGLにDirectXからコンバートする処理まで上乗せされてる訳ですから遅くなるのは当然と言える。
    スクエニからすれば、開発開始前からWindows版に劣ることはハッキリしていた訳で、なぜそれを事前に公表しなかったのか。
    知っていれば買わないという選択が出来たのに...
    (13)

  7. #137
    Player
    Tidy's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    25
    Character
    Tidy Osa
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    Quote Originally Posted by Hideyuki_Kasuga View Post
    3つ目はMac版を成立させている仕組みの部分です。
    FFXIVのMac版は、Windows版の実行ファイルを使用し、Windowsの機能をMacで実行可能な機能に
    読み替えて動作させるというミドルウェアを利用して制作されています。
    この部分を前処理した上でバイナリ(実行ファイル)にできなかったんでしょうか?
    (0)
    Last edited by Tidy; 06-26-2015 at 09:25 PM.

  8. 06-26-2015 06:44 PM

  9. #138
    Player
    Iruru's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    364
    Character
    Iruru Millza
    World
    Gungnir
    Main Class
    Miner Lv 100
    基本的にMacを使っていて、ゲームはWindowsPCを利用しております。
    Mac版発表ということで驚きはしましたが、DiabloとかWoWはMac版があるわけで、
    それにならった流れなのかなと思いつつもメインで使ってるMacのグラフィックチップは貧弱なので見送った者です。
    (もっともスペックを満たしていたとしても買わなかったと思いますが…)

    パフォーマンスの低下が酷い、ということで実機までは確認していないのですが、酷いことがわかりきった上で販売に踏み切った姿勢…
    旧版FF14を思い出します。
    改善していくことは非常にいいことだとは思いますが、今回やってしまったことは根性版の出来をわかりきって販売に踏み切った当時のやり方と変わりないことをちゃんと考えた上で答えを出して欲しいと思います。
    (33)

  10. #139
    Player
    usako2011's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    125
    Character
    Jake Stewart
    World
    Aegis
    Main Class
    Ninja Lv 70
    なぜベンチマークを出さなかったのか
    快適にプレイできる機種は具体的にどれなのか
    なぜ事前にパフォーマンスが落ちる告知がなかったのか
    この品質でゴーをかける判断の根拠

    以上を明らかにしていただきたい
    (37)

  11. #140
    Player
    devikun's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    10
    Character
    Devilth Loze
    World
    Ridill
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by Hideyuki_Kasuga View Post
    FFXIV Mac版の推奨スペックを今一度ご確認いただいた上で、「システムコンフィグ」→「その他の設定」から、
    「キャラクターの表示体数」を変更することにより、お使いの環境に応じたパフォーマンスの調整が可能です。
    推奨スペックが発売後突然ホームページから消えてるんですがどこに書いてるんでしょうか
    (30)

Page 14 of 37 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 24 ... LastLast

Tags for this Thread