当初運営は「FCは大規模な組織」、「LSは身内用」
の様なおばかな想定をしていましたが
実際は違いますよね
大規模FCなんて極々一部
人数一桁台の少人数FCが多数ある状態
サービス開始から1年経ってユーザーの求めるものをさすがに理解していると思ってましたが、
この土地の追加する気のなさを見ると
ハウジングやりたいならM、L買える大規模FC入れってことなんでしょうかね
当初運営は「FCは大規模な組織」、「LSは身内用」
の様なおばかな想定をしていましたが
実際は違いますよね
大規模FCなんて極々一部
人数一桁台の少人数FCが多数ある状態
サービス開始から1年経ってユーザーの求めるものをさすがに理解していると思ってましたが、
この土地の追加する気のなさを見ると
ハウジングやりたいならM、L買える大規模FC入れってことなんでしょうかね
ガチで金策して損することもないのでそれはそれで用意しておいて土地の供給抑制と、ソロでも買える価格設定が、最早何を狙っていたのか意味不明になっちゃってます。
供給を絞るなら資金力勝負というゲームで競ったほうが良かったし、価格破壊するなら公平に広く行き渡るのが理想だと思うのだけど、
どっちでも無いから、わけがわからなくて困惑します。
前回・今回と土地を買えなかったFCは、来るべき第三回分譲に向けて、ガチで金策したほうが良いのか?
メンテ明け速攻を強いられるのか? はたまたその両方なのか?
そのときまで蓋を開けてみないとわからないというのは、いかがなものかと思うので、早い段階で開発・運営としての考え方を確り伝えてほしいと思います。
メンテ開けスタートダッシュ出来るように裸待機がいいと思います!
Player
Player
申し訳ないのですが、上二つの発言はフォーラムに貢献しない中傷として通報しました。
一度時間を置いて、ご自身の発言が適切であったかどうかお考え下さい。
削除の有無は運営側にお任せします。
日も経ち、大分落ち着いてきましたが…。
数日前の開発側が出した回答が煮え切らないだけに、もやもやとした気持ちでプレイを続けています。
私どもの方からも開発に対し、もっと何か提案できないかと考えたのですが、やはり抽選制の採用位しか思いつかない状況です。
その抽選制も、運が悪く延々当選しない人の不満解消や、抽選方法のブラックボックス化など考えられる課題がまだまだ多いです。
もっと言えば、この話題は「土地拡張」というより「土地保存」という方が的確になってしまうので、別スレ化してしまう懸念もあります。
土地拡張に焦点を当てるのであれば、ELDさんの申しますハウジング課金制度か、いつかのハウジング終身刑再来しかないのがまた…。
土地拡張がローペースである原因が個人ハウスの存在以外にもハッキリ判明すれば、こちらも動きようがあるのですが。もどかしいです。
現状をちゃんと報告してくれれば、ユーザ側からもっと歩み寄る事も可能だと思うんですが
会社勤めしてる人間としては、ああやって時間を稼ぐので精一杯なのかもしれませんね。
(現状、追加の目処は立ってないと言えば今以上のペースで人は減りますからね)
今までは単純にハウジングエリア分だけのデータスペースで事足りていましたが
2.3が実装されたことで土地 ×(個人スペース × 512)のスペースが余分に必要になった訳ですから
全ワールドに1区画追加するのでやっとだった、というのが現在の台所事情なのかもしれません・・・。
なにはともあれ、ユーザに時間と金を浪費させている訳ですから、
現状説明の責任くらいはちゃんと果たしてほしいものです。
結局は土地が十分に用意できない限りは不満がなくなることはないと思います。
土地の値段を高くしてもそこまでの貯金がない方は不満に思うし、今回のようにスタートダッシュにすれば、間に合わなかった方から不満は出る。
当然です。 現状、まったく土地が足りてないので誰かが土地を手に入れたら、代わりに誰かが手に入れられなくなる。そういう競争になっているわけですからね。
競争自体を否定するつもりはありませんが、個人的にはすこし過度な競争になってしまっているように感じます。(だってFCの数と土地の数をくらべたら大半のFCが土地を手に入れることが出来ないのは一目瞭然です)
このあたりを踏まえたうえで、対応策は何かとかんがえると、やはり土地の供給… これにつきるのではないでしょうか?
といってもリソースは無限ではないのは重々承知しています。ですので、ここはひとつリソースの再配分を検討していただければと思います。
再配分が可能なリソースをハウジングエリア拡張にそそいでいただく、さらにその方針をユーザーに伝えていただければ、安心される方が多いのではないかと考えています。
本当にどうして個人ルームの実装が優先されたんだ。。。
そんなに求めてられていたのだろうか。。。
なによりも個人ルームを優先してほしい、と思っていたユーザーが果たして何人いたのか・・・
FCでも個人でも、余るまで土地を随時追加すれば良い。
随時追加が無理なら、追加の機会に余るほど追加すれば良い。
土地に関する情報を慎重に検討する必要はありません。
ただ欲しい人達、買える人達が、全員買えるまで土地を追加すれば良いんです。
これがユーザーの希望です。
なんでこんなに問題になるかって言うと、マイチョコボ育成が家持ちじゃないと出来ないって事に尽きるんじゃないかなぁ…?
育成がハウスと切り離されて誰でも行うことが出来ればこれだけ不満が出ることもなかったように思うけど。
ちなみに私の所属するFCは今回購入できませんでした>_<
ホームレスが溢れるファンタジー世界って夢も希望も無いじゃないか!![]()
大規模FCでハウジングをしたくないんですよね
もめごとの種がわんさかおきそうです。
別ゲームでスタート時から大規模ギルド(3桁)の立ち上げに参加したことがあります。
一緒に遊べるのは一回PT4人とかそれに参加できないメンバーは疎外感を覚え抜けていき
運営に疲れたマスターが休止で自然消滅…
家を共有するような深いかかわりはこじんまりとした人数じゃないと無理だと思うんです。
ましてやゲーム内であっても金銭が絡むと争いのもとになりますから。
ここで課金でハウジングをという案がありますが、それって誰が課金するのかな?
マスターだけ?それともFCメンバー全員?どっちにしても無理がありそうです。
個人ハウスになら課金しても良いって方は多そうですけどね~(金額によるけど)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.