まず要点としては移動コマンドをした際に
 カーソル表示が邪魔
 カーソル移動が手間
 ということについてのスレッドです。

 まず移動コマンドの話の前提として設定についてですが
 
 キャラクターコンフィグ→「ターゲット」タブ→「グラウンドターゲット設定」の部分です。
 「カーソル位置固定」と「カーソル追従」が選択できますがそれぞれの場合で移動コマンドをする際は異なります。他のグラウンドターゲット系(黒系LB等)は未確認ですので今回は移動コマンドについてのみとします。
 私の環境はPCで2画面の為、仮想スクリーンでの状況です。
 
☆「カーソル位置固定」の場合
 まず移動コマンドをします。
 仮想スクリーンからみて左外側にPC画面にカーソルをおいています。(仮想スクリーン上ではカーソルがアクティブではない状態です)
1,初期位置に光る点が画面左上に出ます。
2.GROUD TARGET MODE と画面中央上部にRB+Lを押しこむ事が表示されます。
3.光る点を動かす為に上記のコマンドをします。
4.右アナログスティックでカーソルを画面外(仮想スクリーン外)からひっぱって来ます。
5.決定ボタン等で決まった位置に移動します。
6.ここで決定した後のカーソルが表示されたままになります。
7,消すためにはマップを開く。メインメニューを出す。等FF上で別のウィンドウを出すような行動をする必要があり勝手には消えてくれません。ずっとその場所にカーソルがあります。ものすごく邪魔です。